さて、久々の記事らしい記事の更新です
時事ネタ的な要素が高い順に繰り上げないと、あまりにも時期はずれになりそうなんで...
泣く泣くボツネタも...
お正月にでもゆっくりUPできるかな...
さて、今回は...
那須パパの通勤ルートにある、2大イルミネーションポイントの紹介です


まずは、「旨い店ご紹介」の第14回でご紹介したパン屋さん、「シェレンバウ」黒磯本店です
以前紹介したときは、ハロウィン真っ只中
その時から、着々と準備は進んでいたようですが、このパン屋さんのイルミがなかなか宜しいと評判なんです

意外に空いてると思った駐車場からまずパチリ
「おぉ、これなら他の車に邪魔されずに思うように写真が取れるぞ」と、那須パパ小さく心でガッツポーズです

が...
なんか変だと思ったら、今日は定休日でした
ガックリ...
まぁ、むしろ定休日なのにこのイルミが点灯している方を凄いと思うかぁ...

店内の明かりがない分、全体照度が低い感じですが...
他にお客がいない分、思う存分写真は取れた感じです

大きなツリーも綺麗でした
本当はチビを連れて来たいんですが...
体調不順の真っ只中ですからね...
自粛、自粛...

廃電車両を使った遊具もこの通りバッチリ
つくづく、チビもねっ...

こうして、まずは帰り道の「シェレンバウ」を通過しますが...

これは、これでレアな定休日風景かと思います
(やや、言い訳...
)

続いて、毎日通る道順にあるペンションです
ペンシオーネ / サライ『再來』さんと言いまして、何と言ってもこのイルミが売りのペンションです
この時期は、惜しげもなくイルミ点灯で、那須パパの帰宅を彩ってくれます
まぁ、別に那須パパの為じゃないんですが...

まぁ、まずは全体像から...パチリ

入り口付近をパチリ

そして、ググッと寄ってパチリ
細かな装飾が煌いて、まるでココだけが別世界のようです

実は足を止めてまでマジマジと見たのは那須パパも初めて
思いの外、凄いイルミでビックリ
この辺では、一番の装飾加減じゃないでしょうか

こちらの窓辺は、どうやらレストランスペースになっているようで、食事をしながらこのイルミを堪能出来る仕様になっています
まぁ、泊り客限定なんでしょうが...

最後に印象的だった、小道の写真で今日はお家に帰る那須パパです
こちらは那須パパのお家からも近いので、チビを見せに来てもダメージのない距離
元気になったら来たいですねぇ~
では、これにて...
また明日

←場所柄が場所なので、そうそう豪華絢爛のイルミはないのですが、通勤途中で眺められる風景としては大満足です
そんな那須パパですが、応援のポチッ
っと宜しくお願いします

時事ネタ的な要素が高い順に繰り上げないと、あまりにも時期はずれになりそうなんで...

泣く泣くボツネタも...

お正月にでもゆっくりUPできるかな...

さて、今回は...

那須パパの通勤ルートにある、2大イルミネーションポイントの紹介です



まずは、「旨い店ご紹介」の第14回でご紹介したパン屋さん、「シェレンバウ」黒磯本店です

以前紹介したときは、ハロウィン真っ只中

その時から、着々と準備は進んでいたようですが、このパン屋さんのイルミがなかなか宜しいと評判なんです


意外に空いてると思った駐車場からまずパチリ

「おぉ、これなら他の車に邪魔されずに思うように写真が取れるぞ」と、那須パパ小さく心でガッツポーズです


が...

なんか変だと思ったら、今日は定休日でした

ガックリ...

まぁ、むしろ定休日なのにこのイルミが点灯している方を凄いと思うかぁ...


店内の明かりがない分、全体照度が低い感じですが...

他にお客がいない分、思う存分写真は取れた感じです


大きなツリーも綺麗でした

本当はチビを連れて来たいんですが...

体調不順の真っ只中ですからね...

自粛、自粛...


廃電車両を使った遊具もこの通りバッチリ

つくづく、チビもねっ...


こうして、まずは帰り道の「シェレンバウ」を通過しますが...


これは、これでレアな定休日風景かと思います

(やや、言い訳...


続いて、毎日通る道順にあるペンションです

ペンシオーネ / サライ『再來』さんと言いまして、何と言ってもこのイルミが売りのペンションです

この時期は、惜しげもなくイルミ点灯で、那須パパの帰宅を彩ってくれます

まぁ、別に那須パパの為じゃないんですが...


まぁ、まずは全体像から...パチリ


入り口付近をパチリ


そして、ググッと寄ってパチリ

細かな装飾が煌いて、まるでココだけが別世界のようです


実は足を止めてまでマジマジと見たのは那須パパも初めて

思いの外、凄いイルミでビックリ

この辺では、一番の装飾加減じゃないでしょうか


こちらの窓辺は、どうやらレストランスペースになっているようで、食事をしながらこのイルミを堪能出来る仕様になっています

まぁ、泊り客限定なんでしょうが...


最後に印象的だった、小道の写真で今日はお家に帰る那須パパです

こちらは那須パパのお家からも近いので、チビを見せに来てもダメージのない距離

元気になったら来たいですねぇ~

では、これにて...

また明日





