goo blog サービス終了のお知らせ 

場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

どついたるねんと前野健太

2018年10月05日 12時31分03秒 | 場所っプ
どついたるねんと前野健太

ラジオが面白い。ラジコが面白い。
ラジコは月額350円で日本中のラジオ聴き放題で、1週間前の放送まで全て聴ける。
京都のどついたるねん、福岡の月下虫音、伊集院光、色々聴き放題最高、で、奇数月はどついたるねんのラジオが聴けるの忘れてて、9.29放送のラジオを聴いたら無茶苦茶面白かった。神聖かまってちゃんをかけた後で、山ちゃんが、かまってちゃんはロックとインターネットをクロスオーバーさせたバントとして、売れるために前にギンギンにでて絡みまくり、主張しまくるスタイルに無茶苦茶ギンギンになって観てたと話して、どついたるねんのツイッターやSNSがつまらないから強化しようということになり、大森靖子のフォロワーが42万人いると知って、街じゃんそれ、すごいよと。どうすりゃいいのか話をしながらどついたるねんが毎日動画をUPしてた時に当時はメンバーじゃなかった浜君が、アレを見ながら羨ましくて、すごく良いなと思ってたと。その後、身近なクリトリックリスのスギム氏にどうすれば面白いツイート出来るかアドバイスを受ける電話をして、的確なアドバイスをする度に、電話をガチャ切りするスタイルを続けていて、どついたるねんのみんなはそれぞれに見たら何のカリスマ性も無いしサラリーマンでも無いんだから、UFOクラブの前に楽しそうにタムロしてる感じをガンガン出していけばいいと。それで、クリトリックリスの曲紹介をして曲を流すと見せかけて、電話切ったり、その曲はラジオ局に無いんで今歌って下さいと要求して本当に歌い出して、そこでは電話を切らず、電話切らんのかい!とツッコまれる。しかし、曲の歌詞が良すぎる。歌詞の内容はこんな感じ→上司にパソコン立ち上げろと言われてやりとりしてるけど頑なにパスワードを教えない上司が教えたのが、hiroko という妻でも娘でもないワード!

でその後に、その曲が流れて無茶苦茶笑った。
秘密のパスワードという曲でした。

前野健太のラジオ100年後
前回の残りトークとして、 ドレスコーズの志磨さんがゲスト。
録音放送で、前野健太が志磨さんの曲はええじゃないかとか、騒動を起こすようなテンションを秘めてるというような事を話して曲紹介。流れる前奏に突如、緊急速報が流れて、前奏の音が小さくなって、沖縄県知事選で玉城デニー氏が当選しました!沖縄県知事選で玉城デニー氏が当選しました!と2回言ってから、前奏のヴォリュームが上がり曲が始まる。common式という曲
さいっこうにカッコ良かった。ライオジェニックな2曲が聴けて最高だったので、ラジコプレミアム超オススメですよ。
今2018/10/05ならまだ、この2つの番組が聴けると思います。

【速報】途中でやめる直売
10月7日 日曜日13〜18時おい

やりますよ〜

マコトさんのマコーヒー!
はにゅはにゅの包丁研ぎ
マーシーのロンT直売

麻雀仲間求む!

雨天中止
西新駅から徒歩10分
810-0053
福岡市中央区鳥飼3-12-32 山下陽光


http://tochuyame.thebase.in

巴蜀とライトイヤーズ

2018年10月05日 12時27分29秒 | 場所っプ
巴蜀とライトイヤーズ

博多に巴蜀という四川料理屋がある。この店主の追求心が文学的というか、
音楽的というか、今から80年前は麻婆豆腐に片栗粉を使わずに調理していたらしく、そのレシピを探し、見つけ、再現した80年前の麻婆豆腐というメニューがある。とんでもなく美味く、山椒&ラー油の発汗がすんげぇ。それと同時に普通の麻婆豆腐もあるが、80年前のインパクトに負けて頼まなかったんだけど、先日、麻婆豆腐をたべたら美味い。美味すぎる。こっちの方が好きかもしれない。2〜3人前で1500円
で、ちょくちょくランチで行くのですが、汁なし担々麺750円が美味すぎて狂いそうになります。こんなに美味いランチが庶民でも貧乏人でも手が届くのは良くない!肥る肥る。
で、同じく博多にライトイヤーズというバチバチな絨毯や敷物を世界中から集めてきたとんでもねぇ店があって、そのライトイヤーズが清川(博多と天神のちょいと天神寄り)に新店舗をオープンしたとのことで、巴蜀でランチしてから行くことにした。。最近途中でやめるはミシン2台購入して新しく働いてくれる方が増えて、とことん働きたくないんですが、仕事が増えまくって週5日も働いてて泣きそうなので、こそっとバレないようにランチの昼を2時間くらいとっていて、メシ食ったあとドトール行ったり、仕入れと称して古着屋行ったりしてて、どうにかみんなが働く時間を減らしているんですが、そのノリでライトイヤーズ の新店舗、モアライト行ってきました。ライトイヤーズ は何ヶ月か前のカーサブルータスで大特集されるドギャンな敷物ショップでペルシャとかで仕入れた敷布を奄美大島の泥染め職人が染め直しをしたりする、NEW民芸感が凄くて、かの途中でやめるの名作、石田ゆり子床ワンピースの、石田ゆり子ん家の床に敷いてる敷物はライトイヤーズ で購入してるものが多いようです。初めてライトイヤーズ に行った時に値札が書いてなくてビビって聞けず、
家に帰ってきてネットで値段みたら、そんなに高くないやんけ、無理したら買える値段やんけ、ちきしょう!というテンションでミシンを振り回してできたのが石田ゆり子床ワンピースです。で、モアライト入った瞬間のナンジャコリャ感覚久々です。
良いものが多くて脈略がなく、国境もなく、商品として売れやすいとか家賃とか、そんなのを全部ぶっ飛ばして、わけわかんないかもしんないけど、好きなもの全部並べてみましたってのが、抜きん出てすごい。オープンして10日くらいしかたってなくって、今はまだ模索中ですというようなことを言っておられたんですが、今のこの
模索段階をギャン見するのが超おすすめです。置き忘れた夢みたいな場所でした。
今休業中みたいです。

【速報】途中でやめる直売
10月7日 日曜日13〜18時

やりますよ〜

マコトさんのマコーヒー!
はにゅはにゅの包丁研ぎ
マーシーのロンT直売

麻雀仲間求む!

