BAR☆CAFE'日記

マスターの独り言を綴ります。

香川県善通寺市善通寺町℡0877(63)3443
営業時間19:30~25:00

梅雨と梅酒

2015-06-09 00:30:58 | 酒 リキュール


この時期、梅酒を仕込む方もいるのではないでしょうか。

女性に人気の梅酒ですが、これからの季節、男性にもお薦めのお酒です。






【梅酒の効能】



疲労回復

梅酒に多く含まれているクエン酸は、疲れの原因となる体内の疲労物質である乳酸を分解し、エネルギー代謝を活発にする為、梅酒には疲労回復効果があると言われてます。


食欲増進

梅酒に多く含まれているクエン酸・りんご酸・酒石酸・コハク酸といった酸が、唾液・胃液などの消化液の分泌を促し、胃腸も刺激され、食欲増進に繋がります。


ダイエット効果

梅酒に多く含まれているクエン酸は、余分な脂肪を燃焼させてくれる効果があるそうです。ただし、梅酒自体、かなりカロリーの高いお酒なので飲みすぎには注意しましょう。


便秘解消/下痢防止

梅酒に含まれているピクリン酸は、胃腸の働きを活発にし、便通を良くする効果があるので便秘解消に効くと言われてます。また、梅は抗菌力があるので、口から入った菌による下痢などを防ぐ効果があります。また、唾液や胃液は殺菌作用がありますが、梅は唾液や胃液の分泌を活発にするので結果、殺菌力の増強にも繋がると言われてます。但し、幾ら梅には抗菌力や殺菌力があるからと言っても、生の梅を、そのまま、がぶりと食べないようにしてください。生の梅には毒があります。生の梅は食べれないので、わざわざ、梅干にしたり梅酒にしたりして、昔から薬用として健康食品として食べてきたのです。


血液サラサラ/成人病予防

梅酒に多く含まれているクエン酸が、中性脂肪を下げ、血流を改善を改善させ、結果、血液サラサラになるとのこと。また、本格焼酎にも血液サラサラ効果があるので、本格焼酎で作った梅酒は、さらに血液サラサラ効果が倍増でしょう。
また、梅酒は、肝臓へ脂肪が溜まるのを防ぐ効果もありますが、これらの効果により、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、肝硬変といった成人病予防にも繋がります。


アロマテラピー効果

梅酒に含まれているベンズアルデヒドという成分により、梅酒には、なんともいえない爽やかな香りがします。この爽やかな香りにはアロマテラピー効果があると言われてます。この香り成分により大脳からアルファ波が出て心も体もリラックス状態になれるとのことです。


ミネラルとカルシウム摂取

梅酒には、ミネラルとカルシウムも多く含まれてます。ミネラルは人間に必要不可欠なもの、そして、カルシウムは、骨を丈夫にし、精神的イライラも解消してくれます。




寝酒の一杯を梅酒というのはいかがですか。






梅酒の作り方と飲み方 - How to make Umeshu(Japanese Plum Liqueur)

ウンダーベルグ

2015-05-12 00:00:42 | 酒 リキュール
【ウンダーベルグ】




ウンダーベルグは1846年、フーベルト・ウンダーベルクによって創製された薬草酒で、世界43ヶ国から集めた40種類以上のハーブやスパイスを高濃度のアルコールで抽出し、熟成させたものです。





一本20mlの小瓶ながら、度数は44%というハードなリキュールです。



薬草系の薬のようなリキュールですが、慣れるとクセになる。

メーカー推奨の飲み方は、キャップを開けてそのままのようです。

本国ドイツでは、日本で言うところのキャベジンやソルマックの感じで飲むようです。

度数44%は体に良いのかどうか!?試してみては!!




味の方は下の動画で想像してください。

Taking a Shot of Underberg - Barley Pop Beer Web Series


Underberg - canon 6D test

リキュール

2014-03-27 00:37:39 | 酒 リキュール
【ジャポネ・桜】






桜の花と葉を浸け込んだ個性的な1本。


桜餅のような風味とほんのり桜色の優しいリキュールです。


レモンスライスを入れロックで飲むか ソーダ割りで爽やかに。




香川も開花宣言したようです。


香川の標準木は栗林公園の桜だそうです(知らなかった)。


同じ四国でも、高知は既に開花宣言どころか満開らしい。


そして、昨日からの雨で蕾も膨らみ、一気に開花していくでしょう。


今年の入学式は、満開の桜の下で迎えられるかも。




メロン・リキュール

2012-07-15 00:24:20 | 酒 リキュール
【ミドリ】







さわやかなメロンの香味にグリーンの色鮮やかなリキュール


1978年に発売され


アメリカでたちまち人気リキュールとなった


アルコールを感じさせないフルーティな味わいです


とくにフルーツとの相性は抜群





今日は“日本発のリキュール”を紹介でした。






【サントリー】おうちカクテル 「ミドリ」篇

種子系リキュール

2011-06-22 01:19:04 | 酒 リキュール
【フランジェリコ・リキュール】







300年以上前のイタリア・ピエモンテ州とリグリア州境の山中で托鉢僧フラ・アンジェリコ(Fra Angelico)が野生のヘーゼルナッツから作った酒が起源とされています。



ナッツ類を主原料とするリキュールの中でも起源が古いもののひとつとされ「ナッツ系リキュールの始祖」とする書籍もあります。



そして特徴あるボトルデザインも目をひきます。






“種子系リキュール”とは果実の種子や コーヒーやカカオなどの豆を使用しているリキュールです。



カルーアとかアマレットなどもこのカテゴリーに属します。



種子系リキュールはお菓子作りにも愛用されています。



【ヘーゼルナッツ】





ヘーゼルナッツ(英語名:Hazelnut)とは カバノキ科ハシバミ属に分類されるセイヨウハシバミ(西洋榛 英語名:Common Hazel 学名:Corylus avellana)の果実(堅果)のことです。

形はややドングリと相似性をなす。 食用に供される種実類(ナッツ)として 世界に広く流通している代表的なものの一つです。



ヘーゼルナッツリキュール フランジェリコ 700ml
¥2,604
楽天


The Battle of Jericho with Moses Hogan

肉きゅ~

blogram投票ボタン