オプラ・ウィンフリーとのインタビューを始め、様々な場所で英国王室やロイヤルファミリーとのエピソードを語ってきたヘンリー王子とメーガン妃。王室が人種差別やいじめ、メンタルヘルスの軽視など様々な問題を抱えていると指摘してきたが王室側がこれを面白く思っていないのは明らか。王子と妃が王室を離脱してからロイヤルファミリーとの関係は悪化の一途を辿っている。また王子は今年7月、回顧録を来年出版すると発表。この本は王室内での経験を赤裸々に綴った事実上の暴露本になると見られている。エリザベス女王が在位70周年を迎える祝いの年にそのような本を出すことに王室スタッフの中からは批判の声が上がっている。

全文は、こちらになります。

みんなの意見です(ヤフーニュース)

コメント数は、100件です。

  1. 1 2021-09-06 20:28:07
    すごい図々しさだ。
    自分たちの発言や行動が王室やイギリス国民にどう思われているのか知らないのだろうか。
    王室を引退したにもかかわらず娘をだしに面会とは。断れば、また差別だ何だとさわぐんだろうか。
    エリザベス女王のスマートな判断を祈っている。
    3394 61
  2. 2 2021-09-06 20:29:25
    メーガンさんはメディア等の報道が自身に厳しくなったので、エリザベス女王とお会いして、現在の状況を自分有利に変えたいのですね。もう世界のメディアは気付くべきですね。自身の我儘の為なら何でもありのメーガンの本心に。
    2279 54
  3. 3 2021-09-06 20:32:01
    なんで???
    何なのこの二人は!
    常識が無さすぎる。
    自分達が常識?
    一人の人間として生きてきたらハリーには何にもないの!
    メーガンに目をつけられることも!
    メーガンだってハリーと結婚することもなくただのテレビドラマの出演者。
    王室を散々批判してその君主に会いたい?
    そろそろ王室のありがたさを感じ始めたのかしら?
    失礼極まりないです!!
    1850 52
  4. 4 2021-09-06 20:27:11
    女王さま、あなたは世界の歴史に残る偉大な女性です。しかし、孫はこれ以上甘やかさないでください。
    1233 15
  5. 5 2021-09-06 20:35:13
    サセックスブランドで儲ける算段が台無しになったのでコロナ禍に無理やりアメリカに滑り込んだはいいけど、アメリカ人は2人をそれほど歓迎せず流れを変えたくてオプラとこインタビューで被害者ぶってみたけど存在感は無くなる一方。

    なりふり構わず足掻いてるけど、離脱した頃がピークでもう2人自身に魅力が無さすぎる。
    919 10
  6. 6 2021-09-06 20:34:53
    ああー、
    エリザベス女王はきっとハリー達の要望に応えてしまうな。
    リリベットの洗礼もご希望のとおりウィンザー城で行うと思う。
    メーさんの希望どおりになりそう。
    誰か止めて!
    806 28
  7. 7 2021-09-06 20:38:08
    【女王はヘンリー王子を今もとてもかわいがっている。またリリベットやアーチーとも会いたいと思っているだろう】95歳の老婦人としては当然の感情である。

    しかし、女王は世界に名の知れた公人。いつお別れが来てもおかしくない年齢なので個人的に面会されることはお止めできない。

    しかし、ウインザー城の洗礼式や、ご家族のクリスマスの会合にハリー一家を呼ぶのは控えられた方がよいだろう。公人として示しがつかない。

    公式な場にハリー夫妻が姿を見せるなら、夫妻側からの公式な謝罪と子供の肌の色発言の明確な訂正が必須だ。プライドだけは超一流に高い夫妻なので、受け入れ難い条件だろうが…。
    795 17
  8. 8 2021-09-06 20:43:19
    アメリカで思うように事が進まず王室回帰かと言われていましたが、女王健在のうちにまた王室に滑り込もうなんて考えていたらとんでもないですね。これは許してはならない。離脱後の猶予期間1年もとっくに過ぎ、その間考える時間もあっただろうに、英国民の逆鱗に触れる事ばかりし、好き勝手し、結果アメリカでも帰れコール。オバマ夫妻に見捨てられ、もはやアメリカで生きてゆく道もほぼ閉ざされた今、方向転換ですか!いい加減にしてほしい。
    613 13
  9. 9 2021-09-06 20:36:13
    元々非常識でロイヤルの何かなど知らない迷癌はともかく、仮にもヘンリーは王子のはず。

