栗田工務店 スタッフ ここだけの話

快適な空間づくりをめざす―(株)栗田工務店 この空間では,『歩き遍路日記』『介護日記』『etc・・・な話』を展開します♪

地震・台風に備えて ~瓦屋根の場合~

2016-10-01 11:09:37 | エコリフォーム
                                              


台風のシーズンがやってきました。強風で瓦が飛ばされた家屋のニュース映像もよく目にします。
また、最近では全国各地で地震も多く発生しています。直後、ホームセンターのブルーシートの在庫がなくなった
という事態も発生しました。家を雨風から守る”屋根”。大切な家を守るためには普段からの備えが必要です。
地震はいつ来るか分かりませんが、南海地震発生の確立は30年以内と言われています。



何を準備しておけばよい??

 地震が起こってしまってから・・・台風で瓦がとんでしまった!・・・からでは、すぐに準備できないことも
 あります。今からでも備えておきましょう。
  ① シート   
     よく目にするのが”ブルーシート”です。屋外用の養生に適しています。
     大きさはあまり大きくなく、厚手のものを用意しておくとよいでしょう。
     紫外線をカットし、防水性・耐水性に優れている”UVシルバーシート”も適しています。

       ・ブルーシート#4000       3.6m×4.5m  ¥1,380~
       ・UVシルバーシート#4000    3.6m×3.6m  ¥3,218~ 
                            3.6m×2.7m  ¥2,678~
                                  (ホームセンター調べ)
  ② ビニールひも
     シートを固定するための「ひも」です。太いものを選びましょう。
 
       ・ビニールひも           90m       ¥1,058~
                                  (ホームセンター調べ)
  ③ 土のう袋



■地震・台風の際に注意すること

 ①雨の日は屋根の上には上がらない
  地震の時はもちろん、雨の日でも決して屋根には上がらないようにしましょう。濡れている瓦は非常に滑りやすく、
  一度滑ると止まることができません。落下の危険があり、大ケガや命にかかわることにもなります。
  屋根の職人でも雨の日には屋根には上がりません。屋根のシート掛けなどは、晴れた日や早めの準備でおこないましょう。

 ②軒下には近づかない
  瓦が落下することもあり、大変危険です。

  
  
■屋根のリフォーム 訪問販売

  最近では、屋根や壁のリフォームをしませんか?といった”訪問販売”が増えています。なかには、屋根に上がって、
  瓦を割り、不要な工事を要求する業者もないとは言えません。屋根には絶対に上がらせないように注意してください。
  愛媛県では「愛媛県瓦工事業組合」といった組合もあります。信用のおける業者の集団です。こういった加盟店や
  信頼できる業者での工事をおすすめ致します。
  当社の協力業者はこの組合の組合員です。ぜひご連絡ください。

          
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食欲の秋 到来・・・ | トップ | 見る目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エコリフォーム」カテゴリの最新記事