goo blog サービス終了のお知らせ 

ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

バランス日記

2020-10-04 08:05:08 | 食べ物ねた

以前ブログにも書いたことがある「ちょんまげ寿司

製造に係わっている友達が絵手紙教室の皆さんの注文分を持ってきてくれました。

友達も一緒に絵手紙をしている仲間です。

私も朝倉山椒入りを頼みました。

 

具がとても大きくって端っこからはみ出てるくらいで

食べごたえがあってとても美味しいです。

教室の皆さん全員同じ夕食だなあって思いながら頂きました(笑

 

食べ物関連の話をもう一つ。

先月初め頃に見つけたスマホアプリ、日清オイリオの「バランス日記

というのをずっと続けています。

これは10食品群チェックのアプリで

食べた食品群の所をタッチするだけととっても簡単なんです。

 
~10食品群~
1.肉・・・・・生鮮・加工品、すべての肉類
2.卵・・・・・鶏卵、うずらの卵
3.牛乳(乳製品)・・牛乳、ヨーグルト、チーズなど
4.油・・・・・油を使う料理、バターなど
5.魚・・・・・生鮮・加工品、すべての魚や貝類
6.大豆・・・・豆腐、納豆、豆乳など、大豆を使った食品
7.緑黄色野菜・・にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、トマト、豆苗など
8.芋・・・・・じゃが芋、さつま芋、里芋など
9.果物・・・・生鮮・缶詰
10.海藻・・・・生・干物

 

10のうち一日に7以上食べるのが目標になっています。

元々は高齢者が低栄養にならないように考えられたものですが

バランスよく食べることは高齢者に限らず誰にも大事なことですね。

先週の私の平均は8.9で

一番食べなかったのが「芋類」で、次が「海藻」「魚」

後は毎日食べてました。

「芋類」を食べない日が続いたらお味噌汁にジャガイモを入れてみたり

食べなかった食品を意識して食べるようになったので

続ける効果はあったかなと思います。

10種類全部食べた日は画面上でお祝いしてくれるし

1週間分ずつのグラフや平均値が出て分かりやすいし

もしかしたら当たるかもしれない懸賞に応募も出来ます。

もちろん無料のアプリですし、なかなか楽しいですよ。

 

 

絵手紙はあかずきんさんのお庭に咲いていたお花

シュウメイギクとナンバンギセルです。

 

「道の辺の尾花が下の思ひ草 今さらさらに何をか思はむ」

と万葉集にも詠われているお花です。


飛騨の味

2020-07-24 06:49:29 | 食べ物ねた

ダンナさんは目新しい調味料を見つけるとすぐ買おうとしますが

結局あまり使うことなく賞味期限切れになってしまう物もよくあって・・・

でもそんな中で、気に入ってずっと使っているのが「コーミソース」です。

このソース、中部地方ではメジャーなソースなのですが

関西ではめったに売っておらず

飛騨高山に旅行に行った時は地元のスーパーでまとめ買いをした位です。

今は岐阜のファミリーストアさとう のオンラインショップで買っていますが

今回は送料無料の「飛騨のご当地セット」と一緒に購入しました。

「けいちゃん」「あげづけ」「朴葉味噌」「めしどろぼ漬」

飛騨の郷土料理が色々入っています。

「豆つかげ」というお菓子も入ってましたが

なんてことない素朴なお菓子なのに

食べ始めると止まらなくなって危険でした(^^;)

それと「飛騨清見ソース」は去年京子さんに教えて頂いて購入し

すっかり気に入って、私はコーミソースより清見ソース派になりました(^o^)

 

GOTOキャンペーンが始まっても、感染は拡大中で

本当に安心と思えるまで怖くてどこにも行けそうにありません。

なので今はこんなご当地グルメでちょっとだけ旅行気分を味わっています。

 

 

絵手紙はカサブランカ

 

梅雨明けはまだですが、そろそろ暑中見舞いを投函し始めました。


ちょんまげ寿司

2020-07-19 13:53:50 | 食べ物ねた

友達が係わっている地域活性化事業で作られている巻き寿司が

毎週土曜日、3つの道の駅で販売されています。

新聞で取り上げられてから、養父と八鹿の道の駅では

並べる前から行列が出来てるそうです。

朝来の道の駅まほろばでも販売されているので

私はそちらで「ピーマン味噌入り」と「朝倉山椒入り」を購入しました。

具が大きくしっかりした味付けで、味噌と山椒も効いてて美味しかったです。

あまり巻き寿司が得意じゃないダンナさんにも好評でした。

甘いのが苦手な人なので濃い目の味が良かったみたいです。

たくさん売れて事業が軌道に乗って

友達やその地区の方達の努力が実るといいなあと思います。

 

ちなみに「ちょんまげ寿司」という名前は

地区のお祭り「お走りまつり」で、ちょんまげを結った人達が

みこしを巡行する絵が残っているところから付けられたそうです。 

 

