goo blog サービス終了のお知らせ 

ほどよい時間

JAZZを聴きながらコーヒー・・ほどよい時間が流れます
ちょっとおかしい4コマ漫画をどうぞ!

アメブロで新規投稿しております

2025-05-19 | 4コマ漫画(てり)
引っ越し先のアメーバブログのURLです
よろしくお願いいたします。
  ↓
https://ameblo.jp/511522teri/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉まつりはなみだ雨

2025-05-18 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 昨日は青葉まつりの初日、あいにくの大雨となりました。
仙台七夕は必ず雨が降るというのはジンクスのようなものでしたが、青葉まつりも
呪われていたか・・(スズメに(^^))。
まあそれは冗談ですが、今日は素晴らしい天気になりました、ただ暑い!
日中の予想気温は28℃、昨日と10℃も違う、踊り手は体調管理も大変ですね。
 ところで「青葉」は季語ですが「青葉まつり」はどうでしょうね、なんかいいよう
な気もするのですが・・・

アメブロURL
  ↓
https://ameblo.jp/511522teri/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し案内

2025-05-16 | 4コマ漫画(てり)
 手続き中だったブログのお引越し、アメブロ開けてみたらデータが入ってました。
何かメールで完了の案内来るのかなと思ってたんですが、いきなり入るんですね。
とりあえずgooからアメブロへ移行できたということで一安心。
今回引っ越しついでにブログ名も「ほどよい時間」→「4コマCAFEてりーず」へ変更しました。
なじむまでには少々時間がかかりそうですが引っ越し先でもよろしくお願いいたします。
※しばらく2重投稿もあるかも知れませんが、アメブロメインで行きます。

移行先のアメーバブログURLは下記の通りです
https://ameblo.jp/511522teri/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台・青葉まつり2025

2025-05-16 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 5月17・18の二日間、仙台・青葉まつりが開催されます。
定禅寺通り~西公園を中心に「すずめ踊り」が練り歩き大変な賑わいになります。
わざわざそれを見るために街に行くことはしませんが、たまたま街にいて見かければ
それはそれで面白い、とにかく仙台は行事が多い街です。
今日一番町を歩いたら「山車」が何台も止まってました、「ああ、こんなにたくさん
山車が出るんだあ・・と改めて関心、西公園でテントを張る作業をしている人も
大勢いて、祭りを運営するスタッフも大変なんでしょうね、いずれにしても雨が
降らないよう祈りたいですね。


 小さい政宗が乗っている山車


 こんなのもあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅん喫茶・とまり木

2025-05-13 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 コーヒーは私の生活の中で欠かせない存在なのですが、値上がりしてます。
世の中の物すべてが値上がりですが、コーヒーは天候不順による生産量減少や
輸入コストの高騰などで身近な所でも上がってきてますね。
幸い一番頻繁に買っているカフェは(良心的で)お値段据え置きなのですが、
いつ言い出すか・・たぶん時間の問題でしょう。
 玄米コーヒー、穀物コーヒー、タンポポコーヒーなど「コーヒー」と謳った
(スズメ向きの(^^)商品)がありますが、これらはコーヒーとは別の飲み物と
考えたほうがよさそうです。
やっぱりコーヒー豆のあの香り、味わいには中毒性がありますね、やめられない。

 ※ただいまアメブロに引っ越し作業中です、ブログ名も「4コマCAFEてりーず」
に変更予定、近日中に正式にお知らせいたします。


関係ないけどまたナポリタン作った、生トマトを使って
ケチャップ控えめなので色は薄いが美味しい、
「お店で出せる」ともっぱらの評判(夫婦2名の間で)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWを終えて

2025-05-09 | 4コマ漫画(てり)
 11連休の方もいたかもしれない長いGWが終わりましたね。
我が家では後半に孫たちが来たので大変にぎやかな日々を過ごしました。
どこかに連れて行ってやりたいとは思うのですが、どこも人でいっぱいだろうし
なかなか悩ましいところです。
それでもなるべく混まないところを狙ってランチにお出かけ。
お店の周りが公園なので子供は走る、何かを拾う・・
「ああやっぱり子供は遊びの名人だなあ」と思わされます、すごいイベントや
施設でなくても広場や草木があって、虫がいるだけで楽しいのが子供ですね。
メジャーな所は行かないけれど、きれいな青空と鮮やかな緑を味わったGWでした。


