goo blog サービス終了のお知らせ 

BAR☆CAFE'日記

マスターの独り言を綴ります。

香川県善通寺市善通寺町℡0877(63)3443
営業時間19:30~25:00

純手打うどん よしや

2014-06-27 00:39:45 | Food・グルメ・食べ歩き
なんか最近“うどんネタ”が多いBarブログになってます。


香川県人でありながらさして関心なかった“うどん”なのですが。。。


その理由とは?実は、息子が製麺会社で勤めているからなのです。


今年で二年目なのですが、イマイチ仕事に関心を持ってないように見える。関心持てない仕事は金(給料)だけの仕事となる。それもアリと言われればアリなのですが、それは退屈で変化がなく成長しない。


私は、いつか自分の店を持ちたいと飲み歩いた。息子にも“うどん巡り”で少しでも仕事に興味を持てればとの親心なんです。お付き合い下さいませ。


さて今回の“純手打うどん よしや”は完全手打ちのうどん屋さんだそうです。







ここの麺は珍しい平打ちの麺でした。きし麺ほどは平たくはありませんが“んぅ”と思います。







私はかけで、息子はぶっかけでした。


“うどん”奥が深い。



純手打うどん よしやTEL:0877217523住所:香川県丸亀市飯野町東二343-1



特選うどん遍路・純手打ちうどん よしや

須崎食料品店

2014-06-22 00:24:59 | Food・グルメ・食べ歩き



うどん店?です。食料品店の奥が製麺所になってます。


ナビがないと大変かも。。。


外でうどんを食べてる人が目印です。人がいないと古民家の風情。


中に入ると生活感のある小間が!!


メニューは、冷やか熱の生醤油のみ。卵があるので、熱(釜上げ)は“かまたま”でいただけます。


私は“かまたま大”をいただきましたが、太麺モチモチで感動でした。







天ぷら等のサイドメニューはありません。


かまたまや冷やし生醤油で食べたいならならここですね。


で、開店間もない9時過ぎに行ったのですが、既に数台の車があり、外で食べてる人も。車のプレートに目をやると、私以外は全て県外ナンバーでした。


注)営業時間が短いので、昼時に行くと閉まっている可能性があります。


あと、早い時間は釜上げで“かまたま”がいただけますが、閉店前は釜上げじゃなくて湯切り麺の可能性もあるようなので、是非モーニングうどんで。



営業時間:9:00~11:30頃
(麺がなくなり次第終了・玉売りのみの場合有)
TEL:0875-74-6245
住所:香川県三豊市高瀬町上麻3778



須崎食料品店

山下うどん

2014-06-13 00:38:28 | Food・グルメ・食べ歩き



やましたうどんはぶっかけの元祖と呼ばれる名店です。


現在の場所に移転して何年になりますか!?前場所は交差点近くにあり、駐車場スペースも小さく、うどんブームの昼時には右折に左折、直進車と渋滞。そのうえに路駐と交通渋滞店でした。


うどんブームピークの頃、このような状況で近隣に迷惑をかけることになり、移転や駐車場を広げるお店もあった。


山下うどんも移転して、駐車場も広く構えました。


さぁ、うどんのほうは太さもまばらの手切り。写真でもわかる驚きの“ねじれ麺”です。ほんと、田舎のばぁちゃんが打ってくれた手打ち感満載のうどんです。






私は“かけ”で息子は“ぶっかけ大”でした。


手切りねじれ麺いいです。



山下手打うどんジャンル:そば・うどんTEL:0877626882住所:香川県善通寺市与北町284−1


さぬきうどん 山下うどん

蒲生(がもう)うどん

2014-06-03 00:12:10 | Food・グルメ・食べ歩き



初“蒲生うどん”に行ってきた。


超が付くほどの有名店で、何度か行ってみたのですが、定休日や臨時休業、開いてると思ったら駐車場がいっぱい。ちょっと早めにと9時半ぐらいに到着も既に駐車場には車が十数台。イヤハヤ噂に聞く人気店です。


平日のこの時間に県外ナンバーもちらほら。前回なんか、ツーリングバイクや県外ナンバーの車が次々に入ってくるも臨時休業。店の写真だけ撮ってました。


こじんまりとした店で、中はほんと数人が食べれる席しかなく、ほとんどは外のベンチや椅子で食べる感じ。


で注文は、いつもの“かけ&ちく天”で250円。。。





シンプル。懐かしいうどんの味でした。






がもううどん

TEL:0877480409
住所:香川県坂出市加茂町420-3




さぬきうどん新世代 がもうⅢ世

うどん一福

2014-05-22 00:07:36 | Food・グルメ・食べ歩き



“いちふく”じゃなく“いっぷく”と読むらしい。





お昼時には行列。土曜日曜は大行列。ゴールデンウイーク等の連休になると車も行列の大渋滞の人気店。


とにかく気になっていたうどん屋なのです。


行列を回避するため、開店直後に行ってきました。


この店のウリは“細麺”であること。したがってオススメは“ざる”とのこと。


しかし、私は“かけうどん”注文で、息子に“ざるうどん”をたのんでもらった(彼はぶっかけ派なのですが)。







“ざる”は、色、艶、コシ、喉越しと文句なく美味しい。“かけ”も細麺にもかかわらずしっかり“コシ”があった。


どうも、作り置きせず小まめに湯がいているようです。セルフなのですが、いったん席について2分ほど待った。


太麺派、細麺派と分かれますが、細麺の好きな人にはオススメ。行列が嫌なら開店直後です。



うどんいっぷく

ジャンル:そば・うどん
最寄り駅:端岡
TEL:0878745088
住所:香川県高松市国分寺町新居169−1





特選うどん遍路・さぬきうどん 一福

肉きゅ~

blogram投票ボタン