雨天中止
西新駅から徒歩10分
810-0053
福岡市中央区鳥飼3-12-32 山下陽光

途中でやめるもup しておりまーす。
送料無料
http://tochuyame.thebase.in

菊畑茂久馬 きくはた もくま

2018年10月04日 07時39分56秒 | 場所っプ
菊畑茂久馬 きくはた もくま
九州派という反芸術運動が1950〜70年代頃にあったその運動の中でのヤングスターが菊畑茂久馬で、著作がバカすぎて面白い。東京のネオダダ連中を懲らしめるために最終列車で上京して絡みまくって、最後は酒で勝負するとか最高にくだらないのに文章が上手い。
15年くらい前に読んで面白かった本を最近図書館で借りて読んだ。
先日リサイクルショップの本コーナーに菊畑の同じ本が2冊売られてたので2冊とも購入。
買った日に友人から西新で呑んでるよーとLINEありで行くと、貼り紙漫画宇宙王子サンパクガンの作者が居た。
宇宙王子サンパクガンは2000年頃に福岡の天神、大名界隈の電柱や壁に週刊連載された貼り紙漫画で、今も検索すると都市伝説として噂が残っている。
2002〜4年頃に美術手帖の批評コンテストみたいなので宇宙王子サンパクガンをレポートしてる文章を初めて読んでぶっ飛んだ記憶があって、美術館以外でもアートをやって、それをキャッチしてる人がいて、それが東京じゃない地方で起こってることに興奮しまくった。サンパクガンの最後にはいつもこう書いてある。この漫画は毎週この場所で読むことが出来ます。グラフィティーと違って、その場所で毎週物語が更新されてて、一体誰がこんなことやってんだろうかと気になって仕方なかったので、当時、福岡でバンドをやってた兄に電話したらなんと兄の友人だった。ってか一緒にバンドをやってるメンバーだった。それから何年か経って東京の茅場町にあるギャラリーMAKIで21世紀の限界芸術という展覧会が開催されることを知る。
宇宙王子サンパクガンの展示で、その企画者が福住廉という、サンパクガンのレポートを書いた人。ギャンギャンと急ぐ気持ちを抑えられず行くと、壁には一枚も絵も漫画も貼られておら時10000枚はあろうかと思われる宇宙王子サンパクガンの1〜40話までのA4サイズの漫画が床にぶちまけられていて、来た客はその中から好きなだけ持ち帰ることが出来るという狂った展示スタイルで全話拾った。
その時はサンパクガンの作者の2人がイベントを行うということで、正体不明の作者が何をやるのかと期待して待っていたら覆面の2人組が入って来たかと思うとVHSのビデオテープをばら撒いて、その中にサンパクガンの最終回が収録されているというようなことを言って去っていった。片割れの1人がスペースインベーダーズのTシャツを着てて、九州派→九州パンク→サンパクガンまでが一気に繋がった。
サンパクガンみたいなことを自分でも発見して発表したいとずっと思っていたら2005年に新宿駅構内を大工事して迷路のようになった通路を少しでもわかりやすく案内するために1人の警備員さんんがガムテープで案内番号や文字を貼るようになった。その独自のアールを描いた曲線と隣り合う文字とのバランスの良さがたまらず作者に会ってインタビューをした。後年その動画を発表すると評判ギャンギャンでヤフーニュースに掲載され話題になりまくり、当時俺が高円寺でやっていた店、素人の乱シランプリで佐藤修悦さんの展覧会 をやった時のタイトルが未完成。
その時の展覧会の記事を書いてくれたのがまさかの福住廉さんで
バチクソにテンション上がりまくったのが今からおよそ10年前。
今、シランプリは閉店して友人のふーちゃんが後を引き継いで、未完成という店名でバチバチに可愛い雑貨屋さんをやってます。
21世紀の限界芸術の5回目あたりで山下陽光の大チョロズムパノラマワールド展をやらせてもらった。

菊畑茂久馬の本をサンパクガンの作者U氏に渡して、翌日、アトリエてらたにヤッホーカレーを食べに行った。アトリエてらたは九州派のメンバーでもあった画家の寺田健一郎のアトリエで、今は息子さん夫婦が超いい感じの呑み屋さんをやっていて、先日の吉田寮の村おこしにも出店されていた。ココで九州派と九州パンクの接点って何かないっすかねーとよく質問しまくっている。寺田健一郎の絵の下にPILのメタルボックスが錆びまくって新しい骨董のような佇まいで置いてある感じがたまらなく最高です。菊畑の本を買ったばかりなので来てみたら、その本持ってないよと。じゃあさしあげます。ここにあるほうが絶対いいのでと置いてきた。サウナでタナカカツキのサ道を読むと最高なように、その場所で読むと最高な本を探して読みまくるのも最高なので、何の本を読むか?から考えると選択肢が多すぎて迷うけれどこの場所について書かれた本をココで読みたい!からスタートすると良か本に出会えますよ。
【速報】途中でやめる直売

【速報】途中でやめる直売
10月7日 日曜日13〜18時おい

やりますよ〜

マコトさんのマコーヒー!
はにゅはにゅの包丁研ぎ
マーシーのロンT直売

麻雀仲間求む!

雨天中止
西新駅から徒歩10分
810-0053
福岡市中央区鳥飼3-12-32 山下陽光

誰のどんな文章を読むか

2018年10月02日 07時59分00秒 | 場所っプ
誰のどんな文章を読むか

ツイッターは上手いこと言ったもん勝ちで、誰が何を言ったかってあんまり重要じゃない。

今年読んだ文章で特に特に良かったのがネイチャーデンジャーギャングのモリィさんが処女を捨てた話がとても文学でたまらんかった。ずっとブス扱いされてきて、合コン後に終電逃して目の前の2人がイチャつきキスするのを寝たふりしながら見てる描写とかたまらんかったです。自分とは違う視点から、そのものでしかない視点と、そのものに憑依してしまうかのような文章が、ギャンのギャンになりましたので、このワードで検索しまくると辿りつくかと思います。
たどり着けねぇーよ!のリプライが5つ貯まったら直接リンクを貼るので、検索しても見つからない時は、たどり着けねぇーよ!お待ちしております。

いい文章かどうかわかりませんが、新大久保に住みたすぎて、新宿に住みたすぎて物件を見まくってるんですが、住む期間は1ヶ月くらいなので、物件借りるよりもホテルや民泊、マンスリーマンション、どれがいいのかなと調べてたら流しのスロッターがホリエモンの多動力を読んでからか、家を捨ててホテル暮らししてる方のブログにたどり着いてめっぽう面白い。ホテル暮らしして、1ヶ月にいくらかかるのかを書いてあって確かにお金はかかるけど掃除しなくていいし、何処にでもいけるし、朝ごはんついてるし、目的地まで徒歩5分とか最強すぎる。
他にも視覚障害者の人が自己啓発ギンギンで、1億円貯めたブログも少し面白かった。
自己啓発と視覚障害という相容れない2つが重なっていると、嫌悪感のある自己啓発という言葉もスッと入ってくる。

浦和の宮本君のいつまでも生きていたい日記は安定して面白いし、横須賀美術館まで行くほどの若くして亡くなった作家が気になる。あんな風に毎日日記をかけるようになりたいけれど、毎日家で服を作ってるだけなので、日々の変化が少ないので、無理なのかな〜。しかし移動が多いので、出先で手にした物事をこれから新しい骨董で出品できるようにして記録していきたい。
あと、唯一連載している新宿眼科画廊新聞での誰が1番新宿か?というのを月一で書いてるんですが、そこにも記録できるし、他にも書く幅を増やそうと思って今コレを書いている。
早稲田の古書現世の向井さんの #現世日記 も面白い。歌舞伎町の呑み屋の名前が知らない店ばっかりで、向井さんと歌舞伎町を歩いてみたい。

坂口恭平のポパイの連載がとても面白くて、言葉を仕事にしてる人が、なぜ詩が出来て歌う瞬間というか閃きのようなことを言葉で書いてくれていて、歌とか詩とか本当によくわからなすぎて尊敬するんだけど、何故、詩がシュッと生まれるのか?というようなことをわからないこちらにも届く言葉で書かれていて、素晴らしすぎる。
この感じは、違う自分がそうであるような視点にたどり着いて、そこからそのように振舞っているように読めるところが、モリィさんの処女話と共通してて、すんばらしい。

最近面白い文章全然ないやんけ!という怒りのテンションで書こうと思ったら最高の文章ばっかり読んどるやんけ!多動力スロッターの方が朝にブログ書いたら最高すぎると書いてたので朝書く習慣を身につけたいギャン
7日に我が家で久々のバーベキュー直売やりますよ (雨天中止) 山下陽光

今まで移動中は眠れなかった

2017年12月09日 07時44分11秒 | 場所っプ
今日から途中でやめない展始まります。

設営で昨日から東京に来てる。

朝8時の飛行機だったので早起きして飛行機に乗り込む。
京都から休み無しで作り続けて移動しまくりで、疲れまくっていた。
めぐりズムをはめたら目の周りがぽわーんと40度になり、アロマが香る。
めぐりズムはアイマスクとカイロとアロマが合体してるので視界が無くなりアロマと温度で必然的に眠くなる。
移動中にめぐりズムとふくらはぎに休足時間を貼り付けると温泉にいるような気分になる。
格安航空の座席幅だと足を休める事は出来ないけど、めぐりズムはサイコー。

成田に着いたらスカイライナーで優雅に日暮里に行く。
いつも金持ちぶって羽田空港だったんだけど、生地を買いに日暮里に必ず行くから、成田→日暮里はとても良い。しかもスカイライナーが快適すぎてたまらない。

東京では蕎麦だけを食べるというルールを作って、毎食蕎麦だけを食べてたんだけど、その鉄の掟を廃止して、食べログ起動。

日暮里 羽鳥の生姜ラーメンバチうまでした。
冬に最高。




鶯谷の萩の湯でサウナガチクソにキメて、歩いてたらオサケンタロー君にバッタリ!
日暮里に来ると必ず誰かに会える。
昔の渋谷みたいで面白い。

ナミイタアレで直売やってた時に、京都で三代続くデコトラ屋さんのお孫さんが来られて、ワンピース観て、「この生地、デコトラのカーテンとか内装とかハンドルで使う素材っすよ、スゲー!服にも使えるんすね」と大感動されて、嬉しかったので、今回もチョロっと買いました。