  子供と自然は絵になる


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出してよ

2025-05-02 | 4コマ漫画(てり)
 「令和おじさん」とか言われて勢いのあった時がもう7年前ということですね。
加速度がついて時間が過ぎ去っていくようで焦りを感じる今日この頃です。
最近では「別人のよう」などと言われている菅さんですがいかがお過ごしでしょう?
「アイムソーリー、ヒゲソーリー」なんて言ってた昭和の時代がありましたね。
 連休中で遠出の方も多いのでしょうか、街は車が少なかったです。
今日の仙台は冷たい雨、肌寒い1日で行楽地に行かれた方はちょっと残念でした。
私は買い物以外1日家籠り、明日からのほんとの(?)連休に備えて体力温存です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシが半端ない

2025-04-29 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 連休のさなかですが28日の月曜日は一応普通の日、なかなか入れない蕎麦屋に
行きました。 ああ・・でも10台ある駐車場は満杯だ、甘かったか・・・。
でもとりあえず「順番待ちの記名だけはしよう」ということで、行ってみたら
意外と待ち人数が少なくて席が取れてしまいました。
広瀬川(といっても草木で見えない)を臨む絶好のロケーション、眺めもいいのですが
蕎麦もおいしいのです。
 以前からコシのある蕎麦だったのですが、さらにパワーアップしているな・・・。
玄蕎麦が一押し、でもその日は白も取りましたがどちらもコシが半端ない。
とても美味しかったのですが年寄りには前回くらいのコシがいいかもしれない。
 ずっと前に違う蕎麦屋で山形の「冷たい肉そば」を食べてこのコシ(いや固さ)に
参ったことがあります、コシもほどほどにってことですね。


  玄(くろ)蕎麦の御前 わらび餅が付いている

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAFEてりーず再び

2025-04-26 | 4コマ漫画(てり)
 GWが一応今日から始まったようですね、我が家は普段と変わらない土曜日ですが、
仙台の郊外では【アラバキロックフェス2025】というイベントがあり、大勢のファン
で賑わっているようです、次男の情報ではトイレは30分待ちを覚悟しなければならない
ようで、とても年寄りには無理だなあと再確認したところです。
楽天モバイルパーク宮城方面にも歩いていく人たちがいっぱい、ソフトバンク戦ですね。
どうやら勝ったらしく、観戦した人たちには「いった甲斐あり」だったようです。
 さて、ブログ引っ越しはもう少し先になりますが、この機会にタイトルも変えようかと
思っています、「【CAFEてりーず】を表に出そうかな・・」などと考え中です。
どうせ移行するなら心機一転ということにしたいもんですが、さてどうなりますか・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東照宮春祭り2025

2025-04-23 | 4コマ漫画(てり)
 先週の土曜日、散歩がてらに東照宮まで歩きました。
散りかけの桜を見ながら・・と思っていたらなんと「春祭り」をやってまして
ちょうど「古武道」の演技中、珍しいのでスマホに録画。
古武道とは「明治時代以前に成立した武芸や武術」のことで様々な流派があるようです。
最初にやっていたのは「十手術」という珍しいもの、調べてみたら福岡藩(黒田家)に
伝えられてきた武術とありますね、太刀による攻撃を凌いで相手を制する技なので
上級者でないと難しいらしい。
そして「杖術(棒術)」、棒で突いたり叩いたりするので勢い余って「ぐさっ」とか
いったら大変だなあと思いながら見てました、実際ちょっとのけぞってかわしている。
 古武道の後は奉納の舞が神楽殿でありました「鮒つり舞」という演目、面白い。
たまたま行った東照宮で珍しいものが見られて、いい散歩になりました。


