goo blog サービス終了のお知らせ 

ほどよい時間

JAZZを聴きながらコーヒー・・ほどよい時間が流れます
ちょっとおかしい4コマ漫画をどうぞ!

青葉まつりはなみだ雨

2025-05-18 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 昨日は青葉まつりの初日、あいにくの大雨となりました。
仙台七夕は必ず雨が降るというのはジンクスのようなものでしたが、青葉まつりも
呪われていたか・・(スズメに(^^))。
まあそれは冗談ですが、今日は素晴らしい天気になりました、ただ暑い!
日中の予想気温は28℃、昨日と10℃も違う、踊り手は体調管理も大変ですね。
 ところで「青葉」は季語ですが「青葉まつり」はどうでしょうね、なんかいいよう
な気もするのですが・・・

アメブロURL
  ↓
https://ameblo.jp/511522teri/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台・青葉まつり2025

2025-05-16 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 5月17・18の二日間、仙台・青葉まつりが開催されます。
定禅寺通り~西公園を中心に「すずめ踊り」が練り歩き大変な賑わいになります。
わざわざそれを見るために街に行くことはしませんが、たまたま街にいて見かければ
それはそれで面白い、とにかく仙台は行事が多い街です。
今日一番町を歩いたら「山車」が何台も止まってました、「ああ、こんなにたくさん
山車が出るんだあ・・と改めて関心、西公園でテントを張る作業をしている人も
大勢いて、祭りを運営するスタッフも大変なんでしょうね、いずれにしても雨が
降らないよう祈りたいですね。


 小さい政宗が乗っている山車


 こんなのもあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅん喫茶・とまり木

2025-05-13 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 コーヒーは私の生活の中で欠かせない存在なのですが、値上がりしてます。
世の中の物すべてが値上がりですが、コーヒーは天候不順による生産量減少や
輸入コストの高騰などで身近な所でも上がってきてますね。
幸い一番頻繁に買っているカフェは(良心的で)お値段据え置きなのですが、
いつ言い出すか・・たぶん時間の問題でしょう。
 玄米コーヒー、穀物コーヒー、タンポポコーヒーなど「コーヒー」と謳った
(スズメ向きの(^^)商品)がありますが、これらはコーヒーとは別の飲み物と
考えたほうがよさそうです。
やっぱりコーヒー豆のあの香り、味わいには中毒性がありますね、やめられない。

 ※ただいまアメブロに引っ越し作業中です、ブログ名も「4コマCAFEてりーず」
に変更予定、近日中に正式にお知らせいたします。


関係ないけどまたナポリタン作った、生トマトを使って
ケチャップ控えめなので色は薄いが美味しい、
「お店で出せる」ともっぱらの評判(夫婦2名の間で)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシが半端ない

2025-04-29 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 連休のさなかですが28日の月曜日は一応普通の日、なかなか入れない蕎麦屋に
行きました。 ああ・・でも10台ある駐車場は満杯だ、甘かったか・・・。
でもとりあえず「順番待ちの記名だけはしよう」ということで、行ってみたら
意外と待ち人数が少なくて席が取れてしまいました。
広瀬川(といっても草木で見えない)を臨む絶好のロケーション、眺めもいいのですが
蕎麦もおいしいのです。
 以前からコシのある蕎麦だったのですが、さらにパワーアップしているな・・・。
玄蕎麦が一押し、でもその日は白も取りましたがどちらもコシが半端ない。
とても美味しかったのですが年寄りには前回くらいのコシがいいかもしれない。
 ずっと前に違う蕎麦屋で山形の「冷たい肉そば」を食べてこのコシ(いや固さ)に
参ったことがあります、コシもほどほどにってことですね。


  玄(くろ)蕎麦の御前 わらび餅が付いている

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見で一句2025

2025-04-13 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 昨日の土曜日は徐々に天気も良くなってすごい人出でした。
市内の花見のメッカ「西公園」は人であふれてましたね、トイレ待ちの行列も・・
トイレに行列してまでの花見はとてもできないので、ちょっと離れた所へ。
よく行く「カフェモーツァルトクレーズ」東北大学の萩ホールに併設のカフェで
ランチタイム、意外と混雑が少ないし駐車場付きが魅力のカフェです。
敷地は「青葉山公園」に繋がっていて桜の本数は西公園には負けますが、全然いい。
学生グループが「よさこい」の練習をしてるのもなんだかいいです。
 やっぱり超混雑は苦手、なので有名どころの花見はめったにしません、桜は少なくても
静かに楽しみたいもんです、一句はひねりませんでしたが・・・。


