goo blog サービス終了のお知らせ 

babacafe.net

食べることは なりたい自分とつくりたい社会の 入り口
初めての方「about babacafe」からどうぞ

ごまぱん

2012-03-04 11:55:41 | パン&スイーツ、お茶

自家製レーズン酵母ぱん第二弾は…


ごまのまるぱん

発酵焦らずにじっくり出来たので、会心の出来~
まるまるしてかわいす

スープ、ポテトサラダ、牛蒡のマリネ、ウインナーをあわせて、
休日のブランチでした

夜21時くらいにこね始めて、フリースとセーターを着せて就寝、
今朝9時半から成形と二次発酵で11時焼き上がり、というスケジュール。


元種が完成

2012-02-29 17:11:54 | パン&スイーツ、お茶

元気のいい酵母ちゃんが起こせたので、 

水とヨーグルトとすこしの砂糖を加えた クイックヨーグルト酵母

あっという間にシュワシュワ完了。

 でもそれはあっという間過ぎて写真撮り忘れました

 

 というわけでいきなり「もとだね」が完成してしまいました(笑)

これはすこしの粉と酵母液を混ぜて予備発酵させた、パンの元です。

ダラーンとしたゆるーい生地です。

 においをかぐと、すでにパンっぽい、すごくいいにおいがします。

 

 もとだねができたら、いよいよパン生地をこねるよ

 強力粉と砂糖と塩の上にもとだねをのせて、 牛乳を加えながらへらできるように混ぜます。

  ギリギリまとまってきたら テーブルに乗っけてガンガンこねます。

 途中でバターも加えます。

つやつやしっとりしてきたら、 こねあがり。こんな感じ。

もう、すっごいいいにおい

たまりませ~ん

というわけで現在、私のフリースやらひざ掛けやらにくるまれて、一次発酵の最中です!

 


キターッ

2012-02-25 22:56:44 | パン&スイーツ、お茶

水曜日に仕込んだ、レーズン酵母ちゃん

温かいところで育てないといけないのにあんまり部屋が寒い・・・

で、もうずっと使ってなかった保温調理用のなべを思い出して、

ほこりをかぶったそいつを引っ張りだし、その中で湯煎しながら育てましたっ

 

一日一回、イイコイイコと言いながらふたを開けてあげて加温。

そしたら今日のお昼頃からぷくぷく言いだして、夕方にはすごいイキオイで、

ふたを開けたら何とビンからあふれた・・・(笑)

超かわいい

というわけで、こんどは、

こいつを大匙一杯、ヨーグルトと水と混ぜてヨーグルト酵母液を仕込みました

順調にいけば来週の半ばにはパンを焼けるはずデス

たのしみ


あさごはん

2012-02-22 13:08:17 | パン&スイーツ、お茶
前は、あさごはんなんてまともに食べてた記憶はないけど、

とりあえずシュフしてる間くらいはちゃんと食べさせてあげようと、
夜に仕込んで温めるだけ系の朝食を準備してます。

ホットドッグしようと思ってたのにウインナー買い忘れて、
急遽チキンのヨーグルトグリル(マスタード風味)でサンドイッチにしました。

ヨーグルトとマスタードと塩コショウ乾燥バジルでマリネしたお肉に
オリーブオイル回してグリルで焼いただけ。
超かんたんで結構イケる

サンドイッチ生活もなかなか楽しいじゃない

ホットワイン

2010-01-09 17:12:18 | パン&スイーツ、お茶
同居人ちゃーさんが、実家よりお持ち帰りなのは、ドイツの赤ワイン。
なんと、ホット専用

週末を待ちきれず、まだ木曜日の夜中なのについ…(笑)

紅玉りんごとレモン(煮るから無農薬で)を入れてひと煮立ち。
最後にシナモンで香りつけて、特製ホットワインの出来上がり

みんなでちょっとずつ舐めたんだけどこれがめちゃくちゃオイシイ
冬のあったかドリンクレシピに追加決定です。

さて今週は今日土曜日まで仕事だったのでやっと週末〓
…とりあえずビールのみたい(笑)

紅茶と黒糖シフォンcake☆

2009-09-13 09:28:24 | パン&スイーツ、お茶
昨日は同居人ちゃーさんのバースデイでした~

いつも週末夜は出かけてしまう彼女が昨日は家にいるのをみて、
夜中10時過ぎからやおら思い立って、シフォンcake焼いてみました〓

家にある食材をゴソゴソしてにおいを嗅いで回って、
黒糖×バニラティーに決定。

そしたら、これがかなりのグッドチョイス
黒糖の甘さが紅茶の渋みで深みを増します!!

夜中12時を回ってティーパーティーしましたとさ。

全粒粉のアップルパイ

2009-02-25 21:41:50 | パン&スイーツ、お茶
続けてのお菓子ネタです。

同居人けいが最近よく焼くのは、
手で成形するフォルムも愛らしい、全粒粉のアップルパイ。
リンゴごろごろ、そのまま焼きます。

私はもちろん、層の美しいサクサクパイも好きですが、
へらでバターと粉をポロポロしながら作るカントリー調のパイも好き
あぁしあわせ

写真、オープンに入る前の写真しかなかった…