 古武道「杖術」


 受け損ねるとえらいことに


 奉納の舞「鮒つり舞」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐGW

2025-04-20 | 4コマ漫画(てり)
 気がつけば4月も20日、もうすぐGWなんですね、まったく早いです。
連休中はどこに行っても人であふれかえるので外食するのも一苦労になりますね。
かと言って家でじっとしているのもつまらないし・・
勤め人の人たちにとっては待ちに待った連休ですからそりゃあ出かけますよね、
年寄りは人混みをかいくぐってそれなりに過ごすことになるのでしょう。
 ところでgooブログがサービス終了とのことで参りました、アメブロかはてなブログが
推奨とのことでどうしたもんか迷ってます。
2006年から始めてますのでもう20年近い、すっかり慣れているので他のブログに
移行してしばらくは調子が出ないかもしれませんね、とは言えやめたくはないので
近いうちに移行のお知らせをすることになろうかと思います。
ブロ友になれた皆さんともお付き合いが続けられるよう祈りながら・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見で一句2025

2025-04-13 | 4コマ漫画(スズメのおやじ)
 昨日の土曜日は徐々に天気も良くなってすごい人出でした。
市内の花見のメッカ「西公園」は人であふれてましたね、トイレ待ちの行列も・・
トイレに行列してまでの花見はとてもできないので、ちょっと離れた所へ。
よく行く「カフェモーツァルトクレーズ」東北大学の萩ホールに併設のカフェで
ランチタイム、意外と混雑が少ないし駐車場付きが魅力のカフェです。
敷地は「青葉山公園」に繋がっていて桜の本数は西公園には負けますが、全然いい。
学生グループが「よさこい」の練習をしてるのもなんだかいいです。
 やっぱり超混雑は苦手、なので有名どころの花見はめったにしません、桜は少なくても
静かに楽しみたいもんです、一句はひねりませんでしたが・・・。


  テラス席も人気、枝垂れっぽい桜です


  桜越しに遠くのビル群


  桜のピンクと青空はいいですよね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演歌でナポリタン

2025-04-10 | 4コマ漫画(てり)
 というわけで(数日前の)ランチはナポリタンです。
今回は柔らかくなってきた生トマトがあったのでそれをつぶして入れてみました。
味付けはいつもの「勘」でケチャップ、マヨネーズ、ソースを適当に、結果・・おいしい、
外食で食べるものよりあっさり薄味、しかし安心安全なお味。
「天才か?」とか自分で言いながら完食いたしました。
 ナポリタンは横浜のホテル「ニューグランド」が発祥と言われてますが、もともと
「ナポリターナソース」というトマトソースはあったようですね、そこに具材を入れたのが
ホテル「ニューグランド」のシェフ、なので100%日本オリジナルとは言えないのかもしれません。
 イタリア人が食べたらどう思うのでしょう?、深夜食堂(漫画お借りしてます)にも
ナポリタンをナポリ出身の人に食べさせる話が出てきますが「美味しくないけど癖になる味」
とか言ってました、当たっているかもしれませんね。
 時々無性に食べたくなるナポリタン、これからも色んなパターンで作ってみたいと思ってます。


  ちくわも入れた
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りくりゅう」とか

2025-04-06 | 4コマ漫画(てり)
 ペアのスポーツ選手は2人の名前をくっつけて縮めて呼びますね。
フィギュアスケートの「りくりゅう」「かなだい」、バドミントンなら「おぐしお」とか・・・
なぜか好きになれない、「三浦・木原組」ではだめなのか? 
だいたい「りくりゅう」と聞いてもなんていう名前の選手なのか分かりませんよね。
以前にも投稿してますけど、なんでも縮めればいいってもんじゃない。
などと考えているのは私ぐらいなもんで世の中はどんどん「縮める時代」になっている。
縮めない人は「ナウくない」人になるわけですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリの世界でも

2025-04-03 | 4コマ漫画(てり)
 庭にしょっちゅう来るヒヨドリがいますが(たぶん同じ奴)この間は何度も2羽で
来ていました。
その2羽の関係は分からないのですが、必ず1羽が食べている間はもう1羽は待っている。
雄と雌なのかもしれませんが必ず顔のきつい(豊昇龍のような)方が先に食べるんです。
待つ方は物干しざおの上・・やっぱり顔つきが優しい感じ。
ヒヨドリの世界でも何らかのルールがあるのか、強い奴が牛耳っているんでしょうか?
人間社会と変わらないようです、まあ大抵の動物社会には「ボス」がいますもんね。
そうそう、読みたいと思っている本があります・・・『なぜ悪人が上に立つのか』


 完全に力の差を見せつけられています


 やっと2番目のヒヨドリがエサにありついた「やれやれという顔」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする