goo blog サービス終了のお知らせ 

ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

初雪・・・そして恒例の

2021-12-18 09:52:22 | 食べ物ねた

天気予報通り、昨日の夜から雪が降り始め

朝起きたら想像以上に積もっていました。

積雪量23cm、北但より多いそうです。

そんな中ですが、今日はトラの病院の日です。

予約時間は11時なので、その頃には国道の雪は無くなっているでしょう。

 

そしてこれは数日前の事ですが

義母のお泊りの一泊二日を利用して一日目は浜坂、二日目はチビ姫の所に行ってきました。

チビ姫ママ(長女です(;^_^A))が蟹が大好きなので

浜坂まで買いに行ったのですが、行ってビックリ!

ズワイガニが不漁と聞いてはいましたが

いつも行くお店に茹でたズワイガニが出ていませんでした。

生きている蟹はいたけれど茹で加減がイマイチ分からないのでパスです(;^_^A

結局紅ズワイガニとセコガニを買いましたが

それも数が少なく、すぐに無くなりそうだったので

急いで買い物かごに入れました。

後は冷凍のズワイガニ。

これはお正月用です。

 

そして恒例のダンナさんの出番です。

メスのセコガニ、小さいけれど内子が美味しいです。

今年も美味しく頂きました

 

翌日、娘の所には紅ズワイガニとセコガニを持って行きました。

もちろんダンナさんがさばいた状態のを・・・です。

以前そのままの蟹を送ったら

「お父さんの蟹が良い」

と。

そりゃあそうでしょうけど、有難味分かってる?(爆

 


久しぶりが一杯

2021-11-19 07:06:22 | 食べ物ねた

あかずきんさんに教えて頂き、昨日と一昨日

国際宇宙ステーションが飛ぶのを初めて見て凄くテンション上がりました!

今日は限りなく皆既月食に近い部分月食だそうで、こちらも楽しみです。

 

こちらは少し前の話ですが、久しぶりに実家に行き

その後これまたすごく久しぶりに姫路駅前に出ました。

その前にまずはランチを。

個室で食べることができる「日本料理やまだ」さんで

穴子のひつまぶしを頂きました。

久しぶりの穴子のひつまぶし・・美味しかったです!!

こうしてお料理の写真を撮るのも久しぶりですね(笑)

 

その後駅前に出てジュンク堂で3人の孫のクリスマスプレゼント用の絵本を選びました。

大きな本屋さんは久しぶりです。

今まではネットで買ったり近くのTUTAYAで買っていましたが

あらゆる絵本が揃った大きい本屋さんで選びたかったのです。

迷いながらそれぞれの年齢と好みに合いそうな本をチョイス。

時間があればいくらでも居たいところですが、ダンナさんがいるのでそうもいかず(笑)

これまた久しぶりの東急ハンズで来年の手帳やシールやペンなどを買い

デパ地下で買い物をして・・・

最後は帰りの道中、福崎町にある「HARUN」さんというカフェに寄りました。

ここのシフォンケーキを職場で頂いて

シフォンケーキってこんなに美味しかったっけ?

って思うほどしっとりして美味しかったので

是非買いに行きたかったんです。

カフェというよりは販売が主な感じのこじんまりしたお店でした。

次女のところにも持って行ってあげたのですが

ちょうどチビ太が帰って来た時で

「ご飯を食べてからじゃないとダメやで、お母さんと半分ずつね」

と言って帰ったのですが

後で娘からラインが来て、チビ太は

「お母さん半分こしよう、小さい方がお母さんで大きい方が僕ね」

と言ったそうです(爆

 

久しぶりのお出かけは久しぶりが一杯で楽しかったですが

2年前までは当たり前すぎるほど当たり前の事ばかりなんですよね。

でも当たり前の事に感動できるのもまた幸せな事かもしれませんね。

 

絵手紙は柚子

柚子の木をダンナさんが大胆に切ってしまったので

今年は数えるほどしか実がなってません

 

 

 


味覚の秋到来

2021-09-10 09:16:13 | 食べ物ねた

お向かいさん家のイチジクが色づいてきました。

鳥と競争なので早く食べてねって

毎年これでもか!ってくらい頂いて

秋の味覚を堪能させてもらっています。

 

 

 

稲刈りも終わりました。

今年は雨が多く、9月に入っても天候が安定せず

稲刈りはいつになるやら・・と心配していたのですが

稲が結構倒れていたせいでしょうか、他の田んぼより早く稲刈りをして頂けました。

台風が来る前に無事に済んで良かったです。

 

これから美味しい物が一杯の季節になりますね。

暑さが収まって過ごしやすくなりましたが

春と違って秋はなんとなく寂しい気持ちになります。

 

 