  テラス席も人気、枝垂れっぽい桜です


  桜越しに遠くのビル群


  桜のピンクと青空はいいですよね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強くて

2025-03-26 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 風の強い1日でした、白石は最大瞬間風速35メートル(過去最高)が観測されたとか
新幹線も一時止まっていたようですね。
昨日車に乗ったら黄砂が窓に付いてました、いやになります。
昔「黄砂に吹かれて」という歌がありましたね、作詞は中島みゆきのようです。
眉間にしわを寄せた工藤静香を思い出してしまった、「黄砂に吹かれたくない」です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナのこと

2025-03-02 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 1週間ほど前に行きつけのカフェでオカリナとギターのミニコンサートがありました。
今回は特別ゲストでパーカッション(アラブ打楽器)も入っての演奏で、珍しいトリオです。
 オカリナは数種類あって(バス~ソプラノまで)使い分けながらの熱演でした。
そしてギターが実はこのカフェのマスター、なかなか面白い生き方をしている個性派です。
スタンダードからマスターのオリジナル、そしてタンゴの演奏には飛び入りのT氏の
高速ステップダンス、このおじさんははリズミカルな曲になると必ず勝手に登場する人です。
そして周りも皆分かっていて期待している、76歳とのことですのであの動きは凄い。
タンゴに合っているかどうかは別ですが、なかなかできることじゃないですね。
気軽に行けるミニコンサート、いい夜でした。


 中央は特別参加のアラブ打楽器です


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米が高くて

2025-02-17 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 お米が高くて品薄が続き、政府が備蓄米放出を決めました。
「2024年産の生産量は前年よりも18万トン多くなる見込みなのに主要な集荷業者が
昨年末までに確保できた量は21万トン少ない」・・不思議ですね。
どこかの誰かが隠し持っているということでしょうね、コメの値段を吊り上げるために。
テレビで農家の人が言ってました、「この前まで鉄くず扱ってた人が米を買い集めて」とか
「中国人が来てあるだけ米ほしい」と言ってきたとか・・「なにそれ?」って感じです。
米が投機目的で買われているようです。
3月からは備蓄米が出回って、すぐ価格が下がるという事にはならないでしょうが、なんとか
悪い奴らが損をするよう祈りたい気持ちです、ほんとに世の中どうかしてる。
 パスタがお米より安上がりかどうかは微妙ですが「グルテンフリー」言ってられない。
しかしスズメにパスタはちょっと無理かも・・(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分雑感

2025-02-03 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 今年は昨日(2月2日)が節分でした、地球が公転する時間が約365.24日と小数点以下が
あるせいでずれたりするんですね。
最近は近所から「鬼はあ外~」の声がすることはまずないですが(昔はあったかと言われると
ちょっと微妙ですがあった気もする)
とりあえず殻付き落花生を小声でまきました、部屋の豆はすぐ拾っておつまみに・・。
今は色々な気遣いから「鬼も内」とかいうこともあるようです、追い出された鬼を入れて
あげる的な意味でしょうか? 鬼は「悪い事」の象徴なのでちょっと違う気もしますね。
 今日は立春・いよいよ春近し、と言いたいところですが仙台は寒い、雪が舞ってきました。
そして我が家では遅ランチで一日遅れのイワシを食べましたとさ、夜は抜きかもね・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年のお告げ

2025-01-11 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 忌まわしい戦争を引きずったまま年が明けましたが今年はどうなって行くのでしょう。
ロシア経済はそれでも破綻はせず普通に暮らしている国民も多いように見えます。
しかし健全な状態であるはずはなく、インフレ進行、ルーブル下落、人手不足・・等々
問題が出てきているようですね。
軍事費に膨大な費用がかかり、兵士の動員にも苦慮していますから当然の事でしょう。
「蛇顔の男がどつぼにはまりますように」祈りたい2025年の年明けです。

