BAR☆CAFE'日記

マスターの独り言を綴ります。

香川県善通寺市善通寺町℡0877(63)3443
営業時間19:30~25:00

善通寺駐屯地記念行事

2012-04-29 00:25:56 | Kagawa




『第14旅団創隊6周年・善通寺駐屯地開設62周年記念行事』が本日29日(日)午前9時から午後3時迄行われます。


【TIME TABLE】


◎観閲式…10:00~11:10

◎訓練展示…11:10~12:00

◎装備品展示…12:30~15:00

◎体験試乗…13:00~15:00



明日というか今日です。もっと早く告知すればよかったのですが。。。(自分が行けないので)


今年は天気も良さそうなので楽しめると思います。(雨後だとぬかるんで靴がドロドロ)



第14旅団創隊4周年

とり奉行 骨付じゅうじゅう/丸亀

2012-04-26 01:10:13 | Kagawa

「京極くん」「うちっ娘」と共にポーズをとる丸亀市の新しいマスコットキャラクター「とり奉行 骨付じゅうじゅう」(中央)


丸亀名物・骨付鳥を全国にPRしようと、丸亀市が一般公募で選んだ新しいマスコットキャラクター「とり奉行 骨付じゅうじゅう」の着ぐるみが完成した。5月4日の丸亀お城まつり「四国のご当地キャラクター大集合」でデビューする。

 同市発祥のご当地グルメとして人気の高い骨付鳥のブランド化事業の一環。大阪府茨木市の主婦橋本浩子さん(33)のデザインで、756点の応募の中から1次審査で48点を絞り、インターネットの人気投票で選ばれた。

 着ぐるみの大きさは、まげの部分を入れて全長約2メートル。頭部が骨付鳥のイメージで、まげが骨付鳥の持ち手になっている。仕事は「骨付鳥の焼き方、食べ方指南役」という設定。暑がりなので特産の丸亀うちわでいつもあおいでおり、「たべまい」が口癖という。

 同市では、このキャラクターデザインを民間企業の商品開発や市民にも活用してもらおうと、使用基準を作成。当分の間は無償(営利目的は申請が必要)で使用を認める。市産業振興課は「市のイメージアップや産業振興にもつながるよう、皆さんに育ててもらいたい」としている。使用基準に関する問い合わせは同課〈0877(24)8844〉。【四国新聞より】



丸亀市で三つ目のマスコットキャラクター。


頑張るなぁ!丸亀市!!


そもそも、香川県は“ゆるキャラ”の多い県らしい。何故なのかは分からないけど、そうらしいのです。


いっそ、香川ゆるキャラ48“KUC48”でも作って歌ったらいいのに。


当然、私の“推しメン”ならぬ“推しキャラ”は“ときたま君”です。


“キラリン君”ゴメン。善通寺市民でありながら。。。



ときたま@カウントダウン高松DIME2011

ダンスの上手いときたま君。センターは君だ!!

JASON MRAZ

2012-04-24 01:20:39 | BGM
【JASON MRAZ】







ジェイソン・ムラーズ(Jason Mraz) は、アメリカ合衆国・ヴァージニア州メカニックスビル出身の男性ミュージシャン・シンガーソングライター。オーガニックなアコースティック・ギターのサウンドをベースに、ソウル、ファンク、レゲエ、R&Bを取り込んだ緩やかで和やかなポップ・ソングを、ラップ調の早口なヴォーカルに乗せて唄う。その音楽性はジャック・ジョンソンやG・ラヴ&スペシャル・ソース周辺のサーフ・シーンからも注目を集めている。



この前行った“丸亀町グリーン”で買った(タワーレコード)CD。



このところカヴァーCDばっかり買ってたので、珍しく男性ヴォーカルを購入しました。



購入理由は、ほぼジャケ買い。オススメCDで1000円だったから。



店の雰囲気に合ってるかどうかは“?”だけど、中々良いですよ。



ニ曲目の『I'M YOURS』が有名らしのですが、個人的には三曲目の『LUCKY』が好きです。







Jason Mraz I'm Yours Lyrics


Jason Mraz - Lucky

丸亀町グリーン

2012-04-22 01:22:33 | Kagawa
【丸亀町グリーンがオープン】



香川県高松市の高松丸亀町商店街南端のG街区再開発ビル「丸亀町グリーン」が19日、オープンした。商店街活性化の起爆剤として期待される新スポットをいち早く体感しようと、開店前から大勢の買い物客が詰めかけ、終日にぎわった。

