BAR☆CAFE'日記

マスターの独り言を綴ります。

香川県善通寺市善通寺町℡0877(63)3443
営業時間19:30~25:00

お茶をひく

2010-01-31 01:23:29 | 業界用語
【お茶をひく】


業界内の隠語である


一般の方でも 水商売に詳しい人は知ってるでしょう


お茶をひく”とは お客さんが一人も来なかったことを こう言います

最近やたら聞く(景気が悪いですから) このセリフですが


なにげなく使ってる この言葉の語源は…


そこのスナックのママさん 知らずに使ってんじゃないですか


では その語源をさかのぼって行きましょう


そもそもこの言葉が使われていたのは ソープランド(旧トルコ風呂時代)など風俗店で その日一日 お客さんが付かない事を“お茶をひく”と言ってたそうです


これが 徐々に拡がり お水の世界でも使われるようになったとか


では 何故“お茶をひく”なのか


これはもっとさかのぼって 江戸は吉原遊郭(結局風俗)です


お客の付かない遊女は 『お茶を“挽く”』のが仕事だったそうです


その様から 一日お客が付かない(来ない)事を こう呼ぶようになった


引く”じゃなく“挽く”なんですね


勉強になりましたか


深意程は定かではありませんが





当然 私の店も“お茶を挽く”はありますが(珍しくない)

そもそもBAR経営は難しく反対されましたから

未だに 迷走してます




人は迷い 悩み 何が正しいのか解らず 先の事を考えると不安になったりします


ちょっと良い歌があったので…元気が出ます


迷っても バカはバカなりに自分の道を進めば…っていう歌です


怒髪天 - ド真ん中節



どうです元気出ました


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ソープランドが語源のように読み取れるのですが? (マノス)
2011-10-20 20:56:43
江戸時代にはすでに芸者や遊郭で使われていた言葉だそうです。
ソープランドが語源ではないと思いますよ。

マノスさんへ (マスター)
2011-10-21 04:40:04
現在、水商売で使われている“お茶をひく”という語源はソープランドから、さらに遡ればその語源は遊郭にあったと書きたかったのですが伝わっていませんでしたか(二度遡っているのですが・・・)。私の文章が至らなく誤解を招き申し訳ありませんでした。
Unknown (さまよう讃岐人)
2015-06-02 17:37:10
どうです元気出ましたーーー→


バカ元気になりました\(◎o◎)/!   どどーーーーーん   生きているうちに勉強になることがたくさんありますね(^^♪ 
さまよう讃岐人さんへ (jマスター)
2015-06-03 15:40:43
昨日みたいな日にJACKで発散ですよ!!

コメントを投稿