goo blog サービス終了のお知らせ 

場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

今夜長崎県大村市で松本哉トーク

2017年01月29日 12時17分52秒 | 場所っプ
松本哉トークイベント 長崎県大村市


ギャンギャン京都→福岡と移動して昨日はしこたま呑んで喋って楽しかったな〜。

マッパジがタムと話しまくっていて、イトウ君とケイタとじゃましマンが居たら発狂して喜んだんじゃないかな〜と思っております。


今夜は長崎県大村市の我が家で松本哉&山下陽光の話す事が一つもないトークイベントの開催です。

昨日18時から松本哉と居るんですが、24時間一緒に居たら話す事なんてあるわけない。昨日全部話したよ。


しかし、本日は我が家でのイベントにマヌケ反乱の手引書の担当編集者のちくま書房の井口さんがわざわざ東京からやってくる。

200年位前に大竹伸朗「既にそこにあるもの」を読んで感激しまくって銀座のギャラリーで個展の最終日に入り待ちして、本人に直談判して、当時新潮社から出てた本が絶版だったので文庫化したいですと熱意だけを伝えたらゴリゴリに怖かったけど、もう文庫化する事になっていると言われて、ガッカリして、そんな事も忘れてたら、ちくま書房から文庫本として「既にそこにあるもの」が出版され、文庫版のあとがきに、俺が文庫化したいと言ってくれて嬉しかったと書いてあって生きてて良かったランキング1位になったんですが、それと全く関係なく、松本哉と素人の乱をはじめて、マッパジが区議会議員に立候補して選挙活動という名のサウンドデモを毎日やりまくる混乱のパーティの渦中で、今度松本さんの本を出す事になりました。担当編集者の井口ですと言われて、そこで大竹伸朗さんの本を文庫化したのは私です。と!びっくりかえりました。

大竹伸朗さんの本を文庫にしたのは私の方が先だったけれど、松本さんを見つけたのは山下さんの方がはやかったです。

と言われて、そこから俺と井口の戦争がはじまって、仲良くさせて頂いていて、面白い本や人を見つけては井口さんな密告しまくっていて、ベルクの本とか文庫になったりして、本当にリプトンの紙パックの108円でコンビニで買える紅茶みたいな色味のちくま文庫大好きっ子なんですが、井口さんが次に出す本が、またまた、たまんないBのライフの本で、その話を聞きたい聞きたい。

しかも、今夜のイベント予約が山形県から観に行きますとメールがあって驚いていたら、島根県から2人で行こうか検討中ですというメールも頂く。

東京シカトカルチャー勃発なのか、


今夜18時頃から20時頃まで


長崎県大村市杭出津2-1418

松本哉山下陽光トークイベント開催します。

知らん人の家行くの緊張するわ〜のテンションをシカトしまくって
お気軽に来て下さい。
このライオンが目印です。

車でお越しの方はグーグルマップがチョロ嘘つくので、曲がれと言われた一本先の道を右に曲がった突き当たりです。


わからなければ電話下さい

09060440140


お待ちしております。
トークショーと見せかけた自宅飲み会なので酒&食べ物ジャンジャン差し入れお待ちしております\(^o^)/




1/25から京都、福岡→長崎

2017年01月24日 16時30分20秒 | 場所っプ
告知が多いよ〜

1/26京都クリエイティブテーブルでおしゃべりします。

長崎にいると誰とも会わずに話さない事が多くて人と話したくて仕方ないテンション上がりまくっていて、書くよりも話す事の方が得意なので1/26超楽しみです。
参加費も無料でその後に交流会もあるし、京都ですよ京都!
飲みまくりましょう\(^o^)/
森林食堂の近くみたいですよ\(^o^)/

@ccttaa

2017年1月26日(木)18:30~20:00
場 所:京都リサーチパーク東地区KISTIC2階 イノベーションルーム

京都市下京区中堂寺南町134番地
参加費:無料=来るしかない!!
http://blog.refsign.net/event/11592.html



翌日27日金曜は昨日ギリギリのテンションで解散の危機を乗り越えた新しい骨董の新年会ですよ〜。
骨董が、割れて金継ぎするテンションでメンヘラリストカットよろしくで日常的に解散の可能性を秘めまくってる喧嘩グループ=新しい骨董の新年会。
喧嘩のYO★ KA★ N

扉野さんもモアレさんもオカクさんも来ますよ〜。
場所未定
ヒント→09060440140

28日は福岡で松本哉マヌケ反乱の手引書 トークで江上君と話しますよ。
平たく言うと、マッパジが何をしに九州にくるのか?