日暮里の古書店
信天翁で月刊ドライブインの最新号を購入
夕焼けだんだんに向かう途中のカゴ屋さんの隣の古民家ぶっ壊しを途中でやめてコンテナを置いてるのがとても斬新なので建築やってる方は観に行くと面白いと思います。



今日から途中でやめない展始まります!
国立駅徒歩3分のmuseum shop T


〒186-0002 東京都国立市東1丁目15, 15−18 3F, 白野ビル


国立ちょっと遠いけど駅からすぐなので遊びに来て下さ〜い!
今日と明日は在廊してるのでお待ちしております!
メリヤスリメイクぬいぐるみがたまらんたまらんかわいいです。

日本のZINEについて知ってることすべて

2017年11月08日 18時32分13秒 | 場所っプ
日本のZINEについて知ってることすべて





山下陽光載っとるよー!
たまらんよ。色んなミニコミ、ジン、フリーペーパーが掲載されていて、大塚幸代さんがやってたフリッパーズギター研究のFAKEや高円寺のパンクレコ屋で貰ったtooniceメチャ読んでた!
当時、ケイタとか宇野澤さんマまことくんとかと反インターネットのNOPPIN新聞というのをやっていて、宮武外骨に憧れて始めたんだけど、みんな宮武外骨好きで、平成の宮武外骨という言葉にいらつきまくっていたので、宮武外骨が日刊不二という日刊の新聞を出していた時期があって、その影響で毎日新聞を手書きで発行していて、いきつけの喫茶店
モーガンカフェに投稿するというルールで、ヒカル、ケイタ、マコトが週2日担当して、宇野澤さんが日曜担当で、みんなノイローゼになるほど終着して書きまくっていた頃で、そんな時にtooniceに出会って、自分と同じくパンクと深夜放送ラジオ(伊集院光)に夢中になってて、なおかつ、センスがメチャクチャいい。この人達にコンタクトとろうと何度もまことくんと話したりしてたんだけど、結局勇気がなくてコンタクトとらずじまいだった。そうじゃねぇかな〜とは思っていたけれど、tooniceの方々がカクバリズム界隈の方々みたいで、今知って超納得。

今ではハッシュタグで繋がれるし、当たり前なんだけど、中野ロープウェイのイトウ君に出会うまでは、パンクと深夜放送というのは僕らだけしかいない無人島みたいな感じで、誰も知らない優越感では無く、完全な孤独感バリバリで、毎週月曜深夜1時に集まって伊集院光の深夜の馬鹿力を聴いた後にクイズ大会をやる為だけのgroup SIXというユニットすら結成していた。素人の乱前夜のトリオフォー/NOPPIN新聞界隈はカニバリズムガンジーバンドと鉄割アルバトロスケットと宇宙王子サンパクガンの影響をモロに受けながら、ガンジーバンドのよよよっちゃんがユニットをガンガン組んでたのの影響で果てしない程のユニットを作りまくっていた。よよよっちゃんがやってたユニットのFUTSUU GROUP(普通グループ)というユニット名の語感とローマ字表記がカッコよすぎてGROUP SIXと名付けたんだと思う。

ジンの本には、他にもイトウ君のおしつんぼmixやサイトー君のヒント&ジェスチャー、ちょんぺこと井出実の立ち食い蕎麦ジン、まんだらけの店員さんがやってた漫画とハードコアパンク特集のとか、今日マチ子さんが本名でやられてた頃のジューシーフルーツメール。
コレがバチクソに面白くて、ハガキにカーボン紙を貼ってさらにその上に紙を貼って郵送して届いた紙とカーボン紙をめくると郵送する時に着いた傷がカーボン紙ごしに印字されるという、どのようにして郵便が届くのか?という検証をされていて、メチャクチャ面白かった。

イレギュラーの成田君がヨーロッパのスクワットのリソグラフコーナーにあるゴミ箱から拾ってきたという何十回も刷られた芸術作品のようなリソグラフアートを当時出来たばかりの大阪のjam印刷に持っていって、「コレやばくないっすか?」と見せたら、出来ない事はないかもしれないけど、コストと時間考えたらマズ無理っすわ〜と大変驚かれていた。
その後何十回も成田君にリソグラフアートの作品ちょうだいちょうだいと言ったけど、貰えなかったな〜。
その成田君もjam印刷も今日マチ子さんのインタビューも載っとるし、何よりも
ガリ版研究家の志村章子さんのインタビューも!載っとるよ。

確か、モジモジカフェの1回目のトークイベントが志村さんで、
野中モモさんと一緒に阿佐ヶ谷の小さなBARに聴きに行って、志村さんがドン引きする位、ガリ版の神様草間京平の事を聴きまくった記憶蘇りました!
あんた何でそこまで草間京平のことしってるの?と言われて、当時本気で草間京平になろうと思っていたな〜と。
FUKU YOU ダブ丸 フキン達がやってたASOKOとか、iPhoneとインターネットが普及しながらも手癖を残していた震災以前の感覚というか、終わらない日常感が真空パックされているようで、イワフチメグミさんの鉄塔とかブックカバーとかお互い照れ屋すぎて、手渡しすら出来ずシランプリ決め込みながら、指定された場所にジンを隠し合う感じの関係とか今思い出しましたよ。
この本を買う1日前にブルータスが来月号で読書特集をやるので3冊選書して下さいとインタビューされて、ちょうどガリ版の本を選んでいたのでさらにバチバチに嬉しいです。
オリーブの完コピミニコミ、レタァも載っとる!コレは誰が作ってたんだろう。
面白すぎて仕入れて店で売らせてもらったな〜。
RLLのジンも砂漠も、広島のto futureも

なんでもかんでも載っとる


サイトー君は四国で古本屋やってるみたいだけど、東京に来るタイミングが合えばこの本読みながら同窓会&ペーパートークやりてぇ〜
じゃましマンとかのらねろは元気にしてるかな?

脳汁出るほどヤバい!

今年1番嬉しいです!

どんどん面白くなっていく

2017年10月11日 05時06分17秒 | 場所っプ
先日インタビュー取材があって、バイトやめる学校について話した。
東京からわざわざやってきてくれて1時間程話して、更に2時間くらい一緒に呑んだ。

バイトやめる学校の本よりも更に加速して面白くなってるので次に書かれる本が楽しみですと言ってくれたんだけど、今のところ本を書く予定は無くて、依頼はたくさんあるんだけど、締め切りが苦手すぎるのでブログが1番いい。

本を書いてから、今もどんどん色んな方に読んでもらえて、書評やブログや新聞にまで掲載してもらって超嬉しいんだけど、ブログは書いたら直で読んでもらえるので、コレがベストで最高です。
しかし、紙に印刷したり、編集してもらえたりする喜びもある。この両方を味わえたのはとても貴重な体験でした。


で、色々と考えているんですが、人生を変えた一冊とか、無人島に持って行く本とか、本屋大賞とかあるけど、生き方を変えさせられたインターネット特集をもっとたくさんやるべきだと思った。

朝日新聞の鷲田清一さんの折々のことばでバイトやめる学校の
【好きなことに限りなく近いことで暮らすということは、抵抗しまくることだ。】

を取り上げて頂いて最高に嬉しかったので、

僕も色んな人のことばをインターネットで見つけて、ギャンギャン掲載していこうと思う。

本よりも簡単に色んなことばに出会えるのがインターネットの利点なんだけど、簡単に出会えすぎて、ガツンときてるのに、スルーしてしまってる事が多すぎるからもったいない。

素晴らしい言葉はそこら中に落ちてるからガンガン拾いまくって影響されまくって人生観をギャンギャンに変えられたので、インターネットでよい言葉を拾って噛みしめるのは超オススメです。

今日の折々のことば

【中毒の核心は、人生に存在意義を見いだせないこと】

この言葉はタマゴさんというお友達がツイッターに貼ってて読んだらバチバチンバチンに面白くて、固定概念がガラリと崩れた。リンク先で全文読めますが、ヘロイン中毒者と病院で麻薬を投与される人の違いは何か?という話からはじまり、ネズミで麻薬投与実験をした結果、一匹だけのネズミは麻薬の入った水を飲むけど、集団のネズミは麻薬の入った水を飲まなかった。
同じ実験が人間で行われたと。
その名もベトナム戦争。そこで兵士達はヘロインを投与した。誰もがヘロイン中毒になると恐れたが、95%の人はその後ヘロインに手を出さず戦後中毒者になったのはわずか5%だったと。

