オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

下総国・古城の旅 北条氏が攻略し北関東への拠点とした逆井城

2015年05月22日 | 茨城
茨城県坂東市の逆井城を訪ねました。坂東市は岩井市と猿島郡猿島町が2005年に合併し発足しました。逆井城は旧猿島町にあった城で、15世紀半ばに逆井氏によって築かれ、16世紀半ばに北条氏によって落城し、北条氏は下野・常陸方面攻撃の拠点としていましたが、豊臣秀吉の関東攻略によって北条氏は滅亡し逆井城は廃城となりました。
北側を飯沼、西側を蓮沼に面した台地に築かれた土塁の城です。飯沼、蓮沼は江戸時代に干拓され、城跡の周囲は田園風景が広がっています。
逆井城は別名飯沼城とも言われます。逆井という地名は千葉県柏市にもあります。首都圏では千葉の逆井のほうが知られています。

逆井城を訪ねるには車は必須です。電車ですと最寄り駅はJR東北線の久喜駅または古河駅、関東鉄道の石毛駅ですが、バスはないと思います。大まかに言うと筑波サーキットの近くともいえます。、







復元された二層櫓。戦国時代の関東の城らしく石垣ではなく土塁の城です。



二層櫓の内部

二層櫓から旧蓮沼の方角

南西の井楼櫓



弓矢狭間。弓矢狭間は縦長で、鉄砲狭間は正方形です。


井楼櫓からの眺め



北西部の木橋。この先は沼地でした。




飯沼を埋め立て水路として残された西仁連川。筑波山が見えます。






櫓門

旧飯沼




北東の井楼櫓

二重土塁



城跡公園内はゲートボール場として整備されています。





鐘掘池。沼が近いので水は豊富だったようです。


観音堂

千葉の関宿城から移設された薬医門

茨城県牛堀町にあった大台城から移設された主殿

主殿の庭園

薬医門の内側

逆井城跡公園管理事務所

逆井城の南西側


最新の画像もっと見る

コメントを投稿