ヒカルと江上を公開説教しにくるんすよ。
怖かー、えすかー。
で、アジア行きまくりで、東アジアと繋がりまくってんのに、福岡でも長崎でも何もやってないし、やるやる詐欺やんけという往復ビンタを喰らうと思うんですが、ヒカルと江上のやりそうなテンションが、またサイコーで今すぐにでも何かが始まりそうなのに何年も不動の石みたいになっとる。

福岡1月28日
【イベント情報】
1/28(土)マヌケ反乱のススメin福岡
『世界マヌケ反乱の手引書』(筑摩書房)刊行記念
松本哉×山下陽光×江上賢一郎×後藤宏基

本の内容はもちろんアジア圏に広がる愉快なマヌケスポットなどなどご紹介。
Rethink Books ~本とビールと焼酎と~ with ploom TECH
住所:福岡市中央区天神1-10-24

http://rethinkbooks.jp/event/2191

1月29日
みんなコレに来い来て頼む\(^o^)/
我が家で松本哉と山下陽光の224年ぶりのトークショー。

18時〜20時

長崎県大村市杭出津2-1418


お待ちしております\(^o^)/

本日新作UPしますよ〜

ひらがな3文字をオーダー出来るロンT

本当は3500円ですが、1月限定で2800円です。両袖と前か後ろの3ヶ所に好きなひらがな3文字を縫い付けますよ〜

漢字のオーダーは受けておりません

画像は【ふ き そ】の3文字
色は白のみ
サイズXLのみ
2800円


丸ロンTもあるよ〜
2800円


途中でやめるの新作情報を1時間早くお知らせするメルマガ登録オススメです。

前回はメルマガだけで完売してツイートできなかったので、

【金麦よこせ】と書いて送信下さい。

tochudeyameru@gmail.com

途中でやめるを購入すると抽選で1名に金麦24缶が当たるサイコーなサービスをはじめたので是非\(^o^)/


ギャンギャンやりたおしてきます。
ウェルビー福岡行きたい。

福岡物件苦戦しておりますが、ナイス情報お待ちしております。
平尾、六本松、西新あたりまでで戸建て物件60平米以上で駐車場込みで10万円以内で探しております。

たまにお店やったり古着回収したり、家を交換したり、アマゾンゴーに対抗できるとんでもない0円ショップと親切の壁が合わさった都市の無人販売所ってか0円やんけースポット作りますので、情報お待ちしております。

明日から京都\(^o^)/





今日から沈黙公開 長崎の隠れキリシタン

2017年01月19日 09時22分18秒 | 場所っプ
今日から沈黙公開 トランプこのヤロー 長崎の隠れキリシタン

今日から遠藤周作 原作マーティンスコセッシ監督の映画 が全国で公開される。

あの、タクシードライバーの監督ですよ。こっちは20年位前に初めてタクシードライバーみてモヒカンにしたりしてる時に、長崎の隠れキリシタンすんげぇとスコのセッシは長崎を観てたんか。
で、長崎県の外海地区にある遠藤周作文学記念館では、遠藤周作とマーティンスコセッシ展をやってて行きたい行きたい。これは僕に限らず映画や長崎の隠れキリシタンに興味を持った方は思うでしょう。
近くには、隠れキリシタンの枯れ松神社もある。

今も隠れキリシタンの人はいるし、毎年、枯れ松神社祭ではクリスチャン、仏教徒、隠れキリシタンの3つの宗教が集まる祭りがあって2回参加して、一昨年は打ち上げにもお邪魔させてもらった。

祭りの妙さは色んな所で話してきたけれど、その前に、長崎県は不便すぎて、行きたくても行けない所が多すぎる。

遠藤周作文学記念館バスツアーがあったけど期間中に2回くらいしかない。

で、思ったのが、無いなら作ればいい。

今、長崎県大村市に住んでいて、遠方から遠藤周作館に来る人は飛行機で来て行くなら、車に乗せて行くよ〜。

これは1回は楽しいけど2回目から仕事になっちゃうから、2回目は大村市から遠藤周作記念館に行きたい人と、飛行機で来た人をマッチングさせたらいいのでは?

その中間搾取でカネもらうマンでもいいけど、純度高い方が面白いので、ちょいと面倒ですが、今日のこのブログのコメント欄でやりとりしてはいかがでしょうか?
何月何日に長崎空港に着くんですが行く人居ませんか?
とか、大村市に住んでて今月行くので乗せますよ〜とか。

遠藤周作記念館は長崎駅からバスで80分くらいでしょうか?各停のバスなのですんごく時間がかかります。

観光地は多いけど交通手段が少ないのがネックですね。


さてさて、そんな感じでコメント欄やりとりあると楽しくなりそう。

長崎の隠れキリシタンには色んな角度から気になっていて、wikiで隠れキリシタンを調べた時に、今も外海地区で暮らす隠れキリシタンの人や他の宗教の人らとのわだかまりをどうにかするために2000年頃に、仏教とクリスチャンと隠れキリシタンの3つが集まって枯れ松神社祭が年に一度開催されるようになった。と書いてあった。隠れキリシタンが今もいる事にも驚くけれど、枯れ松神社祭りが始まったのがあまりにも最近すぎるだろと更に驚いた。

はじめて枯れ松神社祭に行ったのは今から3年前で、枯れ松神社に対して正面を向けられるのは隠れキリシタンだけで、クリスチャンの神父さんたちは横からお祈りをしている。山の中という立地もあるとはおもうけれど、いわゆる神社と向き合うフォーメーションではなく、神社の側面に椅子が置かれ、崖の上にはアマチュアカメラマンが隠れキリシタンのオラショとそれを見つめるキリシタンをカメラにおさめようとしている。