そこで出てくるこの言葉、
【中毒の核心は、人生に存在意義を見いだせないこと】

さらに、そうなりそうな奴、いやたんなる普通のみんなを一人ぼっちにさせんなよ!と。スマホ中毒も麻薬中毒も一人ぼっちになるから。そして存在意義がわからなくなるから、よくわからんけど、大丈夫大丈夫!ってことですよ。きっと。

ギャンギャン

薬物中毒もスマホ依存も原因は同じ 多くの人が間違えている、中毒者への正しい接し方とは http://logmi.jp/83043

東京でやりたい108のこと1〜35編

2017年08月05日 12時39分19秒 | 場所っプ
東京でやりたい108のこと


1.青山ブックセンターでギャンギャントークイベント来てくれよな

2.浦和ねぎに移動するまでの電車移動中にスマホ触ってる人数をカウント

3.ベルクで朝食と挨拶

4.千代田区3331のなか卯近辺で元東電会長の勝俣激似を見かけて尾行した記憶あり、勝俣の家が近所だとしたら、あん時のおじいちゃん勝俣やんけ!とんがらしに連行して蕎麦すすりながら話を聞きたい


5.ガビンさん、3331で服を売る時にラック貸して下さい

6.御徒町から上野→鶯谷→日暮里まで歩いて一由そばで半ゲソ、半紅天で蕎麦をすすっと

7.日暮里とまとで生地の仕入れ

8.萩の湯でサウナと露天と水風呂でととのう

9.萩の湯が鶯谷に出来たことと、個室ビデオ花太郎の鶯谷店のサービス強化はアンダーグラウンドノマドを増やしまくっている

10.朝起きて、お盆休み確認しながら、足立の花畑の蕎麦政の天ぷら蕎麦を目指したいですね。(490円)

11.日本橋ベッタラスタンドの近くによもだ蕎麦?

12.東高円寺川中屋でレバーをトロットロでたべたい

13.チンポムの道の展示

14.京成小岩のクラフトビールをギャン呑み

15.人をよけながら歩く

16.しょん横の細すぎるトイレ道を歩きながら返還前の香港気分

17.ホームレスの人たちの暑さ対策の知恵

18.リュックサックとTシャツの間にビショビショに汗かくので、その対策グッズをこれからアマゾンで探してきますが、アマゾンは私をどこまで追いかける事ができるのでしょうか?

19.汗とおる君 というふざけた名前の背中汗対策のプラスチック板がベストセラーになってて、そんな感じのを100均で売ってるのだけで自作するページみてたら、iPhoneのケーブルのつなぎ目を断線防止のためにお湯で溶けて固まる粘土みたいなページ→アマゾンで売ってるのiPhoneケーブルで1番断線しないのはどれか?ページにたどり着いて、はっ、はっ。何をやりたかったんだっけ?と思い出せずにツイッターをうろつき、今帰ってきました。

20.そば道ナビを立ち上げて散歩→迷子で近所立ち食い蕎麦へ

21.椎名町南天 肉そば

22.西葛西 やしま好きに悪い奴はいない

23.下北沢ニュヨークジョーでお買い物

24.高円寺高架下ボイドとやっちゃんの呑み屋と円盤と即興と

25.【古着屋でビール】を呑みまくる事が多くて、ツイッターで検索すると出てくる出てくる。古着屋で呑むビールってなんであんなに美味いのか?
バルデラマの本田さんに聞きたい。

26.古着屋でビールという本を出したいと思って、ツイートしてる人の街を調べたりしてて、古着屋でビールが呑める街はまだまた余白も油断もしてて良さが残ってる。

27.【古着屋でビール】は店主的には冗談じゃない勘弁してくれって感じでもあって、このあたりの感じは本日打ち上げをする浦和の街に似てるかもしれない。

28.赤羽、大島、立石、門前仲町、砂町銀座、と都内のベロンベロンスポットが発掘されて消費されて定着していく感じと、埼玉県と東京都の差の違いにも似てると見せかけて実は何一つ変わらないのが浦和で、しかし、居酒屋ちどり、立ち飲みひとりあじ、ラーメン王、居酒屋ねぎという四軒ハシゴしたくなる超名店があるんですが、味も雰囲気もサイコーなんだけど、道先案内人が1920年代のエロ本みたいな生き方をしてる、おおくまさんという人がいるからなんだろうな〜と思っています。


29.全ての店の情報は味ではなく、店と書いた人との関係性から現れていて、その距離感を楽しんで、確認する為に行くんだけど、書いた人じゃないから距離感わからないから、その差異で変になってしまう。

30.その差異が全くない当事者とその店に行くのが1番の贅沢で、僕にとって浦和は【古着屋でビール】を呑む感じとまったく同じだからサイコーに美味い。


31.今夜は浦和のねぎで打ち上げです。どなたでもお越し下さい。


32.先ほどおおくまさんからLINE届きまして、

おはようございます

おいこら18時から飲ませろ!っていうテンションバチバチの人達が数名いるので、18時から受け止めておきますね。

33.↑とのことです。
どなたでも!いらして下さい。
入らなかったら裏輪呑みしましょう。


34.新しい骨董の下道君も愛知からやってきますよ〜。影山氏は京都で来れず


35.
今日はココまで!
青山ブックセンター14時からお待ちしておりまーす。



拝啓 東京ポッド許可局

2017年07月23日 07時11分29秒 | 場所っプ
拝啓 東京ポッド許可局

7月23日福岡 大濠公園能楽堂に東京ポッド許可局の3人がやってくる。
マキタスポーツ、プチ鹿島、サンキュータツオの3人の論が面白くて、もともと知ってることを深掘りや意外性とは違う角度からボンボン投げられて膝を打つような、何て言えばいいのかわかんないけど、納得してしまう論が面白い。
最近の何買った論では、サンキュータツオさんがペーパーナイフを買ったら意外と良いと。それに乗っかってプチ鹿島さんが、靴べらを買ったんですよ。最初はね、100円ショップの。でもね、あれダメなの、で、書い直したらいいの。いいのよ。

こんな具合。

知ってて、わかってて、そうだろうな〜思う。
話を聞いてると靴べら便利そうなんだけど、靴べらが便利なことも、100円ショップのは使いにくいことも知らないけど、わかるし、既に知ってる感覚なんだけど、なんか変な感じするんすよ。

大濠公園にやってきますよ、東京ポッド許可局。


福岡の方ならご存知のふくちゃんラーメン

許可局の3人がふくちゃんラーメンに行ったらどんな言葉を見つけてくるのかな〜とずっと考えている。



伊丹十三の映画 たんぽぽに出てくるような、古典こてんのラーメン屋さんなんですが店の気迫がすんごい。

初めて行ったのは義父が京都から来てる時に、糸島に案内した帰り道に、そんなんちゃうねん、ふくちゃんラーメン行きたいねんオーラをギンギンに感じて、翌日の飛行機の時間にギリギリ間に合うように行ったら大行列で、マジかと思いながら、並んで食べたワンタンメンのうまいことうまいこと。

ココから大げさに書くので20%オフで体感しに行ってほしいんですが、まず入店、店内の油汚れと、エアコンの風の見える化がすんごい。
1980年代の夏の銀行に入った時のヒヤッとする感じ復活祭の冷気を浴びる(店内はクソ熱いんですが、エアコンから見える冷気が出てます)。

入店してすぐに、伊丹映画の物語の登場人物、ラーメン屋の客Aとして自分が物語の中に入り込んだかのような感じになる。
カウンターに座れたとしたら、厨房の真ん中の食器棚の上に鎮座陳列されまくった油染められた動物をガン見しながら、奥で妖怪化しつつあるチャーシューをひたすら切るおばあちゃんを眺めつつ、博多のイアンマッケイこと、ふくちゃんラーメンの大ボスをバレないように見る。愛想の有無ではなく、ここにいる全員に美味いラーメンを食べさせるという怨念みたいなのの、圧力が凄い。
入って右側に、まねきねこの置物があり、通称ネコマエと呼ばれる所に座れたら、イアンマッケイの動きが全て見れる。この場所はふくちゃんラーメンで1番ありがたいので、ネコマエのオデコに小銭を置いておくとよい。

