那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

よもぎだんご Shinanigins - 2018 静岡~山梨旅行 Vol.10

2018年10月31日 | 山梨 / 忍野旅行記
どうも、那須パパです。
静岡~山梨へ向かう旅行記、10回目の更新です。
「山中湖 花の都公園」さんで、信玄ソフトを頂いた後の流れになります。

まさかの別場所での満開模様でした。
やはり、何事も何となくじゃ駄目なんだなぁって...
改めて思いましたが、次はリベンジですね。

後の気がかりは富士山だけ!?
この日も天気自体は良かったんですが、丁度富士山の所に厚い雲でした。
気紛れさは十分承知しているので、この旅では無理かなぁ...
ちょっとでも良いので、何とか見たいですけどね。



さて、大好きな林道を抜けて向かうは!?
王道中の王道の観光スポット、「忍野八海」です。
那須パパ達はもう何度も訪れていますが、那須パパ両親は十数年ぶりだったそうです。

毎回駐車場に迷うんですよね。
競争が激しいと言いますか、皆必死って感じですかね。
隣接のお土産屋で何かしら買えば無料とか謳い文句は様々です。

近い所ほど有料??
今回は空いてもいたので、道中一番簡単に入れる場所へ。
少し歩いて運動もしたかったし、比較的歩くエリアからスタートする事にしました。



振り返れば、ココから歩くのは久しぶりかも。
程なくすると露店が顔を出し始め、ちょっと新鮮な気分になりました。
...??、こんな通りあった??

生粋の方向音痴の那須パパですが、どうやら何時もとは逆から進んでいる様でした。
なので見る物全て、久々な分もありましたが新鮮だったんですね。
誘惑の露店ばかりで、マンネリ感を予想していたのですが想像以上に楽しかったです。

で、ココを何もせず通り過ぎる那須パパ一家ではありませんからね。
はい。
美味しそうな匂いに惹かれて、「焼きよもぎだんご」を購入です。
...特に那須ママ。
我慢がならなかったそうです。



そして「忍野八海」の本エリアに突入です。
ココまで来れば那須パパのナビセンサーも正確に稼働し始めました。
...成程ね、逆だぁ逆っ。

比較的朝方でしたが、まだ本格的な人出にはなってなさそう??
...ゆっくり見れそうで良い感じ。
変わらぬ風景に癒され先に進みます。

それにしても、池に結構お金を投げ入れちゃう人多いんですね。
禁止の注意書きがありましたが、池底には沢山の硬貨がありました。
湧水で透明度が高いから尚更目立っちゃいますね...

まぁ、そんな事を思いつつ散策。
予想以上のボリュームになりましたので、後編に続きます。

それでは、また。
明日以降も宜しくお願いします。