オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

中山道・倉賀野の旅 倉賀野宿、烏川河岸の倉賀野城

2019年09月09日 | 群馬
群馬県高崎市の倉賀野駅倉賀野宿脇本陣跡高札場跡旧中山道倉賀野神社鳥居手水舎田植祭倉賀野神社拝殿厄除雲竜図飯玉縁起拝殿彫工北村家天神社天明神輿本殿漂泊の文人飯塚久敏の碑橘物語末社厄割り石冠稲荷甲子大黒天神社には本殿と拝殿があり、お参りするところが拝殿、神様がいるところが本殿です。一般的に本殿は拝殿より小さく、拝殿と本殿が一体化していることもあります。神楽殿北向道祖伸庚申塚車祓い所参集殿伝馬人馬継立場山車舎蔵を活用した喫茶店おもてなし館和菓子店大山邸と大山小児科医院大山邸大山小児科医院まつづくりネットワーク中山道と例幣使街道の分岐点。中山道は江戸へ、例幣使街道は日光へいく道です。常夜灯阿弥陀堂(閻魔堂)太鼓橋太鼓橋下の五貫堀倉賀野城跡倉賀野城跡の公園倉賀野城址碑烏川は北軽井沢近くの二度上峠付近が源で、中流の埼玉県上里町付近で神流川と合流し、その先で利根川につながります。公園倉賀野城三の郭跡の井戸八幡宮大神輿鉄道開通まで物資の荷揚げ地だった倉賀野河岸共栄橋

最新の画像もっと見る

コメントを投稿