さぁ、ラーメンを注文する。
ラーメンもラーメン大もチャーシューメンもワンタンメンも何でも美味い。

とりあえずワンタンメンを頼んでみる。

麺の固さを答える。

驚くことに一切のメモをとらない。

ネコマエさんワンタンメン 固めです。
からはじまり、直近のオーダーと麺の固さをホールの女性が復唱すると、イアンマッケイが光合成をするかのようにオーダーを吸収する。


麺を入れて、チャッチャッと湯切りする時の音が、コンコンコン、コンコンコン、コン。の4コン×4コン×1コンか4コン×3コン×1コンのどちらかの湯切りで、この音がメタクソいいんです。

イアンマッケイの本気と気迫に押されまくって、店内が静かなので、4コンの音だけが聴こえる。

4コン 4コンで最後の1コンがたまらんのですよ。
この音を聴くためにふくちゃんラーメン行ってんじゃないか?と思うほどです。この4コン、3コン、1コンをリズムにしてマキタスポーツさんに曲作って欲しい。

ラーメンの下に受け皿があって、その皿のボコボコ具合とペンキはげたフランスアンティーク具合がたまらなくて、この受け皿が何枚あるのかわからないんですが、ボコボコ具合が全て違うのでコンプリートしたいと思ってます。




もし、許可局のお三方が、ふくちゃんラーメンに行って大濠公園で、ふくちゃんラーメン論を話したらサイコーだな〜と思いました。



当日券あるってよ。

毎週月曜24時のTBSラジオ超人気番組
「東京ポッド許可局」が
今夏も九州の地でジャパンツアーを開催!
当日券
▪️当日券のご案内

全席指定4,500円(税込)
劇場入口にて13:00より販売いたします

※未就学児童の入場は出来ません
出演者
東京ポッド許可局
(マキタスポーツ・プチ鹿島・サンキュータツオ)
開催日
2017年7月23日・日曜日
会 場
大濠公園能楽堂
〒810-0051
福岡市中央区大濠公園1番5号
開 場 
13:30
開 演
14:00
https://www.tbsradio.jp/event/112407





●●●●●●●●●●●告知●●●●●●●●●


7月23日は広島、横川創苑で、丹野さんとトーク&タバブックスの名作即売&途中でやめる直売
なんとなんと、バイトやめる学校のインタビューにも応えてくれたダダオ君が三重県からお茶の販売にやってきます。ミカカさんもギター持ってきて歌ってくれる?

17時オープン 入場無料
酒の持ち込みオッケー
http://souensouso.com/archives/1018

8月5日
青山ブックセンターでトーク
14:00~15:30
開場 13:30~
料金
1,350円(税込)
http://www.aoyamabc.jp/event/baitoyameru/

8月6日(日)三三三市 Tシャツ市
千代田区にある3331にて途中でやめる直売&バイトやめる学校の本直売
入場無料ですよー
12時〜17時
https://m.facebook.com/events/251072965392329/?acontext=%7B%22ref%22%3A%223%22%2C%22ref_newsfeed_story_type%22%3A%22regular%22%2C%22feed_story_type%22%3A%22263%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D


8月6日
日本橋 ベッタラスタンド
バイトやめる学校トーク
19時スタート
1500円
http://hajimarinohonya01.peatix.com

スタンダードブックストア心斎橋店で途中でやめるもドギャンと取り扱って頂いております。爆爆で売れているそうで、昨日納品したんですが、本日追加納品しました。


バイトやめる学校ギャンギャン発売中です。
書いてある事を読み込んで、自分なら何が出来るかというメール送って頂けたら、超実践アドバイス送りますので、ギャン読み&メールお待ちしております。

http://tochuyame.thebase.in/items/7140422

7月20日福岡PARCOの2階にあるミツカルストアにて途中でやめるお取り扱い始まります。バイトやめる学校の本もお取り扱いして頂けることになりました。




東京 足立区六町駅徒歩30分の陸の孤島の立ち食い蕎麦の聖地に行ってきた。

2017年07月06日 14時29分28秒 | 場所っプ
足立区六町駅徒歩30分の陸の孤島の立ち食い蕎麦の聖地に行ってきた。


蕎麦 政をご存知でしょうか?

都内、関東をメインに何百軒もの立ち食い蕎麦を食べまくってるケビンさんという方がいて、この方が無料リリースしてる蕎麦道なびというアプリがある。
最高で★3つ
東京に行く時はアプリを起動して、自転車でわざと迷子になって、近くの三つ星の立ち食い蕎麦屋さんにいく。



ケビンさんが面白いのは、味に限らず、店の雰囲気や、いい空気の流れ。
決してもてなしてるとか、感じのいい店員さんとかではなく、程よさに★が付いてるような気がするので、三つ星でもあんまり好みでない味の店もある。

このケビンさんのことを教えてくれた、元おっちょこちょい代表の、現在は怒りのドラムデモをやってるちょんぺこと、井手実氏にも同じような感じで新橋のポンヌッフに連れて行ってもらった時に言われた「味じゃないんだよね、ブルースなんだよ」何を言ってんだか。よくわかんねぇ。しかし、今ならなんだかよくわかる気がする。

切腹ピストルズの平太鼓隊長のヒデロウ君のツイッターのアイコン画像は新宿かめやの天たまそば。

で、足立区の花畑にある蕎麦政ですよ。

この店を知ってから5年。
行くのがとにかく大変で、まず、最寄り駅がない。東京23区内て徒歩30が最寄り駅というとこはほとんどないと思う。さらにそんな所で飲食店なんて、しかも、蕎麦?立ち食い?どうなってんだ。

すぐれたグルメレビューが好きすぎて、行って美味しかった店のレビューを的確に書いてる人がいたら、他のレビューも読みまくる。

立ち食い蕎麦レビューで、1番好きなのが、今回行った、蕎麦政のケビンさんのレビュー。

蕎麦道なびの中での、ただ1つの四つ星満点。

初めて行ったのが2013年
フジロッ久の藤原君。
13時過ぎに行くと、売り切れで閉店。


次に行ったのが2016年
松浦君、おっちょ、ワトソン、ゆうじ、未完成のふーちゃん

12時30に着いたけれど、シャッターが閉まってた。

近所の人に聞いたら午前中に閉店してるとのこと。

都市伝説かよ!とも言いたくなるテンションで、蕎麦政への気持ちが高まる。

今回、東京に来たのは生地の仕入れと打ち合わせで、誰にも告げずにこっそりと来て、行きたい立ち食い蕎麦屋に行くと決めていた。

日暮里で一由そばを食べて翌日は、いよいよ、足立区六町徒歩30分の蕎麦政へ。

他の立ち食いも書く?

もったいぶんなよ。わぁーったよ、わった、わかったよ、蕎麦ね政ね。
書きますよ。

ちなみに、松浦氏がこの前行ったら店主夫婦がベンツで店を出てったそうです。

そうなんですよ、この店、朝からやって、12時前には売り切れ閉店で、ベンツに乗ってる。
この辺りのこともケビンさんが書かれていたので、ベンツ見れるだけで嬉しいですね。


来ました。六町花畑の自動車整備場前で下車

開いてる。

開いてる。

ギャオーン。たまらん、、
入店。

いらっしゃいませ〜が聞こえない。

マジか、本気の奴か。

朝10時50分頃到着、店内ほぼ満席、
私語無し。緊張感アリアリ。
天ぷら蕎麦を頼む。

天ぷらはオーダー受けてから揚げる。

蕎麦も同じで、ビッグビッグ大ザルであげてから冷水をかますまでよ親父の所作がたまらなく美しい。
蕎麦と揚げ場を何度も行き来しながら、美しすぎるかき揚げが作品みたいに丸く丸く仕上がって揚げあがっていく。
キター。

又クソ美しいんだわ。
蕎麦が白くてクッソ長げぇーのよ。
この食べづらさも良いし、何よりもかき揚げが涙流れる位美味い。何だこれ。
イカとエビが浅草橋天才算数塾すぎてサイコーなんすよ。


