BAR☆CAFE'日記

マスターの独り言を綴ります。

香川県善通寺市善通寺町℡0877(63)3443
営業時間19:30~25:00

年末年始の営業

2014-12-28 00:26:33 | ひとり言
年末は30日迄。年始は3日より営業いたします。


営業時間に変更があります。


◎30日(火) 20時~23時

◎31日(水) 休み

◎ 1日(木) 休み

◎ 2日(金) 休み

◎ 3日(土) 20時~23時

◎ 4日(日) 20時~23時

◎ 5日(月) 20時~25時 


5日より通常営業となります。


多分、今年最後のblogとなります。


それでは皆様、良いお年を。

柿と二日酔い

2014-12-21 00:27:54 | 酒 その他



お姉ちゃんの居るお店だと、最後にフルーツの盛り合わせとかが出て来る。


メロンやマンゴー、苺にパイナップルと様々。季節のフルーツも顔を出す。そこに“柿”なのである。年齢の高い方には絶大な人気果物なのですが、若い方にはイマイチの“柿”なのです。


しかしこの柿、遥か昔(江戸時代)の書物にも『柿は二日酔いを治す』と書かれていました。


ある大学で柿の効用を実験したそうです。


方法は、数匹のウサギにアルコールを摂取させ、それぞれに、柿の果汁、砂糖水、蒸溜水を与える。


すると、アルコール濃度は、この順番で低くなり、アセトアルデヒドも、この順番で消失していった。


これは、柿に含まれるタンニン、ペクチン、カタラーゼ等の酵素が、胃が受ける刺激を和らげたり、アルコールの酸化を助けたりするためと考えられてる。


飲む前に食べる。飲んで食べる。二日酔いで食べる。


もし、お店で“フルーツ”に柿があれば、食べられる前に食べよう。



種にあたらない柿の切り方

手打ちうどん一屋(丸亀三条店)

2014-12-14 23:19:06 | Food・グルメ・食べ歩き



今日は、早めに選挙を終らせ“モーニングうどん”で『一屋』へ。

実は“初一屋”なのです。

当然知ってましたし、肉盛放題で“えげつなく”盛る人続出。二郎系ラーメンのヤサイ増々ならぬ、肉増々状態だと。

今は小皿に取り分けるシステムになっているようですが。

初一屋なのですが、経営されてる運送会社の社長さんには昔お世話になりました。なのに今更なのです。社長すいません。

とにかく食べないことにはお礼にもならない。

私は“かけ”、息子は“肉ぶっかけ”です(好きな太麺)。











息子の肉盛は、ごくごく普通に見えたのですが、周りを見ると『進撃の巨人』ほどの“えげつない”盛。。。

私は息子に『まぁ、あそこまではないけど、遠慮は損やな』と。

それと、客の入りを見ながら時間をずらし少量づつ湯がいているのか、作り置き感があまり感じなかった(たまたまなのか!?)。

次は『巨人盛』にしてみるか。



うどん一屋

ジャンル:そば・うどん
TEL:0877289203
住所:香川県丸亀市三条町533−5



特選うどん遍路・手打うどん一屋

つるや(観音寺)

2014-12-09 00:12:37 | Food・グルメ・食べ歩き



観音寺の知人からも『一度行ってみたら』と言われてたうどん店です。


観音寺(つるや)まで40分近くかかるので“また機会があれば”とごまかしてた。


そこに、アニメ『結城友奈は勇者である』である。アニメにしばし登場の“つるや”に行っておこうと。





ごくごく普通の一般店である。しかしながらセルフでなれた身体、ドギマギしてしまう。


店に入ってメニューを…、と思うと『何にするんな』とおばちゃん(ニコニコ系じゃなくテキパキ系のおばちゃん)。


『かけで』と私。『大な』とおばちゃん。この押しに、小と言えず大を頼んだ小心者の私。


その場にいると『持って行くきん座っといて』と。そうだ一般店なんだと。待つこと一分、うどんが運ばれてきた。





中太麺、量の多さはうわさ通り。





かけ小200円、大で250円は一般店としては相当安い。


アニメの影響はと思ったが、店内にもそんな雰囲気もないようだった。お客さんも、近所の人が歩いて来て、食べてカウンターに『ここに置いとくで』とお金を置く。ほとんど日常。



つるやジャンル:そば・うどん最寄り駅:観音寺(香川県)TEL:0875231761住所:香川県観音寺市坂本町3丁目7−18



オリジナルアニメ「結城友奈は勇者である」PV

11月総括

2014-12-02 00:56:34 | ひとり言
11月、引き続き厳しいです。


先月に比べると客数は増えてるのですが、客単価が伸びてない。


カクテル1杯、コーヒー1杯っていうことも珍しくない。


11月も中頃となると早めの忘年会もあるものですが、そんな気配もありませんでした。


20日過ぎて月の後半になっても人出はなく、ご近所の飲食店(スナック等)も早々と閉めるほど。早ければ、10時半過ぎると営業してるのは私の店だけって事もしばしば。


消費税5%→8%、この3%が“たかが”じゃなく“されど”だったとつくづく思う。


7月に大赤字で“月総括”を書き始めたのですが、その頃から4月の消費税増税の影響は出始めていたのでしょう。明らかに見えないボディブローのように。


最近、あるうどん屋さんの肉系うどんの肉の量が減っているのではないかと!?肉系押しの店だけに噂は広まる(ましてやネット社会)。時期を遡りたどっていくと、消費税増税後から“アレッ”て感じていた敏感な人がいたようです。ただ、自分だけかと言えずにいたみたいです。


飲食店の難しいところなのです。現状維持はできないのです。①量を減らし価格維持。②量は同じで価格を上げる。③安い材料を使い価格維持。この三つから選ばないといけない。


どれを選択するかは店主なのです。その選択がどうなのかは直ぐにはわからない。ボディブローのように後から。


追伸。こんな暇な時期に“車検”だった私。ボディブローどころか山中 慎介の“神の左ストレート”並みの一発KOの月でした。



BAR・CAFEジャンル:ダイニングバー・バル・バー最寄り駅:善通寺TEL:0877633443住所:香川県善通寺市善通寺町1丁目3−13


BAR☆CAFE'

肉きゅ~

blogram投票ボタン