とうがん(冬瓜)って、今が旬なんですかね?
いつもの地場もん屋さんには最近、
とうがんがごろんごろんと転がっています。
夏が旬のかぼちゃさんもたくさん転がっているけど、
とうがんも夏が旬なのかしら?
小ぶりのものを選んではみましたが、それでもとうがんなのでデカい。
二日連続とうがんを食べましたよ。
↑ まずはこれこれが作りたくて冬瓜を買いました~
タイのスープ、トムカーガイです
トム=煮る、カー=しょうが、ガイ=鶏肉という意味で、
そのまんま鶏肉をしょうがとハーブとココナッツミルクで煮たスープ。
タイハーブのこぶみかんの葉が手に入らないので、ローリエで代用。
レモングラスは省略とかなり自己流ですが、
冬瓜もとろとろで、無事おいしくできました。
旦那さんにも好評
そのほかは和風メニュー、なすと玉ねぎと紫蘇の酢の物、ピーマンと人参のきんぴら。
↑ (小っちゃくしか映ってないけど 汗)右上のが冬瓜の中華スープ。
冬瓜と人参と鶏モモ肉を中華スープで煮ただけ。かんたん。
でも、夏なのにスープ暑かったわ・・・苦笑
そのほかゴーヤチャンプル、焼きナスの紫蘇のっけ、キャベツとお揚げさん炊いたん
冬瓜とエビの冷やし汁なんかもおいしそうだよねぇ