たまらん。

ケビンさんにはお会いしたこともないけれど、一緒に蕎麦タギリタギリしてる気分で、この文よんで、ケビンさんの文章読んで、蕎麦政行ってみてください。




サイコーでした。


バイトやめる学校の本が出るんですが、蕎麦政のレビューを書いてるケビンさんの文章のこの部分をいっつも読み返してました。

たまらんので、そこだけ抜いて掲載するっす。


きっとこのお店のご主人はそういった「普通のサービス提供」がつまんなかったんだろうな。
メニューとサービスを極限まで省き、その代わりに安くて美味しいものを出す。というポリシーが立ち食いの業態をつらぬいている理由なんだろうと思う。偏屈親父+うまいそば。こういうお店は大歓迎です。お店の外の奥まったところに真っ白なベンツのCLが置いてある。ご主人が偏屈だけど粋な趣味人であることを物語っているように思えた。


‪足立区南花畑 蕎麦政(そば政) - リターンライダー = [路麺 プログラミング : ZRX1200 ss:CBR1000RR]; http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/153366/136134/60832114‬



フジロッ久藤原君と蕎麦政行って閉店だった時のブログ

2013年10月25日
http://ccttaa.jugem.jp/?eid=167


再挑戦した2016年11月22日
松浦君、おっちょ、ワトソン、ゆうじ、未完成のふーちゃん

http://blog.goo.ne.jp/bashop/e/6984004c5efe8f2527dfcec1e2eede38


バイトやめる学校の本がでまーす。
色んなイベントもたくさんやりますよ〜。
途中でやめるのサイトで予約受付中
http://tochuyame.thebase.in





チン毛を剃りました。

2017年06月12日 02時16分39秒 | 場所っプ

夏。蒸れるキンタマ。どうなってんだ。
おいコラ、ユニクロ!
どうなってんだエアリズムステテコ気持ち良すぎるやんけ。
トランクスだとはみ出すかもしれませんが、七分丈のステテコならばそんな心配もない。
しかもユニクロが出してる新素材のエアリズムってのが通気性が良いらしい。

ユニクロこのヤローテンションなので、宣伝しても仕方ないので、チン毛を剃りました。というタイトルでバランスとってみたんですが、ユニクロのエアリズムステテコがサイコーすぎて、初めてスカートはいた時にタマキンがスースーとなるあの感じなんすよ。

たまらん。で、こりゃあユニクロのエアリズムステテコ中毒になるなと思っていて、風呂入ってシャワー浴びながら、そういえばさらにチン毛剃ったら夏の蒸れとオサラバ出来るのではないか?
ココは風呂=ググれない。

コレは超重要で、水出しコーヒーを牛乳出しで作ると美味いかな〜とググるし、イカの塩辛の残りモンがあってもググる。何でもググって派手な失敗が無い。よっしゃーとチン毛剃ってみたら、まるで10代みたいなポコチン出てきて、同窓会気分。いやー懐かしいポコチン。
この感じなんなんすかね。

何でもかんでもツイートしてしまって隠し事が無い=悩みをiPhoneに預けてるような感じになってたけど、チン毛剃ったなうじゃねぇよ。と対インターネットに沈黙してたんですが、2日もすればチクチクして仕方ないやんけ。痒い。
しかし、あんまり蒸れないからサイコーです。
股間が蒸れまくってる方はエアリズムステテコをノーパンで。



バイトやめる学校の本が来月くらいに出ると思いますよ〜


6/12から大阪WALLで途中でやめるドギャンとお取り扱いはじまります。

6月24日チマナコ&まりえちゃんの尾道トイレサイン展覧会のトークに参加します。途中でやめる直売もやりますよ〜。





今日から福岡で暮らします

2017年03月31日 08時54分19秒 | 場所っプ
福岡で暮らします


去年の11月から物件探しまくりで、何度も福岡に来て内見し、ナイスな物件を見つけては、あれこれ考えまくった。
福岡は恐ろしいスピードで人口が増えていて、西日本特有になってしまった、震災以降の悲しいテンションが一切なく、景気が良い感じがギンギンで歩いてる派手な若者が多くてビックリする。

東京の新小岩に住んでる友人が引っ越すから、空くよと言われ、福岡と東京を天秤にかけて、東京に住もうかという話にもなった。

住みたい物件は、家でミシン使うので上下左右全てうるさいので、戸建て物件だけを探してたんだけど、福岡は戸建てがほとんど無いし、あっても高い。ナイスな物件を探すなら 【ふれんず】がオススメです。
大手のサイトは釣り物件ばかりだけど【ふれんず】は福岡宅建協会が運営している生きた物件だけを扱っているのでナイスです。

ささちさんからエモンという大名にある不動産屋さんを紹介して頂き、色んな物件を送ってもらいながら内見しまくり、最後の決め手になるようなのが、なかなか無くて、ついに見つけました。

福岡市中央区鳥飼の平屋庭付き戸建て物件
85000円
しかし、駐車場がないので別に借りると11000円かかる。
毎月96000円の支払いは辛いので考えた。

庭が広くて木を切り倒したまんまになっていたので、外の外壁をぶっ壊して駐車場を作る費用を全額払うので礼金と家賃を下げて欲しいと交渉して頂いたらOKが出ました。

しかも、その工事を東京の便利屋さんの友人に発注したけれど流石に遠くて無理だった。

筑紫庭園さんという超親切な所にお願いしました。
庭がスッキリして車が3台停まるスペースが作れた。
工事費用が23万円
本来払う予定だった初期費用が10万円安くなって、駐車場スペースが手に入ってサイコーです。


家賃が2000円安くなって83000円は決して安くはないんだけどサイコーな場所が出来たので近日中に引っ越しパーティやら、親切の壁やら、新しい骨董のトークイベント(11日か12日に下道基之氏がやってくる!)、バイトやめる学校やるので、前のめりで超ご期待下さい。

引っ越しは超大変で800キロのゴミを捨てて、冷蔵庫とエアコン洗濯機などの大物家電だけを引っ越し屋さんに頼んで、残りは自力で何往復もして運びました。北村さんホットスタッフさんサイコーでした。ありがとうございます。



長崎寂しくなるけど、実家はあるので通いますよ〜。

福岡は街中から自転車で通えるような所にある一人暮らしワンルーム物件がとにかく安い。ワンルームで15000円からある。2日働いたら家賃が払えて都市の暮らしが出来る。それに比べると今契約した物件は高いけれど、とにかく都市の規模に対する家賃の安さはピカイチ。ジャンジャン移住してきて下さい。

引っ越し費用全部で70万円が飛んで行きました〜。

服を作りまくるしかないですね〜。
現在のこのシステムが無くなって新幹線の料金が3分の1になったら世の中の流れと不景気が解消される。
その辺りの事に、借り暮らしマガジンのアワーズにインタビューされた記事がコチら。
俺はこの冷蔵庫に愛着ないぞ!

山下陽光(途中でやめる) #1 俺、別にこの冷蔵庫に愛着ねぇぞ!

http://ours-magazine.jp/borrowers/yamashita-01/

5月にはバイトやめる学校の本が出る予定です。
切りつめた暮らしをしながら働きまくって空いた時間に好きな事をやるんじゃなくて、自分の制度設計を見直して、自分が出来る事で社会から需要がある事をガン見して、好きな事に限りなく近い事で暮らす=抵抗しまくろうぜ。という、CRASS聴いて暮らし変えて、寝て起きても続くビートで駆け抜けるんだお腹が減ったよ♩はたらくおっさん。ひらおの天ぷら美味えな。

というわけでよろしく福岡。

追伸、どう考えても逆さまになってもお金ないですが、4月の6日赤坂ブリッツはまだ諦めておりません。

途中でやめるは安く売って高く支払うという自分の理想をやりまくってるのでアルバイトも募集しております時給1000円から。

履歴書なんてヤワなこと言わないでとにかく来て通って関係を作りまくってからにしましょう。最低条件はミシン使えたら何でもオッケーです。

バイトやめる学校も同じくです。
自分で暮らしていけるようにする学校です。
不定期開催ですがジャンジャンやりますので、こちらを超注目を。








どついたるねん 福岡

2017年03月06日 06時51分42秒 | 場所っプ
どついたるねん福岡でのLIVE観に行ってきました。

娘のすんがはりきりまくってて、朝風呂に入ってたら、ガシャンと戸を開けて「今日どついたるねん行くんでしょ」とハイテンションの3歳。

もちろん親の影響だけど、柴田聡子→どついたるねん→星野源という道筋でドンドン色んな音楽を聴きまくっていて、中でも柴田聡子&どついたるねんの「大嫌い」という曲が大好きで、「ババアの透け感、マジカンベン」という歌詞に毎回、「今ババアって言ったよ、ババアって言ったらアカンね」と言ってた。

