goo blog サービス終了のお知らせ 

ほどよい時間

JAZZを聴きながらコーヒー・・ほどよい時間が流れます
ちょっとおかしい4コマ漫画をどうぞ!

酒場にて

2025-02-27 | 4コマ漫画(てり)
 懐かしい友人と久々の飲み会。
1人が瓶ビールを注文しまして、ビールとグラスが運ばれてきました。
なぜか瓶だけを置いてそのあとくるっと後ろを向いて何かゴソゴソやっている。
どうやらグラスの汚れを布巾で拭いているようです。
そして何事もなかったかのように「はいどうぞ」と置いていきました。
汚れを拭き取るにしてもせめて見えないところでやる・・くらいの気遣いはないものか、
アルバイトのお兄さんでしょうかね、「大したことではない」のかもしれませんが、
そんなことでお店の質が判断されてしまいますね、まあ誰もその後話題にしなかったので
「おいおい」と思ったのは私だけかなあ?

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「敵」 | トップ | オカリナのこと »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
保健所の抜き打ち指導がほしいですね。 (ベッラ)
2025-02-27 19:08:25
中国へ行った時(昔です)、お箸やお皿はきちっと洗っていないことがあるので、アルコール消毒のティシュを持参、そして料理は上の方だけを食べ、ビールを飲む時もアルコールティシュで周りを拭きます。
日本でも注意しなければ怖いですね。
肝炎になっては怖いですし。
こんな時、食器を新しいのに変えてもらい、次からはその店に行かないなど、自衛しなければならなくなったのですね・・・日本でも。

イギリスに留学したことがある人が「ホームステイしたんだけれど、食器は丁寧に洗うのに洗剤を布巾で拭くだけなのよ、こわいわあ~」と言っていました。本でも同じことが書かれていて、「もうどうしたらいいの!!」って思いました。
返信する
Unknown (6x6)
2025-02-27 20:07:36
分かります(笑)。
仮に、仮に僕がその立場だとしてですよ。同じように拭いて出すかもしれませんが、一度戻って交換したような振りをしますよね。でもそういうことを気に掛けない人が一定数います。問題はそれが受け手ではなく、出し手ということです(笑)。

秋田県某所の日本秘湯を守る会の温泉旅館。しかも本当の秘境です。その旅館では客が飲み残した瓶ビールを継ぎ足して新たな1本の瓶ビールを作っていました。15年以上前のことですが本当です。しかもそれを客の前で堂々と(笑)。
別の客がブチ切れて指摘したところ、「あんたには物を大切にするという日本人の心がないのか!」と・・・。全く話が噛み合っていませんでした。あそこも流石に今はそんなことしていない・・・。と信じたいです。
返信する
ベッラさんへ (てり)
2025-02-28 12:03:45
>ベッラ さんへ
>保健所の抜き打ち指導がほしいですね。... への返信
 中国はそんな感じなんですね・・分かる気がします。
そしてイギリスの話も以前テレビで観たことがあります、あっちの人は洗剤を気にしない。
むしろ「消毒になる」くらいの感覚ではないかとショックを受けました。
日本はおそらく良いほうなんだとは思います、この店は教育とその人の資質ですかね。
2度とは行きませんが出鼻をくじかれました。
返信する
6x6さんへ (てり)
2025-02-28 12:12:53
>6x6 さんへ
>分かります(笑)。... への返信
 まあ若いお兄ちゃんのやることなんで、こんなものかも知れませんね。
「まだ背中を向けただけいいだろう」と思っているかもしれません。
 秘境温泉のお話はなかなか強烈ですね、自信を持っているから客の目の前で
そんなことができるのでしょうね。しかも返し文句がすばらしい(笑)
まるで違う論点で返してくる・・ビジネスの世界でも使えそう、参りました。
返信する
Unknown (ryo)
2025-02-28 20:16:15
本当に絶対信用できないですよ。
私の知人の話ではホテルのパートとかしている
方で、お客さんが使ったタオルで部屋の掃除をする
らしく、コップからトイレの便座まで全部、タオルで
拭くのを見たことがあり、絶対に信用したら
いけないと言われました。
ホテルとかではコップや湯呑みなど必ず洗って
使用します。怖いです。凸
返信する
ryoさんへ (てり)
2025-03-01 11:21:32
>ryo さんへ
>本当に絶対信用できないですよ。... への返信
 ええ~そんなホテルいやですね。
実は私ホテルのベッドメーキングをやってみたいという願望がありまして、
部屋をきれいにクリーンアップするのが好きなんです。
リタイア後そんなバイトもいいかなあと本気で考えてました。
しかしryoさんの話のような人の道に外れたやり方は許せない、
好きでやってる人はほぼいないという事でしょうね。
なんでも疑ってかからなくてはならない時代になりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

4コマ漫画(てり)」カテゴリの最新記事