 

台所絵手紙 袋麺シリーズ・・って2つだけ(^^;)

 


朝の野菜は

2021-07-27 07:08:29 | 食べ物ねた

毎朝のバナナ豆乳ドリンクの中に、冷蔵庫の中の野菜を適当に入れて飲んでいますが

最近は畑でどんどん増えている大葉も入れてました。

が、ふと「そういえば朝食べてはいけないフルーツってあったなあ」

と思い出しました。

確か紫外線を吸収してしみやそばかすができやすくなる・・というものでした。

それならダメな野菜もあるかもしれないと思って調べてみたら、予感的中。

大葉もダメでした(^^;)

紫外線を吸収しやすいソラレンという物質があって

それを多く含む食品を朝食べると、日中ずっと紫外線を積極的に取り込んでしまうそうです。

フルーツなら柑橘系やキウイ、イチジク

野菜ならパセリ、セロリ、きゅうり、大葉、じゃがいも

だそうです。

逆にトマトはメラニン色素の発生を抑えるそうなので

これからは朝はトマトにしようと思いました(^O^)

 

 

花火の絵手紙を自分のイメージに近づけたくてもう一回チャレンジ

少しは近づいたかも。

えっ?変わってないですか?

 

 

オリンピック、始まりましたね。

様々な立場の人達の様々な思いがある中で始まったオリンピックですが

頑張っている選手の皆さんの姿に連日感動をもらっています。

各チャンネルで色々な競技を放送していて

好きな競技のはしごができるって贅沢ですね。

昨日は夕方から柔道からのバレーボール、時々体操と卓球

さすがの私も寝る時間が遅くなります(笑

ですが一方でコロナの感染は日に日に増えています。

オリンピックを開催したことを後悔しなくて良いように

みんなが気をつけてこれ以上感染が広がらないようにしなきゃです。

 

 

 

 

 


「和心」さんの天丼

2021-05-03 10:15:21 | 食べ物ねた

強風が吹いたと思ったら急に雨が降ったり

今年は寒い5月の始まりです。

竜巻で被害が出ている所もあるようで、なんだか不安定な気候が続きますね。

 

テレビのグルメ番組を見ていたら無性に天丼が食べたくなり

テイクアウト出来るお店を調べて注文しました。

「和心」さんの天丼です。

和心さんは天ぷらうどんが美味しいうどん屋さんなので

きっと天丼も美味しいだろうと思って初めてテイクアウトしましたが

大正解でした。

ちょっとボリュームあり過ぎな位(^^;)

また他のも頼んでみようと思います。

随分前に購入した市内のお店で使えるお食事券

緊急事態宣言が出るたびに期間延長になって6月まで使えるのですが

もう少し残っているのですよ。

結局一度も外食できず全部テイクアウトで使い切りそうです。

 

絵手紙はノースポ-ル

白い花の爽やかさを出したくて白いペンでかきました。

 

それからこちらはちょこっとお遊びですが(^^;)

先日発売されたぽすくまちゃんの1円切手が可愛いので

絵手紙の中に入れてみました。


無限ピーマン

2021-04-11 09:45:44 | 食べ物ねた

たくさん野菜を頂いた時、嬉しいけれど

どうやって食べようって思います。

でも今は簡単にレシピ検索ができて便利ですね。

去年の夏、ピーマンをたくさん頂いた時に見つけた

「無限ピーマン」にはまりました。

私にとってのピーマンは、好きでも嫌いでもない

ごく普通の野菜だったのですが

この「無限ピーマン」を食べたくて最近はよく買うようになったほどです。

簡単すぎて料理と呼べないくらいで

ただ千切りにしたピーマンとツナ缶、中華だし(私は創味シャンタン)を入れて

チンするだけです。

しばらくラップしたままにして、ピーマンがくたくたになったのが私は好きです。

他の野菜も「無限〇〇」とか「やみつき〇〇」とかあって

大体がツナと一緒にチンするか、茹でて混ぜるというのが多く

何でも美味しくしてしまうツナ缶、恐るべしです。

今は引いた岩津ネギがたくさんあるので同じようにして食べましたが

私はやっぱり「無限ピーマン」が一番好きです。

あっ、でも写真はないのです(^^;)

というか撮ってもきっと美味しそうに見えない気がするから止めました

 

絵手紙はピーマンとチューリップ

  

 


ドライブがてらに

2021-03-13 13:05:19 | 食べ物ねた

以前あかずきんさんに教えていただいた番組⇒  逆転人生

この卵かけご飯のお店をされている「但熊」さんにドライブがてらに行ってきました。

といっても卵かけご飯を食べにではなく、卵とスイーツを買いに・・・です。

同じ敷地内に卵や地元の農産物などを売るお店「百笑館」と

ここの美味しい卵を使ったスイーツのお店「弐番館」があるのです。

 