    メディアで王室の悪口を言い倒し、女王陛下の大切なニックネームを断りもなく使い、とどめは暴露本。
    これだけやらかしてからの今回の面会要求が、どんなに厚かましいか分からないはずがないと思うんだが……

    それとも、それが分からないほど迷癌に洗脳されたのか。
    574 7
  10. 10 2021-09-06 20:51:13
    死ぬほど良心的にとらえれば曾祖母に一度でもリリベットを合わせたいという一般的な考えなんだろうけど、なんかそんな感じにはとらえられないよね。
    エリザベス女王が亡くなればもうかばってくれる人もいないから完全に王室と離れてしまう。その前にリリベットブランドとして格付けしておきたいのかなと思ってしまう。女王の愛称を名前としたけれど肝心の女王と面会もしてないから会って抱っこしてもらって写真の1枚も撮っておきたい。ウィンザー城の礼拝堂で格式高く洗礼式を行いたいって感じなのかなあ。
    516 13
  11. 11 2021-09-06 20:53:19
    どのツラ下げて、、って言葉がぴったり!
    オバマ夫妻に冷たくされて、王室にすり寄って来ると言う記事は当たりですね。
    これで女王がこの申し出を受け入れて、洗礼式まで立ち合ったらメーガンの思う壺だと思う。
    またやりたい放題でしょうね。
    またそうなったら、王室にはかなりの国民が失望するだろうね。
    早くチャールズ皇太子、ウィリアム王子の代になって欲しいもんです。ハリーとメーガンは何とか女王に取り入ろうとして、何か約束させたいんだと思う。
    次の代になれば、カミラ夫人、キャサリン妃が関わってくるので、今しかないんでしょうね。
    319 3
  12. 12 2021-09-06 20:55:22
    ヘンリーがかわいいのも、ひ孫に会いたいのもそれこそプライベートなこと
    女王は公私をしっかり分けられてるはずです。
    浅はかな考えの孫夫婦がプライベートな問題をオフィシャルにしちゃったんだから、女王も同じくオフィシャルな対応(毅然とした対応)をされることを世界中の方が望んでいると思います。
    287 6
  13. 13 2021-09-06 20:37:22
    「次の本に向けて新しいネタを見つけなきゃ」
    「最近カミラ夫人上げ記事多いからもしかしてパパ(チャールズ)が国王になる日が近いのかも。何とかゴマすって、お婆ちゃんからハリーに寛大に接するよう言ってもらっておかなきゃ」
    か、「やっぱり王室に戻りたいんだけど~」
    ってとこ?
    258 5
  14. 14 2021-09-06 20:56:48
    離脱の年は、自分が成功すると思ってたからサンドリンガムに参加しなかった。
    アメリカでの立ち位置が怪しくなったから、
    今になって自分と子供の為に利用出来るものは、王室も家族も女王でさえも利用する算段。
    もういいんじゃないですか?
    畏れ多くもリリベットと名前をつけたんですから、この女はジョージ王子さえも利用し続けますよ。
    251 10
  15. 15 2021-09-06 20:48:26
    >ちなみに関係者によると王子と妃はリリベットの洗礼式もウィンザー城の礼拝堂で行いたいと思っているという。

    馬鹿じゃないの?
    あまりの厚顔無恥ぶりに、呆れてしまう。
    女王陛下には孫可愛さもあるでしょうが、ここは毅然とした対応をしていただきたい。
    251 4
  16. 16 2021-09-06 20:49:00
    ダイアナ妃の話では稼げなくなってきたので、エリザベス女王陛下とリリベット・ダイアナちゃんを関連付けようとメーガン夫人が必死なのでは?
    エリザベス女王陛下がリリベット・ダイアナちゃんを抱っこした写真を撮って、「二人のエリザベス」などとコメントを付けて利用したいのでしょうね。
    238 2
  17. 17 2021-09-06 20:38:32
    エリザベス女王は、個人的に孫たちに会いたいかどうかで決めたりはしないだろう。
    国民がどう思うのか、そういうことも考える人だと思ってるけど。
    232 6
  18. 18 2021-09-06 21:02:00
    たとえ女王には可愛い孫であっても、チャールズ皇太子やウィリアム王子、何よりイギリス国民の怒りを考えれば、これ以上2人の好き勝手にはさせられないのではないか。
    ヘンリー王子もここまでくると、現在の方がかなりメンタルに問題を抱えているように思えてならない。
    216 2
  19. 19 2021-09-06 20:45:08
    自分たちの気持ちには周りが最大限配慮して寄り添うべきだと主張するけど、自分たちは周りに対して鈍感で無遠慮ですね。
    202 2
  20. 20 2021-09-06 20:53:59
    オバマ夫妻に仲間はずれにされたので、自分達の方が地位が上だ、と、これみよがしに見せつけたくなったのでしょう。
    200 2
  21. 21 2021-09-06 20:39:59
    暴露インタビューだけでなく、喪中のエリザベス女王に追い討ちをかけるように女王とフィリップ殿下の間での特別な愛称を子供に命名したりしているのに、どういう神経してるのかな。
    197 2
  22. 22 2021-09-06 20:50:52
    女王の孫で自分は誰よりも特別だと世間にアピールしたいんでしょうねぇ。
    もはや、この夫婦にとってはイギリス民の感情や他の王族の感情なんてどうなろうがお構い無しのようですね。
    だから、世界に向けて偉そうに吐く言葉が白々しく聞こえるんでしょうね。
    180 3
  23. 23 2021-09-06 20:46:06
    ヘンリー夫妻を非難してる人たちは全然わかってない
    彼らは我々日本人に今頑張らなかったら日本の未来はこうなるんだぞと示してくれてる大恩人なんだよ
    感謝こそすれ叩く筋合いはない
    こんなところで彼らに文句たれる暇があったら、すぐに宮内庁に苦情メールだすんだ!
    小室が第二のメーガンになる前に倒さなければ!
    178 14
  24. 24 2021-09-06 21:13:59
    ・女王とその名前をもらったリリの箔つけになる写真撮影=王族アピール
    ・シャーロット王女よりも女王の名前のリリの方が王女としてふさわしい=ケンブリッジ公家より上
    ・離脱はしても女王は変わらずハリーとメーガンを家族として特別に可愛がってる=英国王室の一員であることの再アピール
    ・女王とあって人種差別の謝罪をしてもらったとうそぶく=自分たちの主張は正しく、自分たちを尊重しない王室メンバーがおかしい(王太子とかウィリアム王子とか)

    面会したら、こんな事ありそう
    172 1
  25. 25 2021-09-06 20:35:58
    どこの国でも、王室に入る方の家柄と誠実さは大事ですね。日本の自分勝手なお姫様もいずれこんな事を言い出すのでしょうね。
    157 3
  26. 26 2021-09-06 21:05:18
    自分の事しか考えてない夫婦と
    因縁のリリベット。

    面会なんてしたら体調崩してしまう。

    この夫婦は王族との絆!という
    アクションで親密感をメディアに(Netflixとか)
    発信して金儲けの種にするだけ!
    しかもサラッと洗礼式までやろうとする
    きったない思いまである。
    ずーずーしいにも程がある。
    本当は入国禁止にしたいだろうけど
    また差別だなんだと騒ぎ立てるんだろうなぁ
    119 0
  27. 27 2021-09-06 20:38:46
    ほんとにこの人達のやる事は一つも共感できることが無い。
    こんな人も珍しい。
    116 1
  28. 28 2021-09-06 21:22:30
    この記事の2枚目の写真のメーガンの顔!
    いつも思ってたけど、エリザベス女王を上から見てる感じで目付きも悪いし性格が顔に出てる!

    エリザベス女王も厳しい顔されているし、この頃からメーガンの性格は分かっていたはず。

    もう、この夫婦とは関わらない方が良い。
    孫に情がおありなのは分かりますが、切る時はしっかり切らないと中途半端はダメです!
    2秒でご決断を!
    113 2
  29. 29 2021-09-06 20:55:24
    ひ孫とアメリカのメディアを使って暴言言われたくなければ面会しろですかね、
    もうそろそろ王子とか妃って付けるの止めない?
    もう王室から離脱したんだから王子や妃って付けるのはかえって失礼じゃないかな?
    ヘンリー氏とメーガン女史で良いのでは?
    109 2
  30. 30 2021-09-06 20:43:34
    この恥知らず、恩知らず夫婦は当然の如くエリザベス女王が面会を望んでいると思ってるんだよね、孫の顔みたいでしょ?みたいな?
    あとは女王が弁護士用意して裁判の準備してるとかは誰かから聞いて知ってるんだろうから言い訳しに来たいんだよ
    108 1
  31. 31 2021-09-06 20:38:35
    オンライン面会と、オンライン洗礼式で十分!最大限の譲歩かな、それが。
    104 3
  32. 32 2021-09-06 21:35:16
    厚かましい要求ですね。

    MMが娘と女王が写っている写真を撮らせて、高く買ってくれる雑誌社に売るつもりでは?と推測されている。もし、ネトフリカメラマン同行の場合は、それもドキュメンタリーなどに使うだろうと予測されている。

    今まで女王の招待や会話を無視してきたこの夫婦が 今更なぜ?ですよね。

    はっきり言えば、ハリー夫婦は女王をダシにして金もうけを画策しているだろうということ。

    散々女王や王室を批判して、更に来年の女王の在位70周年の記念式典のある年に回顧録発表とか、厚かましいにもほどがある。

    多くの国民は心配し、録画や録音をさせない事、洗礼式は国民の税金が使われるので強く反対しているし、この夫婦の商業主義に王室がこれ以上使われて欲しくないと思っている。
    103 4
  33. 33 2021-09-06 20:34:08
    え?はい?
    王室がいやで離脱したんでしょ?
    103 1
  34. 34 2021-09-06 20:43:34
    どうせエリザベス女王は可愛いハリーのお願いだし会うんだろな。
    だからあの2人は調子にのる。
    この頃エリザベス女王にもモヤモヤ。

    あんな酷い事をする2人を切ってほしい。
    イギリス国民はあの2人を受け入れてるエリザベス女王をどう思ってるんだろ?
    96 1
  35. 35 2021-09-06 20:57:40
    オバマパーティーに呼ばれなかったからね。
    自分たちは女王の家族だとアピールしたいんだろうな。
    94 1
  36. 36 2021-09-06 20:39:08
    なんだろうね。自分達は何をしても許されるし何でも要求出来るっていう考えは。
    94 1
  37. 37 2021-09-06 21:31:42
    度重なる王室批判と、祖母との対面は、別物とでも思っているのだろうか。
    まあ、王室離脱の意味すら理解出来ていないヘンリーさんには、それもありかと思わざるを得ないが。
    いつのタイミングで話があったのかは不明だが、余程、オバマさんに見捨てられたのがこたえたとみえる。
    オバマさんに嫌われることイコール、大統領の道は、絶望的。アメリカでの今後の活動にも大影響。かつてのお友だちの多くは、オバマさんの誕生パ一ティ一に招待され、されなかったのはメ一ガンさんたちだけ。
    こたえただろうね。見栄っ張りだから、招待されても行けなかったと強がってはいるが。
    そして、ここに来て王室にすり寄りだろうか。虫が良すぎる。イギリスは、二人がいなくなってすっかり清々しくなった。何を今更としか思わないだろう。
    こんな話が出るところをみると、アメリカの二人、相当追い詰められたとみえる。自業自得。
    87 1
  38. 38 2021-09-06 21:21:46
    ハリーが出す予定の回顧録のネタ作りじゃない?
    1冊目がダイアナの事
    女王が亡くなられた後に出す2冊目がおばあちゃんの女王との思い出の巻、その為に最後にリリと会わせたエピソードを入れたい
    歓迎されようがされまいが関係ない
    おばあちゃんに会わせたという事実だけが必要
    87 0
  39. 39 2021-09-06 21:06:15
    女王の甘やかしは将来の王室にとんでもない問題をもたらすような気がしてならない

    守るべきは王室かかわいい孫か

    あちらが ああいう人達 なので
    『両方』はムリだと思われる
    82 2
  40. 40 2021-09-06 20:40:58
    次男坊って。どこの国でもこうなの。自分本位な考え。それとも嫁次第。
    82 1
  41. 41 2021-09-06 21:18:24
    王室には厳しくお灸を据えて欲しいと思います。こんなの許し続けたらあの空っぽ次男とその毒嫁はますます暴走して腐っていく一方。誰の為にもならない。
    77 0
  42. 42 2021-09-06 21:19:08
    リリの洗礼式はウィンザー城でやりたいでしょうね。だってそこでやらないと、王位継承権もらえないもんね。それに一度でもリリとエリザベス女王を対面させて写真撮っておかないと、今後のビジネスで必要になるもんね。
    76 3
  43. 43 2021-09-06 21:28:54
    アメリカでダメなら再びイギリスで。厚かましい夫婦。高齢の女王でもここは毅然として突き放してほしいのだが。
    75 1
  44. 44 2021-09-06 21:26:47
    ここで受け入れたら二人の思うツボですね。
    天下の英国女王とはいえ、こんなにご高齢になってまで、こういう判断を迫られるとはお気の毒としか言いようがない。ハリーメーガンは女王をキリキリと苦しめる憎まれっ子だわ。
    何か良い策があればいいけど、いいなりになるのはやめた方がいいと思う。