那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

ステーキ リーゼ - Come Home (feat. Andre 3000) 

2019年06月28日 | お出かけ日記
どうも、那須パパです。
憧れているけど、どうしても似合わない物があります。
それは帽子...頭に被る物全般なのですが、全く似合わないんですよ。

お洒落に帽子なり、キャップなりを被っている人を見ると羨ましくなります。
偏に、頭のサイズが大きすぎるって点に尽きるのですが...
先ず入る帽子が無いって所が問題ですね、通常品はほぼNGです。

大きめサイズ、アメリカンサイズ??...大きいとなかなか恰好良いのも無いですしね。
ニットならフリーかと思われますが、入るには入りますが必要以上に伸びてピチピチ!?
帽子はゆとり感が無いとバランスが悪い感じで、半ば諦め気味です。
...と申しますか、諦めています。
ど、何処かに大きめの帽子且つ...気に入る様な物ないかな??
...こ、根気よく探してみますかね。


さて、本日は「ステーキ リーゼ」さん模様となります。
日光市は今市にある...正式住所は日光市芹沼??、何となく今市って感覚ですけどね。
地域密着型の「ステーキハウス」って感じですかね。

那須パパ達は当然地元民ではありませんが、那須ママ両親のお気に入り店なんです。
実はと言いますか、バレバレでしょうが...前々回記事「とりや」~前回記事「佐助」流れです。
土地勘等々では無く単純に服装??、まぁ...1日の流れですね。

那須ママ実家へ遊びに行った1日でしたが、夕食をココでって感じでの訪問です。
立地的には微妙な感じですが、かなりの人気店です。
この日は予約なしで伺ったのですが、夕方開店前から並んでいたので助かりましたが!?
いやいや、続々と予約の客さんが押し寄せて...
ギリ席確保って感じで、お店は場所じゃないって痛感しましたね。


この日注文したのは、名物「リーゼステーキ(260g)」となります。
一番リーズナブルなメニューですが、お手頃価格で一番人気だそうです。
上を見ればまだまだですが、那須パパ的にはもう十分過ぎる感じですかね。

所謂、ハラミステーキって感じかな??
那須パパ、ハラミが大好きなんですが...昔はもっと安くてお手軽だった様な??
今では結構格が付け上がって、そんなにお得感無い感じになった気がします。

カテゴリでは内臓ですからね、理由は深く考えた事無いですが...
故に庶民の味方的位置付けだった筈です...が!?
...まぁ、でも美味しければ良いって事で。

正に「肉」を喰らうって感じで、大好きなパターンのステーキです。
スープにサラダに、極めつけは「大盛ライス」で最強の組み合わせになっています。


この日は那須ママ両親と共に...
皆々で「ステーキ」を頂いて来たのですが、お義父さんだけ「とんかつ」を注文。
聞けば、「リーゼ」さんは何気に「とんかつ」も美味しいそうです。

試しに一切れ頂いたのですが...おっ、これは確かに美味しいかも!?
もう肉尽くしでご飯が止まりませんでしたね、山盛りお代わりしてしまった那須パパです。
娘さんも無類の「肉大王」ですからね、もう大人レベルで食べます。
我家ではなかなか来れませんので、那須ママ両親に感謝ですね。

もう一つの目玉は「ハンバーグ」。
この日は誰も注文しませんでしたが、ランチ時などに良いかもですね。
お肉が美味しいので、きっと「ハンバーグ」も鉄板級!?
次回の楽しみが増えて、満面の笑みの那須パパと娘さんなのでした。

...って事で、本日はココまで。
では、また...