それぞれのお祈りが終わると、キリシタンの方はご起立ください下さいというようなアナウンスがある。

同じ所に異なる宗教を集めるのは争いをはじめる事にしかならないような気がするんだけど、流石のちゃんぽんカルチャー長崎はなんでも一緒に混ぜ合わせせる。
枯れ松神社を少し下るとお墓があり、真ん中に●●家之墓とあり、右に土神 左には戒名が書かれていて、そヨハネ、パウロなどのクリスチャンの戒名になっている。
白髪のスーツを着た紳士が外国人の調査団のような一行に説明をしていた。何を説明してたのかを聞くと、
仏教の墓に、土神の儒教、そして戒名のキリスト。一つの墓に3つの異なる宗教が一緒になっているのは世界中で長崎だけです。と言ってて、なるほどと驚いた。
さらに、外国人の調査団はどなたですか?と聞くとバチカン図書館の御一行ですって!

どうなってんすか。

枯れ松神社祭に戻ると、隠れキリシタンについてのトークが研究者によっておこなわれていて、長崎の外海地区の隠れキリシタンを研究してるのはコンゴ共和国のロジェさん。

どうなってんすか、ややたどたどしい日本語で隠れキリシタンの話をしてる。

こっちが思ってる距離感がすべてバランスを崩す。
はじめての枯れ松神社祭で衝撃をうけすぎて、色んな人に絶対に行った方がいいよとオススメしまくってたら、即戦力の男 菊池良君がわざわざ飛行機に乗ってやってきた。

隠れキリシタンは今も長崎にいる。 | 株式会社LIG https://liginc.co.jp/200770


さいたまトリエンナーレの反対運動をされていた市議会議員でもあり、香港がイギリス領だった頃に、無法地帯と呼ばれた九龍城にも済んだ経験のある、吉田一郎さんにも隠れキリシタンの話をしたら、メチャくちゃ喜んでくれて、マニ教の寺を訪ねた話をしてくれた。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/yomimono/mani.html

吉田一郎さんに隠れキリシタンの話をして、マニ教の話を聞いた時に情報の等価交換をしたような気がして、上のリンクを後で読んだら、話した時よりも昔に書いてあるのに隠れキリシタンの事が書いてあって、これはいつか出会うべくして出会えた方なんだな〜と嬉しくなりました。

枯れ松神社祭の打ち上げに菊池良君と一緒に行って、隠れキリシタンの方やロジェさん達にインタビューをしたんですが、菊池良君は一切メモをとらないので、忘れないの?と聞いたら「覚えていないような事は重要ではないので、覚えている事を書くから忘れないし、メモもとりません」というような事を言っててメチャかっこいいと思って、そのご、この記事が公開された時にすんごいな〜と思いました。
トランプこのヤロー。

というわけで、来週は京都福岡とバタバタしておりますが、2月には遠藤周作記念館行きたいです。
コメント欄に行く人行きたい人スケジュールバチコン書いて連絡とりあってみて下さい。
メアド交換が緊張する方はツイッターのアカウントを貼って安心アピールが吉。


トランプこのヤロー

オーガニックインターネットって何?

2017年01月18日 20時44分23秒 | 場所っプ
新しい骨董のメルマガがオーガニックインターネット\(^o^)/


新しい骨董のメルマガがオーガニックインターネットになっていてたまらんサイコーです。
超個人的で有機的な情報が得られて、今までにあった、作者と読者とか生産者と消費者という関係ではなく、個人と個人をギャンのギャンで結びつけられる感覚で、新しい骨董のメルマガ3000文字に対して文字の等価交換で3000文字送って頂いたらメルマガを送るというシステムなんですが、毎日届く等価交換のコラムとも小説とも言えない名前が付けられない文章がたまらなくて、ゾクゾクしております。
タイトルがあるわけではないんですが、勝手に名前をつけた一覧がコチラ
【工場でキレないようにする】
【コンビニまで40分】
【滋賀でセレクトショップ】
【メキシコの方言】
【メルカリアッテとトランプ】
【ニトリで土偶】
【手巻き寿司】
【ハイスタと通学路と波の情報の呼び名】
【隠れキリシタンの黄金逃亡ルート】

今までは読者が一括りだったんだけど、【ハイスタと通学路と波の情報の呼び名】の方には【コンビニまで40分】を読んでもらいたいし、【隠れキリシタンの黄金逃亡ルート】の方には【メキシコの方言】を読んで欲しい。

なんだか私が消えちゃうよ!

という超理想の自己顕示欲が死んだ世界でこんにちは。が、はじまる感じ。

新しい骨董はいらない。

必要なのは、新しい骨董のメルマガを読んでる人。

【インターネット空間の誰のものでもない場所を誰のものでもある場所にするという、新しい骨董の神髄=インターネットの有機的な空間になってきていてサイコーです】



\(^o^)/告知\(^o^)/告知\(^o^)/
【京都】1月26日(木)
クリエイティブテーブル
山下陽光トーク

27日(金)新しい骨董の新年会

【福岡】28(土)『世界マヌケ反乱の手引書』トーク松本哉×山下陽光×江上賢一郎×後藤宏基

【長崎県大村市】29日(日)
松本哉と山下陽光の100年ぶりのギャンギャントーク



開催日: 2017年1月26日(木)18:30~20:00
*終了後交流会開催
場 所: 京都リサーチパーク東地区KISTIC2階 イノベーションルーム
http://www.krp.co.jp/kaigi/map/index.html
参加費: 無料(交流会参加費は ¥1,000/1drink+軽食)
定 員: 定員に達し次第締切り
【ゲスト】
山下陽光(途中でやめる、新しい骨董など)

