先日のお話でございます。北九州で有名な豚骨店『石田一龍』が福岡市内でOPするのを聞いたならば行くしかないっしょと行列に並んできました。メッチャ寒かったですがたくさんのスタッフと花輪でほっこりとさせてもらいました。石田一龍の三本柱は濃厚と屋台のあっさり系とつけ麺。前のお客さんが濃厚チャーシュー麺をポチるのを見ながら迷いましたが初志貫徹で濃厚ワンタン麺をいただきます。卓上トッピングはこんな感じで一通り . . . 本文を読む
以前からお店があったのは知っていましたがお初に訪問してきたカコナネタ~。3号線のバイパス沿いにあります『らーめん屋 鳳凛 榎田店』へ。久しぶりの鳳凛だなと思いながら今回は味玉らーめんをいただきました。券売機でなく替玉などは追加の現金でオーダーも出来ます。ラーメンが出来上がるまでここは製麺室がありお店での自家製麺なんだとフムフム。そうそう、たまに食べたくなるルックスの一杯です . . . 本文を読む
博多駅から博多新三井ビルの地下へ行けばあります『御〇屋 博多駅店』へランチしてきましたのカコナネタ~。券売機メニューから担々麺、とりそばにつけ麺を提供しているお店ですが今回は汁無しの特製まぜそばをポチりました。アルコールの日替わり限定企画があったなんて知りませんでした。まぜそばには追い飯がついています。11:00~11:30までの時間は麺大盛りが無料でしたがこのメニューはご飯が大盛りになります。も . . . 本文を読む
美野島の『巴蜀』でランチしてきたカコナネタ~! 人気店ですので開店直後の入店でございます。当時のメニューはこんな感じでして、麺とセットをいただきます。麺は酸辣湯麺をチョイスしました。特徴はトロみがなく酸味が広がりスッキリとしたタイプです。トッピングはモヤシ、ネギ、挽き肉です。セットでいただいた魯肉飯は味濃いめの肉とパクチーの風味が効いています。どれもが間違いないウマ~ベラスだと思います。そしてまた . . . 本文を読む
とある日、飛び込んで行ってきましたカコナネタ~。千代にあります『マシマシらーめん 物語はここから始まるのだ。』と店名は長いですが福岡の二郎インスパイア系のラーメン店でございます。メニューはラーメン、まぜそばに辛味をプラスするかが選べます。食券に5項目を記入して店員に渡します。鉛筆がちょっと薄いので老眼な私は強めに記入します。壁を見渡したらメガ500gのマシマシを食べた猛者たちの名刺が貼られています . . . 本文を読む