 

今日は梅雨の中休みですがその後はまた雨マークで

梅雨明けはもう少し先になるのでしょうか。

暑中見舞いがなかなか出せませんね。

でも絵手紙はもう夏のモチーフばかりです。

 

 

 

 

余談ですが、私はヒマワリの真ん中の部分に色を塗る時

「ツブツブ、ツブツブ」と唱えながら塗ってます(笑

 


七夕

2020-07-07 21:23:37 | 食べ物ねた

七夕のトールペイントです。

もうこれ以上雨の被害が出ませんように。

コロナも治まりますように。

 

今月は夫婦の誕生月です。

ダンナさんの誕生日はお寿司を買って家でお祝い

そして私の誕生日は娘がケーキを買ってくれると言うので

絵手紙教室の帰りに娘の家に寄り

一緒に七夕ちらしとケーキを食べました

 

 

偶然にも娘と私、仕事の休みが同じ曜日なので都合が良いです。

チビ太はこども園に行くようになってからあまり会えないんですけどね。

 

大変な年になっちゃいましたが

そんな中でも楽しいことがたくさんの年になったら良いなと思います。

 

 

絵手紙はアガパンサス

ご近所の方が花言葉まで調べて持って来て下さって

初めて描くことができました\(^_^)/

 

それからこちらは同じ日が誕生日の絵友さんに。

久しぶりに書いたらまあるい線のつもりがカクカクになってしまいました(^^;)


福袋

2020-06-10 21:30:42 | 食べ物ねた

海鮮福袋に続き、今度はお菓子の福袋を買ってみました。

前回と同じく北海道の復興福袋です。

物産展やお土産物屋さんで売るはずだったお菓子など

行き場がなくなって賞味期限が切れたら廃棄処分になってしまいます。

そんなお菓子の詰め合わせの福袋ですが

嬉しいことに「白い恋人」と「ジャガポックル」が必ず入っているのです。

 

前回の海鮮福袋は初めから中身が分かっているタイプの福袋でしたが

普通は中身が分からない、開けてビックリ玉手箱タイプですよね。

何が来るかなと、届くまでのワクワク感も楽しみのうちですが

元々ネガティブ思考の私は、ちょっぴり不安だったりもします。

でも確実に好きなお菓子2つが入ってると思うと不安はなくなって

ワクワク感だけが残ると言う・・・

福袋一つ買うにしても性格が出てしまうなあと思った

単純で小心者の私です

 

で、実際に届いた福袋は想像以上で

お菓子以外にも、ラーメン、蝦夷からすみ

それから写真に撮り忘れましたがイカの燻製も入っていて

ダンナさんにも嬉しい内容でした。

しかも注文したのは常温便だったのに

暑くなって来たからでしょうか、冷蔵で送られてきて

送料込み5000円って、なんだか申し訳ないくらいです。

ジャガポックルだけ賞味期限が短かったですが

後は7月以降ばかり。

北海道に行ったつもりでゆっくり頂こうと思ってます。

娘のところにもおすそ分けしてあげないとね!

 

 

絵手紙は今回も新聞切り絵の紫陽花です。

↓こんなカラフルな広告欄があったので

カラフルな紫陽花が出来ると思ったのですが

意外と地味目になりました。

 

こちらは葉っぱの文字を活かして

言葉を繋げてみました。

 

そしてこちらは和紙風の折り紙で少し改まった感じに。

 

紫陽花切り絵、たくさん楽しんだので

そろそろ筆で描く絵手紙に戻ります

 


さっぽろ朝市 海鮮福袋

2020-05-23 08:00:30 | 食べ物ねた

ネットで検索していると、コロナの影響でお客さんが減っているお店を

応援する商品が色々載っています。

そんな中で「さっぽろ朝市の海鮮福袋」を注文してみました。

色々な種類の干物やタラコ、ホタテなど全部で12種類入って

冷凍便で北海道から送ってもらって送料無料。

これで応援になってるのかなと思うくらいの値段で恐縮してしまいます。

にしん、本ししゃも、こまい・・食べたことのない魚の干物も入ってます。

行けないけれど、気持ちは北海道へ~

楽しみ楽しみ!

 

絵手紙はアスパラ

 

バラ アンジェラ


オークヤードのお弁当

2020-05-11 15:25:51 | 食べ物ねた

いつも空っぽだったドラッグストアのマスクの棚に

マスクがた~くさん吊ってあってびっくりしました。

値段は高くなりましたが、やっと店頭に並ぶようになりましたね。

市からは早い時期に一人当たり5枚のマスクが届きました。

ありがとうございます!