※へび年の守り本尊は「普賢菩薩」去年の辰年と同じです、「全てにおいて最も優れた善を説く」
 とされる仏様です。
 「オン・サンマヤ・サトバン」は普賢菩薩の真言、これを唱えると災難を避け、さらには寿命が
 延びると言われています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のご挨拶 ※NO.541でした

2024-12-26 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 いよいよ今年も押しせまってきましたね、クリスマスが終わると一気にお正月へ。
大掃除は特にやらないのですが、窓拭き・照明器具の清掃・エアコンフィルター清掃
といったところは済ませてやれやれ・・といったところです。
年賀状をやめているので大分楽になりましたが年末メールはこれからです。
夫婦二人だけの生活から年末年始は人が増える予定なので、その準備も徐々に・・。
年明けからは確定申告の準備、町内会の監査資料まとめ、とやる事が出てきます。
そして仕事の依頼もなぜかそのあたりに重なるんです、一山越えれば春がやってくる。
それを待ち望みながら頑張る日々です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至ですね

2024-12-21 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 今日は冬至ですね、一年で1番日が短い日ですが、日没が1番早いという事ではない
んですね、日没と日の出の微妙な関係で「1番日が短い」ということになるらしい。
そして一か月もすると「なんとなく日が長くなった」と感じるものですね。
 昨晩はBSで「伝説のコンサート」という番組があって、松山千春でした。
20年以上前の録画ですから声も出るし、例の独特なトークで結構面白かったです。
昔会社の同僚(北海道出身)と飲んでいた時に、「北海道の人間は千春派とみゆき派に
分かれるんだ」と言ってたのを思い出しました、両方楽しんだら良さそうなものを・・
と思いましたけどね、北海道の人は面白い人が多い気がします。
函館には3年ほど住んだこともあり、来年も訪ねたいと思ってます・・陸路で(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミポリン追悼4コマ

2024-12-07 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 中山美穂さんの訃報が飛び込んできました、驚きました、若すぎる。
それにしてもこのところの突然の訃報の多さはいったいどうしたことでしょう?
情報が十分ではありませんが、ヒートショック・・なんでしょうかね、たしかに年間
相当数の方がヒートショックで亡くなるようですが、50代は少ないのではないでしょうか。
 当然我々の年代は脱衣室を温めたり、浴槽の蓋を取って浴室を温めたり・・それなりの
注意はしていますが、このような訃報を聞くと「いよいよ気をつけなければ」と思いますね。
 4コマにはふさわしくない話なので、今回は静かな追悼漫画といたしました。
「汚れた水が澄んで、戦争のなくなった日に生まれ変われますように」との祈りを込めて。
ご冥福をお祈りいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先取りの時代

2024-12-01 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 11月もあっという間に過ぎ去りましたが、11月中頃からクリスマスツリーなども
見るようになりましたね、なんだか季節に追いかけられるようです。
ブティックなどでも夏が終わるとすぐにダウンなんかが出てくるし、季節の先取りという
事でしょうが、昔よりなんだか慌ただしいのは「先取り」のせいかもしれませんね。
能登地震で始まった令和6年もあと1か月、穏やかな年末年始を願いたいです。
 盛岡に住んでいた若いころ、日本酒も結構飲んでいたのですが地元のお酒「岩手川」、
「あさ開」、「菊の司」、「南部美人」と色々試した中で1番自分の口に合ったのは「浜千鳥」
でした、釜石酒造商会という酒蔵でしたが今は(株)浜千鳥になっているようですね。
「料理の邪魔をせず、お酒もお魚も美味しくいただける、そんな理想の食中酒」と紹介
されています、たしかにおいしいのです。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSDについて

2024-09-08 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 SSDというのは「ソリッドステート ドライブ」だそうです。
HDDのように円盤が回転しないので様々な利点があるようです、たとえば
処理速度が速かったり、動作音が静かだったり、故障のリスクも低いとか・・。
確かにその速さは実感しますね、故障寸前のHDDから乗り換えると待ち時間の
イライラが格段に減りました。
 図面を描こうとすると20インチ以上は欲しいのですが、私の今の仕事だとなんとか
15.6インチのノートパソコンでも行けそうです、まあいずれにしても仕事をする
上で1台だけの環境では何かあるとアウトですから2台は必要だということですね。
「サクサクです」のSSD、長く使えるといいのですが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする