goo blog サービス終了のお知らせ 

babacafe.net

食べることは なりたい自分とつくりたい社会の 入り口
初めての方「about babacafe」からどうぞ

ベーグルもっちり

2012-05-07 22:41:07 | パン&スイーツ、お茶

いままで、硬くて食べづらいと思っていたけど、

ベーグル、焼き立てなら超おいしいではないか

 

ベンチタイムなしですぐに成形して、

二次発酵の時間によって食感を調整するのだそうで。

(短いとむっちり歯ごたえがあり、長めにとるとふわふわに)

はまりそうな予感~。

 

**************************

 

暖かくなってきて、発酵にかかる時間がずいぶん短くなってきました。

ちょっと前まで朝6時半にこねて → 帰宅後に焼成でちょうどよかったのに、

ここ数日は、それだと過発酵気味に。

なので夜遅く11時~12時ごろにこねて →

翌朝7時前に発酵完了、冷蔵庫にてお休み→

晩に焼成というスケジュールで焼いてます。

 


にんじんミニ食パン

2012-05-04 23:20:48 | パン&スイーツ、お茶

写真ばっかりたまっているので連続UPしとく

 

にんじんゆでたのを練りこんでいて、

オレンジ色がきれいなミニ食パン。

 

ミニ食パンとしては今までで一番の出来。

よく膨らんでかたちよし、ふわふわの食感

 

↓ ぽこぽこでかわいい

 

↓ しーあーわーせ~

 

ポテトサラダのサンドイッチにしたらとっても美味しかったす


プチフランスいろいろ

2012-05-04 23:14:03 | パン&スイーツ、お茶

いつものクッペの半分の大きさに分割して、

色々な成形のプチフランスパンを焼きました

 

↓ 丸めたプチパンの真ん中をはさみでぱっちん。

 

↓ プチバゲット(一つだけクープきれい)

 

↓ プチブール

 

 

生地がすっごいいい感じに出来上がり、焼きこみもちょうどよくて、会心の出来。

それぞれ少しずつ食感が違ってそれもまた楽しく頂きました~。

 

↓ 断面こんな感じ。


かぼちゃぱん

2012-04-30 21:15:22 | パン&スイーツ、お茶

すっかりパンブログみたいになってますね・・・笑

ちょっと前の写真ですが、かぼちゃぱんを焼きました。

すこしバター多め、はちみつが入ってふわふわ

 

作りおきの、おからつくね(わかめ入り)をはさんで、和風バーガーにしました。

 

 一次発酵完了時。ぷくぷくですっ ↓


クッペ

2012-04-26 20:38:15 | パン&スイーツ、お茶

これは、プレーンなクッペ

ですが、見ての通り・・・お、惜しいっ笑

 もう少しでキレイに開きそうな雰囲気も残しつつ・・・

手前半分は全然開いちゃいませんね。

 

 

てゆうか左の子にいたっては、底がもりもりっと割れています。

何でこんなことになるのか、不思議です(苦笑)

写真には写ってませんが、左側にはいちおう、

私が入れた切れ目の跡が残ってます。笑。

 

でも、スライスしたらフランスパンって感じの気泡が

超・いいにおいっ 


ライ麦レーズンクッペ

2012-04-26 00:02:49 | パン&スイーツ、お茶

パン焼き、本格的にはまっている様相・・・

実は4月から新しい職場で働いていますが、

この私が(!)朝すこし早く起きてまでパンをこねているなんて・・・

天変地異がおこるかもね~(笑)

 

ライ麦粉をすこーしだけ入れて、

ラムレーズンも入れて、クッペ焼きました。

レーズンに水分が多かったので生地がいつもよりかなりゆるかったので

心配しましたが無事に焼きあがりましたよ

 

 生地がだれてしまっていたのでクープはうまく入らず・・・

気泡、もっと大きくならないかなぁ・・・

 

新しい職場のことはまたおいおい。


ピタパン

2012-04-21 16:51:53 | パン&スイーツ、お茶

食感がいまいち使いづらい(ようなきがする)、

強力粉を消費するために焼いたのはピタパンです。

 

ピザもそうですが、一次発酵→パンチのみで二次発酵なし、

もともと硬く焼くパンだから、ちょっと重たい気がする粉も

ばっちり美味しく食べれるはず

 

二次発酵の時間をとらないのでお手軽だし、

オーブンに入れたらみるみる膨らむサマも超たのしーです

こどもとか一緒に焼いたら、楽しいんじゃないかね~

 

 

↑ 具に用意したのは、、、

新玉葱のスライス、トマト、チキン旨肉塩煮のスライス、ごぼうの桜マリネ、

スイートポテトサラダにヨーグルトソースなどなど。

 

結果、お味もばっちり、自分で勝手に包むのもたのしくて大正解でした~

 


全粒粉のミニ食パン

2012-04-19 21:35:53 | パン&スイーツ、お茶

先日は過発酵ぎみで、ちょっとザンネンだったミニ食パンにリベンジ

今回はぷっくら膨らんでくれましたよ~

かわいいふっくら

   

 

ただ、うまくできたにはできたんだけど、、、

食感が微妙にちょっと、重たい気も・・・

 

家のすぐ近くにある生協で買った国産小麦粉を使っているのですが、

国産小麦はちょっと難しいとのうわさは本当なのかしらん。

なんかちょっといつもと発酵の感じが違うような。

 

・・・あと少し残っているけど、ピザにでもしようかな?

 


クッペ成功

2012-04-17 22:12:32 | パン&スイーツ、お茶

二日に一度、同じパンをを焼き続けて何回目??

やっと、1/4個だけ、それらしき形にひらいてくれたよ~

何がよくて何が悪いかはよくわからないので、再現性はなしですが(笑)

奥の面白いことになっている子でも、お味のほうはばっちり

毎日朝から美味しいパンを食べて一日をはじめられてしゃーわせ

 


三種の神器

2012-04-07 22:56:34 | パン&スイーツ、お茶

そうそう、ご質問もあったため、我がパン焼き三種の神器を公開~

 

左から

レーズン酵母液

2月末に最初に起こしたものです。

ちょっとづつしか使わないのでまだこんなに残ってます。

冷蔵庫で保存して、ときどきキビ砂糖をちょっと加えてビンを振って空気に触れさせてます。

これを使ってヨーグルト酵母つくります。

 

クイックヨーグルト酵母液

ほんとはヨーグルトだけでも酵母起こせるのですが、

ワタシのネタ本ではヨーグルトに小さじ1のレーズン酵母を加えて

即席ヨーグルト酵母にして使っているのでそれに準拠。

早く安定して発酵してくれて、いい香りです。

たまに朝のバナナジュースにも使って、1ヶ月くらいで使い切ります。

 

元種

のヨーグルト酵母液と強力粉を同量ずつ入れて予備発酵させて、

パン作りに使う元種を作ります。

使うたびごとに粉と酵母液を補充して、

ずーっと使えます。

 

いずれもすてきなにおいで、

発酵もゆっくりだし力強いので、細かいこと気にせずテキトーに発酵させても、

ちゃんと美味しく焼けてくれてうれしい。

こねて幸せ、発酵させて幸せ、焼きあがったら天にも昇るこころもち