新年1月は、洋服のブランド「途中でやめる」や、写真家・下道基行と編集者・影山裕樹の3人のグループ【新しい骨董】など、新しいテクノロジーによって供給可能となる新しい価値表現で様々なアートフェスやメディアで話題の山下陽光さんをゲストに開催します。「途中でやめる」が生まれた経緯から創作活動についてと、そのほか様々なプロジェクトについてもお話しいただきます。





27日金曜は京都のどこかで新しい骨董の新年会やりますのでお近くの方はギャンギャン参加してください。



28日は福岡ですよ!



http://rethinkbooks.jp/event/2191



29日は長崎県大村市の我が家で、松本哉と2人でトークします。

100年ぶりでソワソワするので遊びに来てください。

新しい骨董のメルマガの詳細はコチラ!

グローバルもSNSもIOTもAmazon goよりもシェアリングエコノミーも貧困も空腹もアパホテルもトランプも蹴散らして、とんでもない事がはじまっておりますが、全てが超個人的で有機的。更に何の役にもたたないのですが無駄の極地のサイコー感覚に飛び込んできて下さい。

http://atarashiikotto.com/post/155618174835/月刊-新しい骨董-000


今年で40歳になる

2017年01月15日 08時08分26秒 | 場所っプ
今年で40歳になる

今から20年位前に20歳くらいで、その頃にトレインスポッティングという映画が公開されて、その頃から20年前に流行ったイギーポップのラストフォーライフという曲がテーマ曲だった。だれもがトレインスポッティングと時計じかけのオレンジのポスターを部屋に貼ってた時代。
なぜだかわかんないけど、20〜30年前をガン見しまくってコスプレというよりも、その当時の気分に浸りまくる空気があって、昭和アングラ好きは好んで風呂なしアパートに住んだり、モッズ好きはベスパに乗り、パンクは細すぎるズボンを履いてた。
ありゃいったい何だったのか?と思うけど、あれから20年位がすぎて、ダウンタウンの浜ちゃんを小室哲哉がプロデュースした、H Jungle With tの「WOW WAR TONIGHT」が7インチでリリース決定

http://safarina.blog.fc2.com/blog-entry-5176.html

というニュースを見て、20年前に20年前のイギーポップの曲をテーマにした映画を観て、その頃にフジロックで観たイギーポップに涙を流し、それから20年後に今も活躍してるダウンタウンの浜ちゃんの曲が7インチレコードとして復刻版が出る感じは、サイクルしてんな〜時代とおもうんですが、1997年から2017年の20年が超一瞬みたいにおもうんですが、1997年に40歳だった人は、トレインスポッティングを観た時に、自分が20歳の頃に夢中になったイギーポップは今もカッコいいと思っていて、1997年の若者が20〜30年前のユースカルチャーに夢中になるのをどういう感じに観えていたんでしょうか?
それからさらに20年が過ぎて、当時40歳だった頃をもう一度思い出す再評価みたいになってるのをどう思うのかを聞いてみたい。
40歳から60歳になるあたりは、そんな感じの事にまったく興味が無くなりそうだから、このヌメリ感の正体が知りたい。

派手にウンコ漏らしました。

2017年01月12日 08時53分35秒 | 場所っプ
派手にウンコ漏らしました。


新しい骨董のメルマガが24時間限定公開中です。

僕は超左翼だと思ってて反対運動やりまくってきたんですが、さいたまトリエンナーレに参加した時に、さいたまトリエンナーレ反対運動されてる方がいて、反対される側に初めて立たされて気がついたというか、立場が入れ違って考えられる事を、弱者の視点に立って考えろテンションだったんですが、反対される側に立たされると、このような見え方になるのか?という事に気がつけました。とても嬉しい事だったので、その方に会って酒呑んできましたという事を書いてあるのでご覧下さい。


http://atarashiikotto.com


ウンコ漏らしちゃいました。派手に。
去年は奈良で維新派を観ようと行ったら奈良県の最寄駅のトイレで漏らしました。
今年は服作りがひと段落して、長崎県大村市の図書館に3歳の娘と行ってる道中でした。
川から行くか?
橋を渡るか?
図書館までのルートは2つあるんですが、トイレが無い方のルートを選んでしまい、好奇心旺盛な娘が、葉っぱで立ち止まり、石橋に近づくと「ココでミカカさん こうかいは〜♪って唄ったね〜」と記憶力もよい。

住宅地を抜けて大村市長の家あたりを過ぎたあたりから猛烈にウンコしたくなってきた。好奇心の娘を抱えあげ、小走りで進む。
三城小学校あたりで、もうダメかも予感。

「公園あるね」と娘。

「公園じゃなくて小学校って言うんだよ」と私
九州電力に押しかけて、オシオキじゃーとトイレを借りようかと思ったが、節電だかなんだかで、明かりが確認できない。
郵便局にトイレはあったかな?
親和銀行は?