LIVE始まってから、こんなにノリノリなんかというほどノリまくってて、肩車の上で踊り狂ってた。

まだまだ小さいから、子供防音ヘッドフォンを買ってあげたら大喜びで、服も自分で選ぶ。
派手すぎて突き抜けすぎてて、自己主張が強すぎて、早熟なのか、なんなのか。
不安をぶっ飛ばすテンション。

新しい出会いや友達との再会もあったりして、久々の感覚がとても嬉しい。

別府のごうくんと、どついたるねんが輝いててサイコーだねと話す。


LIVE終わってから、すんがメンバー全員に絡みまくってて、ダバス氏と手を繋いでウロチョロし、ワトソンと話して、先輩には「ババアって言ったらアカンよ」と説教。

よく考えてみたら、すんは、YouTubeでどついたるねんのアンパンマンしか観ないから、ヒーローに会ってるのか、と思うとそりゃあこのテンションにもなるか。


打ち上げでもつ鍋。ニラがすんごい楽天地。

ハイテンションすんがぶっちぎりで、
「ご飯の時は帽子とりなさい」と全員の帽子をとり、
その後、どついたるねんに感化されまくった新曲を披露。

エプロンかわいい♪エプロンかわいい♪アイニージュー♪をひたすら連呼、手拍子も合いの手も撮影も全て否定し、踊り、唄う。
それでも、イワブチさんが撮影してくれてたので、いつか観れるかもしれない。
















ラジコプレミアムサイコー\(^o^)/

2017年02月20日 22時16分52秒 | 場所っプ
ラジコプレミアムがサイコーに良い。
過去1週間分のラジオが聴き放題でやたらと聴いてしまう。
ラジオ大阪の深夜にやってる家入一真のラストFMがとても面白い。
30分だったのが好評で60分になった。
今回のゲストはbuzzfeed japanの編集長の三浦大輔さん、
バズフィードにはどんぐりFMをやってるナルミさんも居て、三浦さんと家入さんがナルミさんの話をされていたのが、たまらんかった。
かつて、ホリエモンと家入さんがロゴのデザイン料未払いでデザイナーの方とモメた時のUSTREAMの番組の書き起こしをやったのがナルミさんで、家入ホリエモンの両氏は、昔はデザイン料の発注は高かったけれど、今はクラウドサービスで頼んだら何千円で出来るというような事を放送で話して、ナルミさんは、その放送の書き起こしをクラウドサービスを使って5000円程で書き起こしました。と一番最後に書かれていて、その時のまとめで、ナルミさんと言う方を初めて知って、膝から崩れ落ちる程の衝撃を受けた。

バイトやめる学校を始めたのも、ナルミさんのまとめ方や、とにかく現代は観客の時代で、いかに最前列でガン見して傍観者になるか?ということをいつも言っている。
まとめることが答えにもなっていて、未だに、この凄さに対してうまく説明する事が出来ないんですが、その衝撃を受けたナルミさんの事を家入一真さんが話しているのは興味深いし、ナルミさんの10年前のキレキレっぷりは凄かったと話されていて、たまらん気持ちになった。


バズフィードが何故始まったのか?という話しになって、創業者が、2001年にナイキがオーダーメイドで好きな言葉を刺繍するメールオーダーサービスを始めたので、
【SWEAT SHOP】と刺繍したいとメールを送った

SWEAT SHOPとは欧米のアパレル大企業がアジアで低賃金で働かせて搾取するような意味があるので、ナイキから、それは受け付けられない、と言われて、その時のやりとりをしたメールが面白すぎたので、友達に転送したら喜びまくって、文字通りバズった。創業者はインターネットはどのように拡がるのかを研究していたので、その体験がバズフィードを始めるきっかけになったという。


面白い。
すんごく面白い。

家入さんはそれを聴いて、糸井重里がインターネットはお裾分けだと昔の本に書いてあって凄く予言的な本だったと思うけど、その感覚に近いと。


たまらんね〜と思って、創業者の名前を調べて、ナイキとのやりとりしたメールが見れました。
リンク貼ってもいいけど、英語だとわからんだろうな〜と思って翻訳したのを貼ります。


⚫️⚫️⚫️⚫️⚫️以下翻訳


ナイキは最近、顧客が靴にカスタムステッチで単語やフレーズを付けることができるサービスを提供し始めました。 1月には、MITの学生で反スエットショップの選手でもあるJonah Perettiがフォームに記入し、ナイキに50ドルを靴の上にステッチ「スウェットショップ」を送るように送った。以下は会社とのその後の対応です。


------------------------------------
投稿者:
"パーソナライズ、
NIKE iD"To: "ジョナH.ペレッティ"

件名:RE:あなたのNIKE iD注文番号16468000

あなたのNIKE iD注文は、次の理由の1つ以上の理由でキャンセルされま
した。

1)お客様の個人iDには、別の当事者の商標またはその他の知的財産が含まれています。

2)個人の身分証明書には、使用する法的権利がないアスリートまたはチームの名前が含まれています。

3)あなたの個人iDは空白のままです。パーソナライゼーションをしたくないですか?

4)あなたの個人的な身分証明書には、俗説や不適切な言葉が含まれています。

新しいパーソナライゼーションでNIKE iD製品を再注文したい場合は、www.nike.comまでお問い合わせくださいありがとうございました、ナイキiD


-----------------------------投稿者: "Jonah H. Peretti": "パーソナライズ、NIKE iD"件名:RE:あなたのNIKE iD注文番号16468000

ご挨拶、私の注文はキャンセルされましたが、私の個人的なナイキのiDは基準のいずれかに違反していませんあなたのメッセージで概説されています。カスタムZOOM XC USAランニングシューズのPersonal iDは

「スウェットショップ」という言葉でした。

スウェットショップは、

1)他の当事者の商標、
2)アスリートの名前、
3)空白、または
4)冒涜ではありません。私は靴を作った子供たちの労力と労力を覚えたかったので、私はiDを選んだ。すぐに私にそれらを出荷してください。感謝と新年あけましておめでとうございますジョナ・ペレッティ


------------------------------------投稿者: "パーソナライズ、NIKE iD"To: "ジョナH.ペレッティ"
件名:RE:あなたのNIKE iD注文番号16468000

親愛なるNIKEのお客様、あなたが選択したiDが記載されているので、NIKE iDの注文はキャンセルされました前の電子メール対応、「不適切なスラング」新しいパーソナライゼーションでNIKE iD製品を再注文したい場合は、www.nike.comまでお問い合わせくださいありがとうございました、ナイキiD

-----------------------------投稿者: "Jonah H. Peretti":
"パーソナライズ、NIKE iD"
件名:RE:あなたのNIKE iD注文番号16468000

親愛なるNIKE iD様、私のカスタムZOOM XC USAに関するお問い合わせに素早くお返事いただきありがとうございますランニングシューズ。私はあなたの迅速な顧客サービスのためにあなたを推薦するが、私は個人的なIDが不適切なスラングであったという主張に同意しない。

Webster's Dictionaryに相談したところ、

「スウェットショップ」

は実際にはスランではなく標準英語の一部であることがわかりました。この言葉は、「労働者が低賃金かつ不健全な状態で長時間雇用されている工場または工場」を意味し、その起源は1892年である。だから私の個人的なiDはあなたの最初の電子メールに詳述された基準を満たしています。あなたのウェブサイトは、NIKEのiDプログラムが「あなたが選んだ自由と、あなたが誰であるかを表現する自由」について広告しています。私は自由と個人的な声明のナイキの愛を分かち合う。このサイトでは、「もしあなたが正しいことを望むなら、それを自分で構築する」と言います。私は自分の靴を作ることができることに興奮していました。私の個人的な身分証明書は、私のビジョンを実現するために努力してくれたスウェットショップの労働者に感謝の念を捧げるものとして提供されました。私はあなたが私の陳述の自由を大切にし、私の秩序を拒否するあなたの決定を再考することを願っています。ありがとうございました、
ジョナ・ペレッティ


