さて、富山市は中心市街地活性化のためのライトレール(路面電車)
の活用に成功している町でもありまして、
ローカル私鉄の富山地方鉄道という会社が頑張っています。
市内では、一両編成のバスみたいな、オンボ・・・じゃなかった「レトロ」な車体が、
ラッシュ時には4分おそうでなくても10分~15分も待たせずガタゴトやってきます。
ごく、ごく軽~い「鉄子」を自認しているワタクシとしては、
毎日便利に楽しく路面電車で通勤しているというわけなんですが、
実は地方鉄道さんには路面じゃないちゃんとした線路もあります。
先週末、初めてそれに乗ってきました♪
自宅最寄駅である富山地方鉄道上滝線南富山駅~
岩峅寺駅経由~立山駅まで、小一時間の列車トリップ♪
普通なら、立山まで行くにしたって、まぁ、車のほうが便利なわけで、
わざわざ電車乗ることも少ないですが、
わざわざ乗ったら乗ったでやっぱり楽しいじゃない!!
↑ 南富山駅ホームに入ってくる車両
関西人で鉄道好きにはもしかしてあれ?と思う向きがあるかもしれません。
これ、京阪電鉄の払い下げ車両らしいです。(ちなみに私は知りませんでしたよ 汗)
言われてみればこのツートンカラー、そして入口のあの幅広の一枚扉、
まさしくおけいはん!
これで山のほうへ、のどかな車窓を眺めつつガタンゴトンゆき、
岩峅寺駅で富山地方鉄道立山線と乗り換え。
↑ レトロな車体。ライトがかっこいいですよね??
これもお京阪なのかな?よくわかりません。
この日はじつは薄暗い雨の一日なので、日中でもライトついてます。
お出かけの成果は・・・
みたびの(!)ライチョウさん!最初に比べるとずいぶん黒い羽に変わりました。
こんな近くを横切りましたっ(わかるかな?) ↓
か、かわゆい。。。