蛤亭はまだ開いてない?
信号信号ぶっちぎりでわたり、コレモの駐車場あたりで、スコっとトランクス内でおさまる量が出たと思ったら、人間やってあんまり時間たってないけど、今年で40歳になる。
尻が温い=風呂という認識があるせいか、あと30メートルでコレモ(スーパー)のトイレなのに、ケツぬっか(お尻暖かい)スイッチオンで、85%の下痢を出してしまう。
ココに座りてぇ〜。
もう終わってしまった。

しかし、最後の望みは、娘にはまだバレていない。
娘を残して、すいませんと思いながら車椅子用のトイレに入り、上着を床に叩きつけるように脱いで、便座を上げて残りを始末する。

便座上げてウンコした事ないっしょ?

ある?あっそう。
あるけど、便座を上げてウンコして、本来なら便座がのるだけの所に裏モモにビッチリついたウンコを便器になすりつけた事はないよね?

あるんすよ、奈良と大村で。

娘が強烈にノックしながら、
「ヒカ何してんの?、おしっこ、おしっこがもれちゃう」と、仕方なく、仕方なくねーよと思いながら、クソズボンを履いて時計仕掛けみたいな動きでクソズボンが身体に触れないように、ドアまで歩く。
トイレの床に上着が置いてある異常事態を察した娘が便器にビッチリついたウンコを見て「なんか、怖いよ」と言ったので、前回みたいに親子で漏らすわけにもいかないので、バシッとウンコを拭き取って、「ホラ怖くないね〜」と言いながら娘のトイレを済ませてさっさと追い出す。

妻に電話して「ウンコ漏らした。大至急、着替えのズボンとパンツを持ってきて」と伝える。

この時既に、Tシャツで身体に着いたウンコをほぼ拭き取っていた。
事件のデカさをお伝えするなら、
1枚のTシャツで全てのウンコを拭き取れない程に派手な漏らし方をしておりました。
ココでようやく平常心に戻る。
隣のトイレから手洗い乾燥ドライヤーの音がボーボーと鳴っている。おそらく娘が遊んでいるんだろう。おっちゃんが「どっから来たと?」などと聞いていて、娘は人見知りしないので、誘拐されたらたまらない。と思いながらも、ズボンとパンツとTシャツをゴミ袋に入れた。

ウンコ漏らしてTシャツで拭いた。

という事は素っ裸でーす。

この状態で娘が誘拐されたら、ウンコ臭い素っ裸で追いかけて、捕まるのはどっちだ?


クソ散らかったトイレをキレイに拭きながら妻を待つ。
なんとかズボンとパンツを届けてもらう。

シャワーを浴びて、娘と車で図書館に行く。駐車場から図書館まで抱っこして歩いてる道中に娘から、
「トイレ行きたかったら行っていいからね」と突然言われたので、

「なんでいきなりトイレのこと話したの?父ウンコもらしたっけ?」と聞いたら
「ちょっとだけ漏らしてた」とバレておりました。









途中でやめる新作UPしましたがメルマガ読者の方で完売しちゃいました。丸スウエットメチャ可愛いくて、バンバン作っております。
服がドンドン売れない時代になってきておりまして、この丸スウエットも去年だったら間違いなく4800円で販売してたと思うんですが、今年4800円だとまったく売れないと思い、手間をかけまくって値段を下げております。すると、すんげぇ売れるけどまったく儲からないという素晴らしい現象が起こりまくっていて、死ぬほど忙しいのに、まったくお金がない。という状況がずっと続いていて、大変楽しい日々です。
まったく景気悪くないですよ。

http://tochuyame.thebase.in


途中でやめるの新作情報を1時間早くお知らせするメールマガジンの登録おすすめです。現在メルマガ読者600名を越えていて、その中でメールを送って10分で130人から反応があり半分が売れます。
30分で70人から反応があって8割売れてしまって、1時間後に新作情報をツイートする時にはほぼ完売してるので、tochudeyameru@gmail.com
こちらまで、【温泉行きたい】と書いて送信下さい。
何も書かないで送信すると迷惑メールホルダーに入る場合があります。


読者が600人いて、その中の200人が30分で8割の品物を買ってくれるリアル店舗は世の中に無いわけで、これをほぼ無料でやれるのがインターネットの凄いところ。


アパレル業界は不景気すぎるけど、ユニクロとゾゾタウンがやってるサービスでお客さんが嬉しい部分を書き出してみると


安くて良いものがどこにいても買える。コレを個人レベルでやる人は居なくて、ユニクロの安さは合理的かつ大量生産でゾゾタウンはインターネットで買える便利さ。

もっと突っ込むとユニクロは原価率が高すぎるのでお徳感がデカイ。
デパートで売られてる1万円のシャツは原価率20%だが、ユニクロの服は35%
こう考えたらデパートに行く人が少なくなるのは理解できる

↑どっかで読んだ脳内コピペです。
需要があって原価率がすんげぇ高くてめっちゃ安い服をネットで買えたらめっちゃ嬉しいのでやっていけるはずです。

自分の苦労や思い入れに値段を付けすぎるせいで売れないだけです。
日本には苦労や思い入れを評価して値付けする文化はまだまだありませんので期待しないで、自分の評価と価値を下げまくっていたら、まったく儲からないけど、死なないです。
ウンコは漏らします。