------------------------------------
投稿者: "パーソナライズ、NIKE iD"To: "ジョナH.ペレッティ"件名:RE:あなたのNIKE iD注文番号16468000

親愛なるNIKEのお客様、パーソナライゼーションのルールに関しては、NIKE iDウェブサイトにも「ナイキは個人iDを提出してから24時間以内に取り消す権利を留保します」さらに、それはさらに説明する:ナイキが使用する権利を有していない特定のプロスポーツチーム、アスリート、有名人の名前、または他の商標、またはその名前が含まれている場合があります(または含まれている場合があります)。残念なことに、これにより、個人的なiDを拒否することが義務付けられていますが、これは弊社が個人的なiDを拒否するかどうかをお知らせするものです。あなたに別のものを提出するチャンスを提供します。これらのルールを念頭に置いて、提出された注文を受け入れることはできません。新しいパーソナライゼーションでNIKE iD製品を再注文したい場合は、www.nike.comまでお問い合わせくださいありがとうございました、ナイキiD



-----------------------------投稿者: "Jonah H. Peretti": "パーソナライズ、NIKE iD"件名:RE:あなたのNIKE iD注文番号16468000

親愛なるNIKE iD様、あなたが私の要求に費やした時間とエネルギーに感謝します。私は別のiDで靴を注文することに決めましたが、私は1つの小さなリクエストをしたいと思います。

私の靴を作る10歳のベトナム少女のカラースナップショットを送ってください。ありがとう、

ジョナ・ペレッティ






サイコー\(^o^)/
インターネットのカウンターという感じですが、日本でも、おそらく今もファストファッションはアジアの低賃金で働く人らが搾取されて成立してるから買うのはやめようと言われてましたが、昨日ビームスの40年記念動画は今やユニクロどころかG.Uすら買えない貧困な人がたくさんいると書いてあって、世界が恐ろしいスピードで貧困に向かっていて、世の中の価値観が変わる速度に驚いております。


言いたい事を詰め込みすぎましたが、日本全国のラジオが聴けるラジコプレミアムサイコーです。





京都、福岡、長崎ありがとうございました。

2017年01月30日 08時17分13秒 | 場所っプ
京都、福岡、長崎ありがとうございました。


京都リサーチパーク&新しい骨董新年会

福岡マヌケ反乱トーク


長崎県大村市の自宅での松本哉山下陽光トーク

ありがとうございました。


リサーチパークでのバイトやめる学校テンショントーク、翌日早朝に埼玉からやってきた、おおくまさんと四条大宮の立ち飲み屋【庶民】で一杯ひっかけて、スーパー銭湯はなの湯でサウナ&水風呂&つぼ湯サイコー。
しかも壁画のペンキ絵富士山はおそらく田中みずきさんの絵では?

たまらん。
翌日もはなの湯行きました。

夜は新しい骨董の忘年会でスズメンバ本ちゃんとおおくまさんが同席しててサイコーすぎるのを扉野さんと一緒に大喜びしました。

下道君のキレキレの近況と今度韓国から発表される新しい骨董の漂流新作が超楽しみ。

影さんにナイスアイディア話忘れた〜。また今度。


モアレさんが村屋で死んでるのをきらみさが喜んでたのが印象的でした。

翌日、ガビンさんのツイートで気になったマンガミュージアムでのリボンのふろく展を娘と妻と妻の母と妻の祖母と観に行く。娘とひいばあちゃんを置いて妻の母がリボンのふろく直撃世代で大興奮。
たまんなかったです。

2003年頃からふろくのルールというか法律?が変わって紙以外のふろくを同封してもよい事になって、今みたいなカバンとか豪華になっていったみたい。


福岡は久々の松本哉節炸裂しまくりでサイコーにたのしく、打ち上げでタムと松本哉が話してるのはたまらんものがありました。
タムが松本さんは昔から面白いし凄いけど、今がいちは面白いですね。

って言ってたのがすんごいよくわかった。
松本哉と長崎の旧正月があまりにも似合いすぎていて、
東京自治区のイベントが180人の外国人を読んで交通費以外の負担を全て無料にして、宿と食を提供するのは、長崎が産んだ知られざるヤバオこと、梅屋庄吉と孫文の関係を1人でやっているようだ。
そう考えると、広島は原爆をアップロードできているが、長崎はまだ原爆以前だし、まだ出島とかの時代で止まってしまっている。そこからアップロードできないまんま停滞していて人口減って家賃上がって最低賃金が下がりまくるコスパの悪い県になってしまった。
かつては大村藩が大きくて長崎に抜かれて、明治以降は長崎を抜いて福岡がトップに君臨しているんだけど、長崎はトップだった頃の気持ちのまんまが続いている。
この辺りもうちょっと前進させたいと思っていたタイミングで、松本哉の話を聞いていると、長崎が一番面白かった頃のテンションをやりまくってるのが松本哉なのかと。

松本哉が出島みたいになってるし、鎖国気分なのに、酒を飲むためだけに東アジアをうろついている。
欧米の当たり前感に一発食らわせたいという痛快も、サイコーだった。

松本の荒唐無稽の無茶苦茶には無茶苦茶をぶつけるしかないので、仙頭さんの裏モノJAPANの大人気連載バカナンパをまとめたクレイジーナンパ本をプレゼントしたら、めちゃくちゃ喜んでいた。

一緒にいると話す事が無くなるんだけど、大変刺激的で、車の運転しながら、死ぬかもしれんけど、今死んだら結構満足だな。と思えました。

長崎県の自宅には遠くは山形県や島根県からもやってきてくれて東京シカトカルチャーすんごい事になってきました。
山形→長崎なんてルートは無く、
山形→仙台→福岡→長崎というルートしかないそうです。
長崎の人に山形から来たというと、場所がわからんみたいな顔をされると言っててサイコーでした。

島根から600キロ越えの高速をギュンギュンで来て明日仕事だからとすぐに帰られたハナ&ピーちゃん大感謝。

広島からはミカカさんから焼酎が届いて、また違う広島の方からどうしても行きたかったとド熱いメール頂きました。


世の中悪い方向にばっかり行って不幸で溢れてると見せかけていて、実はサイコーな事がたくさんあります。

長崎を出て2年位福岡に住んで、その後は滋賀→名古屋と住みたいと思っています。

いつでも帰れる長崎はいつでも帰るし、故郷を故郷に思いすぎないほうがいいし、インターネットで集めた滋賀最高すぎるという、未見の地滋賀への思いをギャンギャン書いていこうと思っています。

長崎の人が長崎サイコーというのは、あんたがいるからサイコーだよ。と思っていて、今居る場所の左翼になって、ギャンギャンに否定しながら、大村湾と琵琶湖のサイズが似てるので、政令指定都市をシカトして長崎が滋賀をガン見したり、島根が秋田の事しか考えてないような、今までに使われなかった脳みそをギャバ発明していきます。

福岡と東京を行き来しながら、お互いの家を交換するアルバイトの方を募集するかもしれないので、福岡、東京その近郊の方はイベントなどに前のめりで参加して打ち上げとかに来てたくさん話しましょう。

バイトやめる学校も友達のバイトやめさせる教室も、もうなんでもかんでもやっていきます。


蟻鱒鳶ルの岡さんのブログを読んで、蟻鱒鳶ルを売って売れたお金で、賃貸物件として蟻鱒鳶ルに住みたいという離れ業のアイディアに涙がとまらず、なんとかならんもんなのか、とずっとずっと考えています。


概念が新しすぎるのか、別の方法での収入をどうにか考えられないのか?

店をやってた時に、色んな話を友達やお客さんにして、うまくまとまってからインターネットラジオで話す。というのをやっていて、話がスッキリしててんだけど、最近は長崎で誰にも会わないので考えすぎて新しいアイディア出まくってるのを2ヶ月に1度位のペースで東京、京都あたりで話す事が多くて、面白いけど、早すぎて何が起きてるのか理解できなくなってるのかもしれないので、ラジオをまたやろうかと考えている。

本もいよいよ書いて4月には出しましょうねというギャンギャンメールにビビりながらも、バイトやめる学校の本で止まってしまってる感覚をどうにか前進させていきたい。

今は面白い事がたくさんたくさん起きているので、ギャンギャンブログ書いていきます。


松本哉の靴下がカクテルのイラストだったのがサイコーに面白かったです。
出会って10年以上たつけれど、靴下がずっとオシャレなのがサイコーすぎる。