
とっても素敵なフクギ並木があるというので行ってみました

場所は、美ら海水族館のすぐそばの備瀬というところです
土日は水牛車に乗って回ることもできるそうですが、平日でしたので無料駐車場に車を停めて歩いてみます

駐車場からすぐのところに夫婦福木がありました

ではスタートです
どんどん歩いて一番先の備瀬崎まで行ってみます

道は車が通れないほど狭いのに、住宅があってみなさん生活しています

道は車が通れないほど狭いのに、住宅があってみなさん生活しています
お家も沖縄っぽくて可愛いくて本当に素敵です

ジブリの世界に来たようで、お散歩するのが楽しいです

とても素敵な建物を発見
ランタン屋さんかと思ったら、ヴィラでした
こんなところに泊まってみたいですね

これはフールと言って、中に豚を飼っていて、人間が排泄したものを中に落として餌にしていたというものです
なんだかびっくりなお話ですが、頑丈な石作りの場所で豚を大切に扱っていたとのこと
まだまだ知らない文化があるのだなと思いますね
ちなみにこの日はcloseでしたが、ここはおしゃれなカフェになっておりました

パワーを感じるガジュマルの木もありました

備瀬崎まで来ました
海が透き通っていて底がよく見えます
海が綺麗なので、帰りは海沿いを歩いて戻ることにしました

遠浅で静かな海です

伊江島も見えます

駐車場近くまで戻ったら、ちょっとカフェで一休み

とっても可愛いカフェです

パンケーキが美味しそうです

ごはんものもありました

私はグアバラッシーにしました

島の猫ちゃんものんびりお昼寝して、ゆったりした島時間が流れておりました
この時期は暑くもなく寒くもなく花粉もないので、心も体も癒されました