鯛茶漬けのジャングル喰い

2017年01月10日 07時21分40秒 | 場所っプ
鯛茶漬けのジャングル喰い

昨日は貰ったタイを塩焼きで食べたらとても美味い。
アラの刺身もサイコーに美味しくて、やはり長崎に住んでると魚が美味すぎて酒が旨くて太る太る。
しかも魚が新鮮で安すぎる。

いつも、魚は、なかはち鮮魚店で買っていて、生け簀の魚をその場で捌いてくれたり、仕入れてきたばかりの魚を刺身にしてくれる。
もちろん、刺身のパックも売ってるんだけど、わざわざ生け簀からあげてくれたり、捌いてくれるのが非効率だけど嬉しすぎる。

スーパーで買う魚とは明らかに違うし、値段は2割位高いけど、お店で食べる鮮度。もうサイコーすぎてほぼ毎日行っている。よく考えたら
こんな鮮度で面倒くさい事をやってくれる魚屋はあまりないのではないか?福岡にあるのかな?

隣町の諫早市には黒潮市場という巨大な魚屋があって超破格の激激安の魚屋さんで鯵100g20円とか、〆鯖80円、ブリ1本900円とかで売ってる。


で、一昨日、実家に寄ったら鯛をたくさん釣った方からもらったと、6匹の鯛をもらって帰ってきて、塩焼きで食べたら美味しいね〜酒が進むね〜。で起きたのが朝の4時。

なんでいつもこんな時間に起きるんですかね?と思ったタイミングで目の前に鯛の喰いかけ。
【鯛の塩焼き 残り 汁】で検索さしたら20分煮たらサイコーの出汁が出来るから、コシて茶漬けにしたらサイコーという情報ゲットして、煮て、こしたら身が喰えんから、そのまんまご飯にぶっかけたら、もうジャングル。
ダシサイコーで、もう骨ばっかり。ジャングル喰いで骨なビビり喰いですよ。




夜にヨーグルトを食べると良い

2017年01月07日 23時49分27秒 | 場所っプ
朝じゃなくて夜にヨーグルトを食べると良いらしいですよ〜。

紙コップしか入ってないゴミ箱シリーズ



1995年のコムデギャルソンの後ろ姿が、きらみさっぽい


おやすみなさい\(^o^)/

佐賀県のレンコンと馬刺しを食べたい。

北鹿島辺りの潰れた/潰れそうなスナック&飲み屋がいい感じ。


コミューンかポップアップショップか?【新連載 松本哉がやってくる】

2017年01月06日 07時32分15秒 | 場所っプ
コミューンかポップアップショップか?

長崎県大村市の近所にある国道沿いのラブホが潰れて賃貸物件になってた。
戸建ての平屋が14戸
キッチンはないけど風呂豪華。
敷金礼金無しの各29000円
駐車場無料

目の前がファミマで、近くには日本初のコーヒー農園スココーヒーがあり、スーパーもある。車があればなかなか良い暮らしができる。

デカイ建物の中での共同生活は辛い。
プライバシーが守られてる戸建てが密集している所では、新しい村みたいなのが作れそう。

なんとなく面白そうなんだけど、長崎県大村市に住む理由がない。
この物件が島根や岩手、もしくは自分が住んでいる都道府県から遠い、政令指定都市以外を考えてみるとわかりやすい。

京都や福岡などの都市だと集まりやすそう。


【住みながら商売をやってもらう】

物作りをしてる人やマルシェやイベント出店やりまくってる飲食の人らを呼びまくって1週間から1ヶ月単位の村みたいにしたら面白いのではないか?
僕みたいな服作りとかの物作りやってる人らは平日は作る作業とインターネット通販などの事務作業をやって週末はマルシェでギャンギャン売る。
14戸のうちの半分は1ヶ月単位でどんどん回転して行って、近隣、遠方から色んな物作りや移住したい人を呼びまくる。家賃は売り上げの15パーセントか1週間1万円という超格安設定で、家賃回収をするだけにしておく。
29000円×14戸=406000円
全部借りたら恐らく20パーセントくらいは値段交渉出来ると思うので324800円

個人が大家になって実験するのには、ちょいとお金が必要になってくる。

都市と田舎が抱える問題は真逆な事が多く、都市は満員電車をはじめとする多すぎる他者をいかに不快に思わずに、自分1人の空間を安く手に入れられるか?にかかっていて、家を一歩飛び出したら他者の視線を無くすにはトイレに入るしかない。

一方、田舎は移動は車なので、他者の視線をまったく気にしない動く密室。他者の視線を手に入れる為に車を脱ぎ捨てイオンに行く。この感覚が一昔前は駅だし、アーケード街だったんだけど、あぐらをかいてるうちに乗っ取られてしまった。

福岡県の糸島という移住者が増えてる所では糸島のイオンから毎日通勤用の高速バスが出ていて福岡の街中まで行ける。利用者はイオンまで車で行って高速バスに乗り会社に行って、高速バスでイオンで買い物をしてマイカーで家に帰る。