うちから1時間弱ほどで目印の熊さんが見えてきました。

実はこれ、トイレなんですよ

ちょうど10時頃だったのですが、もうすでに卵かけご飯を食べに

お客さんが来ていらっしゃいました。

私達のように買い物だけの方も多いです。

卵とスイーツ、野菜や卵かけご飯用のお醤油も買って

家で美味しい卵かけご飯を頂きました。

チビ太のところにもお裾分けして持って行ってあげましょう。

 

絵手紙はつくし

 


宅配サービス

2020-11-24 21:15:03 | 食べ物ねた

お向かいさんの畑にはいつも何かしら実がなっています。

今は大きなミカンが沢山!

毎年葉っぱ付きを頂いて描かせてもらっていますが

今年はその少し横にレモン発見!

いつからあったんやろ?気づきませんでした。

こちらも鈴なりです。

レモンがなってるところ、初めて見ました。

見るからに爽やかな色で清々しい気持ちになります。

柑橘系の果物は苦手なんですけどね、本当は(^_^;)

 

 

さて本題の「宅配サービス」ですが

11月からフルタイムで働くようになった次女のところに

週1で夕飯の宅配サービスを始めました(笑

チビ太を迎えに行く時間が、今までならご飯を食べ終わっていた時間より遅いので

チビ太、お腹がすいて帰ったらすぐ食べたがるそうです。

元々お婿さんの帰りが遅いので、二人で先に食べていた

その時間が早過ぎだったというのもあるのですが

週一回でも何もせずに食べられる日があったらホッとできるかな

と思って始めました。

 

こんな感じで届けてます。

 

 

連休の間調子悪そうだったので

今日は余分目に作ってあげようと思ってお弁当用とかも作ってたら

なんだかんだ2日分くらいできちゃいました。

うちの分も大体同じくらい作ってるので

頑張った分、私も明日は楽できます

 


衝動買い?

2020-11-01 20:53:31 | 食べ物ねた

昨日の朝、「まるっとサタデー」という番組で取り上げられていた

サラダチキンメーカー。

見ていたらすごく欲しくなって、ネットで即注文してしまいました。

衝動買いってやつです(^_^;)

そしたらもう今日届いたので早速作ってみました。

 

これがサラダチキンメーカーです。

画像はお借りしました。

赤が欲しかったけど取り寄せになっていたので在庫のあった紺に。

 

作り方は簡単で、塩をすり込んだ鶏むね肉と生姜とネギの青い所を入れて

しっとりした出来上がりにしたい場合は2時間

早く作りたい時は20分、それぞれのボタンを押すだけです。

今日は時間がたっぷりあったので2時間コースで。

65度で2時間ゆっくり火を通すらしいです。

2時間後

レシピ本に載っていた「よだれどり」にしてみました。

うん!柔らかくて美味しいです。

 

残ったゆで汁にキノコやネギを入れて味付けし

連続モードのボタンを押せば、生姜の効いたスープになりました。

チキン以外にお魚でもできるそうですし、アレンジメニューを入れたら

50種類のレシピが載っているので、しばらく楽しめそうです

 

 

絵手紙はツワブキ


紅ズワイガニのシーズン

2020-10-23 07:57:03 | 食べ物ねた

9月に解禁になった紅ズワイガニがスーパーに並び始め

特に渡辺水産の売り場があるス-パーでは格安で買うことができます。

値段のことを書くのはあんまり(^^;ですが

ワンコインでカニが買えちゃいました。

 

そしていつものようにダンナさんの出番です。

 

できるだけ甲羅の固いのを選ぶんですけど

比べてみたらだいぶ差がありますね。

でもこの値段だから多い方が‘大当たり‘だったという事でしょうか。

どちらにせよこんな風にしてもらって食べるのは最高です。

 

 

11月から次女がフルタイムで仕事に行くことになりました。

これからは平日の休みがなくなるので

今のうちにしたいことをしておこうと思ってるらしく

その中の一つ、「久しぶりに絵手紙を描く」為にうちに来ていました。

そういえば長いこと描いてなかったのでブログで紹介することもなかったですね。

 

保育園に入って行くチビ太の後姿です。

 

リュックをしょって傘さして、本当に3歳なりに頑張ってますね。

次女の仕事時間が増えるとチビ太も保育園で過ごす時間が増えて

慣れるまで寂しいかもしれないけれど

頑張れチビ太!

 

私の絵手紙です。

 

本当によく忘れます。

物を取りに下に降りたのに別のことをして

2階に上がってから忘れたことに気づき、また下へ・・・

何回階段を上がり降りすることやら