オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

東武電車の旅 亀戸線と大師線に乗り、亀戸水神、西新井大師を訪ねる

2015年06月25日 | 東京
東武鉄道の旅3日目です。私の未乗車区間である東武・亀戸線と大師線に乗ってきました。

JRで亀戸駅へきました。東武・亀戸駅はJRの駅の離れのような場所にあります。独立した駅舎はありません。JR東日本系の商業ビル・アトレの谷間ののような場所にあります。

亀戸線のホーム

ひと駅目の亀戸水神駅で途中下車。亀戸の亀戸天神は有名ですが、この亀戸水神は別の神社です。駅の注意書きにもありましたが、間違って下車する人も多いようです。


亀戸水神。名前の通り水の神様です。神社の境内はせいぜい10坪くらい。神社仏閣の名前に因んだ駅はたくさんあります。都内でも明治神宮前、護国寺、泉岳寺、水天宮、高円寺、吉祥寺、豪徳寺、祐天寺など。それらと比べると亀戸水神は神社も小さいが駅も小さいです。

曳舟駅。東武スカイツリー線と亀戸線の乗換駅です。


曳舟駅の南方向のトンネル。曳舟・押上間は東武線、その先は都営地下鉄浅草線です。

押上駅のスカイツリータウン方向の改札口。乗降客はさすがに多いです。

駅構内のメトロの缶詰コーナー。メトロ車両のピンバッチのガチャポンをたくさん置いてます。

東武浅草駅

西新井駅に到着。これから大師線に初乗車です。

大師駅に到着。かまぼこ型屋根がユニークで、ホームは1面片側です。



大師駅の駅舎。ここは無人駅です。西新井駅の大師線乗り換え口で改札を行っています。無人駅としては日本一の規模の駅ではないかと推測します。
大師駅は終着駅ですが、東武鉄道では戦前、西新井と東上線・上板橋駅を結ぶ西板線の計画がありました。関東大震災の影響や荒川架橋の問題がネックとなり計画は中止となりました。
西板線が実現していれば東武本戦と東上線がつながったんですが残念です。JRの川越線を東武が買収すれば、野田線とつながり、川越・大宮・春日部・柏・船橋という東京外環線ができます。そうすると埼京線の川越発の電車はなくなります。それもやや残念ですが。



西新井大師のぼたん園

西新井大師の山門

塩地蔵

本殿

藤棚

不動堂

弘法大師像



門前のだんご屋・清水屋


割烹・中田屋

参道入口

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