おい、イオン!駅やってんじゃんか。
凄いですね。イオンは国道沿いにあって駅の役割まではたしている。

さあさあ根が深い問題になってきましたよ〜。

インディーズイオンは少し需要がある。面白い手作りのモノや美味しいご飯が食べられるような所で、好きな物事を共有できる場所。
しかし、そういう場所は色や個性が強くなりすぎて、地方ではそこに行く人と行かない人がハッキリと別れてしまうので、去年ホーミー一家と共同経営した日替わり店主の店、半年みたいに新陳代謝を活発にするために1週間から住みながら商売できる場所になると面白いと思う。
かつて大分県別府市でラブホテルを買い取って共同生活しながら誰も主導権を握らず、川喜田二郎が編み出したKJ法を使いまくって洋服を作りまくってお店をどんどん大きくしてたグミの舎に取材をした事がある。

ヒッピーコミューンや反体制とナチュラル志向とは異なる考えで、
簡単に言うと金持ちになった人がDIYを続けているってのに衝撃を受けた。


【都会の5万円の部屋は10万円で貸せる】

東京に住んでる人が、長崎県大村市のポップアップ村が始まって期間限定で住みたいな〜と思ったら、エアビーアンドビーよろしく民泊ってか友達や知人に貸すとよい。
家賃5万円なら1ヶ月10万円光熱費込みにしたら喜んで借りる人がいる。
浮いたお金を交通費にして、長崎県で1ヶ月住んでみるのも悪くない。
コンビニで働いた経験があれば、ポップアップ村の目の前がファミマなのでなんとかなりそう。

2年ほど前にも、このポップアップ村の近くのラブホが潰れてビレッジ里郷という集落が出来た。国道沿いで、いい具合に入り組んでいて、目の前が海でサイコーな景色。全部借りてインディーズイオンがやりたいと思って管理人さんやラブホの社長と話して、店やりましょうよと言いまくってたんですが、ただでさえラブホやってて良い印象じゃないから、まずは地域に溶け込まないといけないというような事を話してくれた。ビレッジ里郷には色んな友達を連れて行ったけど、少し不便で誰も住まなかった。今も値下げして募集している。

そんで、昨日車で通りかかったポップアップ村ってか元ラブホが、壁がぶっ壊されていて、なんとも言えない開放感。
そして、建物が照れている。
今までは隠れたSEX小屋だったのが、壁がぶっ壊れて、突然民家のコスプレはじめて、陽気なオーラと照れしかなかろうもん。

というわけで、事故物件には明るさがないかもしれませんが、SEX物件には明るさしかないので可能性だらけですよ〜。
地方のロードサイドのラブホ物件をインディーズイオンにして期間限定のポップアップ村にするとサイコーだと思っております。


グミの舎
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1189865/1210279/54437566

元ラブホ物件
敷金礼金無し
290000円
詳細

http://s.n-takken.or.jp/detail.php?b=00113420&syubetsu=32&type=b16&act=32&s1=42205


大家さんが街をも変える良い例

全戸空室アパートがリノベーションで変化。二代目大家が作り上げた「住み続けたい町」
http://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00372/


【新連載 松本哉がやってくる】
さてさて、1月29日に素人の乱を一緒に始めた松本哉がいよいよ長崎県にやってきます。トークイベントなのか?水泳大会なのか?飲み会なのかまだまだ未知数ですが、松本哉がやってくるまで、宣伝&紹介としてブログ内連載しようと思っております。
マヌケ反乱の手引書という本を最近出してたので、それを読むのもよいかもしれません。河出書房からずいぶん前に出た素人の乱という本に、どうやって出会って店を始めたのか?の詳細が書いてあります。
貧乏人の逆襲も名著なので是非。
とりあえずよくわからんけど、興味あるわと思った方は図書館に行って松本哉を検索して、気がついたら永井荷風の研究本に辿りついたとしたら、その本は同姓同名の父親が書いた本です。



素人の乱はリサイクルショップで、ブログ面白いので貼っときます。

「おしゃれなフィリップ時計入荷!」

http://ameblo.jp/shirouto5/entry-12231224372.html



またまた\(^o^)/

今年の1位はどついたるねん47全国ツアーと長崎県大村市の呑み屋 半年

2016年12月31日 21時30分53秒 | 場所っプ
今年もお世話になりました。

移動しまくりの日々で、なんと言っても今年はどついたるねん47都道府県ツアーに合わせて、メンバーの山ちゃんの家に家族で一カ月住むという無防な計画を立てて2月の1ヶ月を東京は新小岩で過ごしました。
調べてみたら東京に49日
名古屋に8日
京都に7日
ハワイ6日
広島3日
岡山2日
久留米1日
合計76日も長崎県に居りませんでした。

我が家には18人もの方がきて合計41日泊まっていってくれました。
どうなってんだの移動ばかりの日々とギャンギャン泊まりに来てくれる家でした。


来年は福岡県に住む予定で2月頃に住みたいな〜と思っております。
1〜2年住んで、その後名古屋に住んで、その後は滋賀に住もうかな〜と思っております。


今年はてっちゃんとホーミーをやったのも大きな事でした。
仕事文脈に掲載して頂いたり、
大村ケーブルテレビでのドキュメンタリー番組まで作って頂いて色んな出会いがありました。
半年をやった事で色んな所で誰の場所でもない場所を誰のものでもある場所にする事に成功したのでどんどん移動しながら郷土愛の場所を増やしまくる実験をやろうと思っております。