ですが私の市でもコロナで飲食店は大変なようで

市の観光サイトに市内の飲食店のテイクアウト情報が載っていました。

4月以降テイクアウトを始めたお店が増えたそうで

「こんなお店があったの知らなかった」

というお店も多数載っていました。

たまには外食したいけれどまだまだ不安がある中

テイクアウトを利用すればお店にも協力することになるし・・・と思い

地元の友達とのランチはほぼここ!というお店

オークヤードさんのおこわ弁当をテイクアウトしました。

オシャレなお弁当、下の段にはおこわと筍の煮物が入ってます。

お店で食べるのと同じ味を家で頂けて大満足でした。

 

それからこちらはお山さんのブログで見た「パイナップルケーキ」

炊飯器で作るレシピを少しアレンジしてお砂糖なしで作ってみました。

簡単だけど美味しくできました\(^_^)/

 

 

ありがとうのお花、カーネーション

お花を送ってくれた娘達に、天国の母に

そして今大変なこの時に頑張て下さっているすべての皆さんに

ありがとうを伝えたいです。

 

クレマチス

少しずつ自粛が解除されつつありますが

気を緩めずに、今を大切に過ごしたいですね。

 


ひな祭り

2020-03-03 13:32:45 | 食べ物ねた

コロナウィルスの影響で

チビ太がよく行っている支援センターも休みになり

遊ばせる場所がないと、うちに来ています。

私も絵手紙教室がお休みになったり

仕事も今月はゆるいシフトなので大歓迎です。

今日は3月3日、ひな祭りだし

せっかく娘達が来るならと、ちらし寿司を作りました。

といってもなんちゃってちらし寿司ですが

 

 

チビ太のはこちら

酢飯を食べるかどうかわからなかったのでご飯のまま

上に色々なお花を飾りました。

で、上に乗ってるのを食べた後のご飯を海苔巻きにしました。

見事に好きな物から順番に食べますよ。

まずハムがなくなり次は人参、玉子焼き・・・というように

お腹一杯食べたチビ太はただ今お昼寝中です

 

お雛様を出さなくなってもう20年近くなりますが

少しはひな祭り気分を味わえたかな?

 

前回アップした後にもたくさん素敵なお雛様の絵手紙を頂きました。

可愛いのや豪華なのや、お内裏トラ君まで

ありがとうございました

 

絵手紙は菜の花

色々心配なことが多い春ですが

気持ちだけは明るく持っていたいですね。

 


新しいお店 2軒目

2020-02-04 07:09:38 | 食べ物ねた

市内に新しく出来た飲食店、2軒目に行ったのは

但馬の食材にこだわったハンバーガーのお店「MOMIJI」さんです。

ここは以前焼き鳥屋さんだったお店で

改装されてハンバーガー屋さんになってるのを知ってはいたのです。

美味しいという評判も聞いていたので一度食べに行きたいと思っていて

日曜日にダンナさんと行ってきました。

凄いボリューム!!

パテも「The お肉!!」って感じ(どんな感じ?)

チェーン店のハンバーガーも好きだけどそれとは全く別物でした。

ハンバーガーが上手に写ってないですが(^^;

とても美味しかったです。

サラダもス-ㇷ゚も美味しくて、お腹一杯になりました。

 

 

頂いた絵手紙の中から節分の絵手紙を集めてみました。

皆さん色々工夫されてて楽しいです。

ありがとうございました!

 

私のは、豆の袋に描いてあった鬼、節ブン太君です(笑

やっぱりちび太に似てるかな?(爆

 

節分も終わって立春というのに、大寒の頃より寒くなりました。

コロナウィルスもインフルエンザも怖いですが

しっかり予防して、元気に過ごしたいですね。


新しいお店続々

2020-01-28 16:07:34 | 食べ物ねた

自営業をしているので「商工会報」なるものが届くのですが

その中の新規会員紹介のページに、新しいお店がたくさん載っていました。

カフェなどの飲食店だけでも8件!

行ったことの無いお店ばかりです。

これは一通り制覇しなきゃと(笑)

友達を誘ってまず行ってきたのが「sugatti bakeshop」さんです。

古民家を改装された、焼き菓子とキッシュの持ち帰り専門店ですが

イートインスぺースもあります。

というか普通に14~5人は座れるスペースがありました。

 

最初にケーキと飲み物を注文してから中に入るスタイルです。

とってもキュートなお店の方が

そろりそろりと運んで来られたカフェラテはとっても可愛い💛柄。

ケーキはベリーのタルトです。

そろりそろりの意味が分かりましたよ。

こぼれそうなほどたっぷりのカフェラテがカップ一杯入ってます

 

続々とお客さんが来られ、イートインスペースはすぐに満員になりました。

とても分かりずらい場所にあるのに皆さん良くご存じなんですねえ。

他府県ナンバーの車もありました。

 

タルトは少し固めのしっかりした生地で美味しかったですし

お店の方もすごく感じの良い方達で、また来たいと思えるお店でした。

田舎にもこんな素敵なお店ができて嬉しいです!

 

絵手紙はデージー

構図も何も考えずただ勢いにまかせて・・・