丸亀町グリーンは、アーケードを挟む再開発ビル2棟で構成する複合商業施設。商業エリアは東館1~3階と西館1~4階で、初日は服飾や雑貨、飲食などの全55店のうち46店が先行オープンした。東館のホテル「ダイワロイネットホテル高松」も営業を開始した。

午前10時55分の開店前にはオープンを待ちわびた約千人が行列をつくった。記念セレモニーの後、開店と同時に店内にどっと繰り出し、お目当ての店で買い物や食事を楽しんだり、木々が植えられた1階の吹き抜けの広場や屋上ガーデンで憩いのひとときを過ごしたりした。

香川県高松市鶴市町の主婦酒井愛さん(35)は「明るく開放的で自然と楽しくなる。どんな店があるのか散策したい」と笑顔で話した。

ビル運営会社の植村博社長は「高松市中心部の南北の結節点として、街全体の活性化につながる役割を担いたい」と意欲を語った。【四国新聞より】






丸亀町グリーン(高松丸亀町商店街)に行ってきた。


10時過ぎに到着したところ、ほとんどの店が11時オープンという、、、遅いやろ!とツッコミを入れつつ街ぶらへ。


とりあえず常磐町の移転後のブリスクへ。





幽体離脱中(内臓は吉野家でハムエッグ定食を食べてたようです。そう共食いです。)なので休憩中をパシリ。





そしてブリスクの横には、近日オープン(4/26プレオープン)のメイドカフェが。





そして、猫カフェなんていうのも発見!!





そろそろ丸亀町グリーンへ。


丸亀町グリーン



商店街の中に複合商業施設を創るというのは確かに凄い!


課題は、郊外型の商業施設へ流れた人をどれぐらい呼び戻すことが出来るかなんでしょうね。


しかし、丸亀町グリーン周辺も新しい店がオープンしてたり、既存の店にも何らかの影響はあると思う。


グリーン内のショップ自体は、女性メインの店が多いように感じた。


4階のテラスも開放感があり、チョット一休みって感じで利用すればと思った。しかし、現在は芝生広場だけ、先々ではオープンテラス・カフェなど考えているようなので、その後に期待。


高松市丸亀町グリーン



で!私は、タワーレコードで【JASON MRAS】を購入。





あ!イベントでスパイダーマンが来てた。





華々しい登場のはずが…。。。


高松市丸亀町グリーン/スパイダーマン



ときたま君も来る予定だったので、夢のツーショットをと思ったけど時間がなく私は撤収。残念。

かな泉/民事再生法申請

2012-04-21 01:59:25 | ひとり言
“「うどん県」の老舗が民事再生法申請 負債6億円”



「うどん県」を掲げる香川の老舗うどん店「うどんの庄かな泉(いずみ)」(高松市、大西康正社長)が20日、高松地裁に民事再生法の適用を申請した。料亭スタイルの高級感を売りにバブル期は大阪などにも店舗展開したが、セルフ店を中心とした低価格店の台頭で行き詰まった。

 同社によると負債総額は約6億円。1948年創業で、91年には近畿・中四国地方で14店あったが、現在は高松市内などに3店。昨年5月期の売上高はピーク時の約3割だった。3店はこれまで通り営業を続けながら再建を目指すという。 【朝日新聞より】



ビックリした!!!


「うどん県」アピールの中での老舗うどん店民事再生法だけに尚更。


確かにバブルの頃は、丸亀バイパス店なんか観光バスでイッパイだった。


低価格の台頭といっても“おか泉”は行列ができているわけだから、問題点は色々あるだろうと思う。



時うどん1/4

時うどん2/4

時うどん3/4

時うどん4/4

肉きゅ~

blogram投票ボタン