福岡県で大村市というお店をやって名古屋で博多という店をやって
滋賀で名古屋って店をやりたい。
長崎県から見た滋賀が面白くて大村湾と琵琶湖を比較しながら真ん中に海もしくは湖がある感じは共有出来る気がしてます。



2017年もギャンギャン面白い事をやりまくりまーす\(^o^)/

140文字に収める脳になり過ぎてて文章書けなくなっとるやんけ問題

2016年12月28日 06時41分48秒 | 場所っプ
最近毎日ブログを書いているんですが、コレはもうリハビリで、ツイッターやりすぎて、起きた事を140文字で書く脳が出来上がりすぎていて、無駄や情緒を、描けなくなってきている。
それなら書けばいいだけなんですが、感覚として排除してたり、その気持ちを表す方法を見失ってしまっていた。

今までは、書かなくても良いことだけを書きたいから、書いてたのに、チョロい事が行方不明やんけ。

ちょいと脱出したいから、ちょろちょろ文章書いていく事にします。


ぎゃふん

時空を超えて一生懸命に本を読みながら一切集中出来ない。

2016年12月28日 06時25分49秒 | 場所っプ
年末〜\(^o^)/

バタバタしながら、日曜の書評が読めなかったので娘と図書館へ。

日曜の新聞を3誌(朝日、日経、産経)選んでこども図書館で広げて読むが、娘がドラえもんなぞなぞやABC絵本とか何冊も取り出してきて喜んでいる。
新聞を集中して読み始めたら、読み聞かせしてくれとヒザに乗ってくる。
イスも机も何もかもが小さいので巨人になった気分。
そうだ、わかったぞ。新聞なんて読めるわけない。日曜の新聞を元の位置に戻しながら、戻ろうとするとライゾマ特集の美術手帖が目に入り、持って娘の所に行くと、更に本が増えてる。
美術手帖を読みはじめるが、娘がかまってくれと邪魔してくる。
面白そうなのに一切読めん。
気になるな〜。読みたいな〜と思う感じだけが残り、諦めて棚に戻しに行く。

さて、貯まった本をどうやってもどそうか、78コとかHBけ(英語)とか暗号すぎて何処に戻せばいいのかわからずにウロウロしたな〜と今布団の中で思い出しながら書いていて、あのウロチョロ感覚はAmazonの倉庫でバイトしてる感覚なのかなと思った。

牡蠣小屋に行ってきた。Bluetoothスピーカーサイコー

2016年12月26日 06時19分48秒 | 場所っプ
牡蠣小屋に行ってきた


小長井産の牡蠣サイコーに美味しい。
牡蠣は美味しすぎるので定期的に食べたくなる。




少しだけ焼いたナマっぽいのも好きだけど、焦がして焼きすぎる焦げ牡蠣もウマイ。
たらふく食べても1人1000円くらいなので、もっと行きまくりたい。

日曜なのに図書館に行けず新聞書評を見れなかった。明日図書館行こうかな。


元旦から池袋PARCOのミツカルストアでクリエイターズマンション企画がはじまり途中でやめるもギャンギャン並びます。

大晦日のカウントダウンJAPANのアーティスト衣装を作っておりますが、明日か明後日までには完成させないといかん。年明けすぐに納期の衣装の嬉しいご依頼があるのでどうにか年内もしくは3日頃には納品できるようにしたい。


Bluetooth内蔵のスピーカーを買ったらサイコーすぎてラジオライフがたまらなく幸せです。
ミシンの音がうるさすぎるのにiPhoneの内蔵スピーカーだけで聴いてて、その後FMトランスミッターで飛ばしてラジコを聴くというトンチキな感じでしたが、トランスミッターと2台目のミシンの相性が悪くて現代音楽シンセサイザーハウリングが凄くて、悩んでいた時に神戸のi'ma一家に泊まった時に体験したBOSEのBluetoothスピーカーがサイコーすぎて、いいな〜と思っていたら、先月の誕生日に妻から誕生日プレゼントに買ってあげると言われてアマゾン開いたら2万円でビビり。そんなに良い音じゃなくても大丈夫なので、何かないかな〜と緩やかに思っていたら、ブログでこのスピーカーが良かったと褒められていて、良さそうだな〜と思って買ったらサイコーでした。

https://www.amazon.co.jp/dp/B016XKHLCK?tag=330731-22&camp=1027&creative=7407&linkCode=as4&creativeASIN=B016XKLAM2&adid=0C7FX50JY7VN1WRE31NQ&th=1&psc=1

現在は便利を追求しまくってテクノロジーと人間の脳みそが進化しまくる方向に行きがちですが、一方で不便を喜ぶ現象も起きていて、LIVEや旅行などはナマで体感するとかよりも喜んで不便を楽しんでいる方が大きい気がする。
ラジオはインターネットとテレビよりも古い2つ前のメディアで、ラジオとインターネットの相性がとてもよくて、「ながら作業ができる」のでミシン作業には欠かせないですね。