下野・古城の旅 蛇尾川に面した平山城、大田原城 2017年08月13日 | 栃木 西那須野駅。大田原へ行くバス待ちの時間を利用して駅の周辺を散策しました。駅の観光案内図に大山元帥の墓があるというのでそこへ向かいます。 慰霊碑 陸軍元帥大山巌の墓です。那須周辺は山縣有朋、青木周蔵、西郷従道、品川弥二郎ほか毛利、松方、鍋島家の大農場があり、別邸もありました。格安で払い下げられたものだと思います。 大山農場の門番詰所跡。レンガは農場内の窯で製造されたそうです。 駅前の商業施設。大谷石を使用しています。 コミュニティバス 東野バス 大田原城跡の公園前バス停で下車 大田原城、現在は龍城公園として整備されています。本丸跡 土塁 土塁上から見た本丸 城の東を流れる蛇尾川 本丸跡 空堀 高瀬伝のレリーフ。大田原出身の鉄道官僚、政治家、衆議院議員 硝煙庫 二の丸跡 空堀 蛇尾川の河原北城(北郭) 益子万吉。旧大田原町の町長 大田原城の北側の大田原神社 手水盥 シロダモの巨木 本殿 聖徳太子像 左から三峯神社、龍城稲荷神社、大田原護国神社、雷神風神水神の4神社松本忠直慰霊碑。大田原藩士、明治維新後は栃木警察署に勤務し殉死しました。再びバスに乗り蛇尾川を渡って黒羽城へ向かいます。大田原と黒羽の間にある国際医療福祉大学の大田原キャンパス。周辺はたくさんの学生アパートが建っています。 « 武蔵国・古城の旅 平安後期... | トップ | 下野・古城の旅 那珂川の段... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます