那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

ワタシダケノヒトツ - !!! CUPNOODLES MUSEUM

2015年04月30日 | 育児奮闘記 【パパ編】
どうも、那須パパです。
何だかいきなり暑くなってきましたね。
暑い季節はウェルカムですが、問題が無いわけではないんです。
これからの季節は草むしりに悩まされ、小虫に悩まされます。
蚊はまだ良いんですよね。
最大の難敵は「蚋」。
この漢字で「ブヨ」と読みます。
まぁ、こいつが厄介極まりなくて…
刺されると暫く痒いんですよね。
綺麗な水でしか生息出来ないので、田舎特有の悩みかも。
まっ、シーズン開幕です。

それと、何気に風呂上りも暑くてたまらない季節。


...本当に夏が好きなのか??
ワガママな那須パパなのでした。




さて、「カップヌードルミュージアム」。
行きたい行きたいでなかなか行けず...
この度漸く実現しましたよ。
自分だけの「Myカップヌードル」が作れるってのが売りですかね。
娘さんも楽しみにしていましたが、これ大人も楽しめそう。
もう、入館前から結構なテンションでした。

最初に空のカップを300円で購入します。
自販機で買うのですが、空のカップがコロンって出てくる様は結構シュールでした。
その後はカラーペンでカップに思い思いの絵や言葉など...
もう、思い切り書き込んじゃいます。

フリハンの一発勝負ですからね、結構緊張...
いや、娘さんと那須ママは度胸一発いきなり書き込んでました。
いやいや、この作業が結構楽しかったです。

...って事で、これでオリジナルパッケージが完成。




お次はスープの選択と具の選択になります。
麺は共通ですね。
先ずは空のカップをお姉さんに渡し、麺を投入します。
その全てが目の前で行われるのが良いですね。

スープは「醤油」、「シーフード」、「カレー」、「チリトマト」の4つ。
具は「エビ」に「コロ・チャー」、「タマゴ」「ネギ」「ひよこちゃんナルト」、「ガーリック」に「インゲン」と「チェダーチーズ」。
まだまだあって、「コーン」に「キムチ」、期間限定で「ベーコン」がありました。
スープ1種に具を4つ、この組合せで自分だけの1品を作るのです。

これが思案の為所、悩み所。
娘さんは醤油ベースで那須ママはチリトマトでした。
醤油にガーリックを効かせてみたり、チリトマトにチーズなど。
個性豊かに組み合わせていましたね。

因みに那須パパはシーフードなのに「肉類」しか入っていないVer.を作成。
...もう支離滅裂です。
まっ、この辺の何でもありな作業が結構楽しいんですよね。

最後は蓋とパッキング。
これで世界に1つだけのカップ麺の誕生です。
いやぁ、想像以上に楽しかったです。
ちょっと侮っていたかも...

これはね、タイミング見計らって再訪ですよ。
終った傍から次はこうしよう、ああしようって話になってましたからね。

...って事で、かなり雑な展開でしたが本日はココまで。
また更新します。

では。