発表会が終わってあっという間に10日が過ぎようとしています~(驚)

今年もおかげさまで無事に
発表会が出来てよかったです。
今年は、8回目の発表会でしたが
ピアノ教室だけで行うのは初めて。
今までと段取りが違うとこもあって、終わってみると
いろいろ反省点はありますが・・
またこれを来年に活かしていければと思います。。
今まで、リトミック教室と合同で前日から舞台照明、音響の仕込み、リハーサルをして
当日は午前リトミック、午後ピアノの本番っていうスケジュールだったけど
今年はピアノ教室だけなので、一日で午前中に仕込み&リハーサル、午後本番。
前日はスタッフの打ち合わせと練習、お天気が怪しかったので夜のうちに
エレクトーンを車に運び込む作業。(ぎりぎりセーフで雨にはぬれずに乗せられた~!)
発表会当日は、朝からセッティング、仕込み、リハ・・大忙しで既に汗だく
でもみんなの協力でプログラムも予定どおりできました。
心配してた体調を崩してた生徒ちゃんも無事に来られて
最後まで参加できてよかった~。
初めて参加で緊張してた子、「まだ無理なんじゃ・・」ってご家族は心配されてたけど
本番は堂々と弾いてくれました。
直前まで曲が仕上がってなくてどうしよう~って言ってた子も
曲を変えた方がいいんじゃないかって、お母さんが心配した子も
ラストスパートでがんばって当日は暗譜で弾けるまでになってました。
発表会は奇跡が起こる!
本番はみんなが持ってる力が出て
みんないい演奏でしたヨ。
これはきっと奇跡じゃなくて
ここまでがんばってきた力。
みんなすごい力を持ってる。
いつも幕の裏で見守ってたけど
今年はなぜか安心して、生徒が退場する方の幕で聴いていました。
発表会が終わったあとの生徒ちゃんたち、
みんなやっぱり上手になってる♪
あれだけがんばったもんね。
本番も良かったけど、これからも楽しみ。。
来年はピアノ教室の10周年。
10年賞の生徒さんもいるので、更に良い発表会にしたいな。(来年も6月2日に予定)
そして・・第二部は・・
今年も恒例となりつつある?っていうか
「今年も何かやるの?」っていう生徒ちゃんたちの声を聞いてやめられなくなってる(笑)
先生たちのコーナー。
また1カ月前くらいに思いついたので(苦笑)
練習と準備は大変だったけど・・
今年は、この時期に合わせて「雨音」と「かえるのうた」を題材に・・
こんな音も音楽になるよ。
こんな音楽の楽しみ方もあっていいんじゃないかな・・
ピアノの生徒さんたちにも、リトミックの世界に触れてもらいたくて
毎回取り入れてる「即興的な音楽のコーナー」
今年もいろいろアイデア満載でやりました~

最初はしずくをイメージしたカッパ衣装。(ゆか先生のお母さん手作り♪)
そして手作りのカエルのかぶりものでカエルになりきる二人(笑)↑

前日にお願いしたとは思えないほど完ぺきな演技でカエルをやってくれたふるちゃん。
カエルになりきって道具を並べてくれたりアシスタントしてくれました!
あとでビデオ見たら、上手すぎ!(感動)

着替える時間がないので、カエルのまま司会をするゆか先生(笑)
今年の講師演奏は「ルパン三世'78」(エレクトーン)
この曲は、みんな知ってるノリのいい曲♪っていうこともあったけど
4月に遠方へ転校することになって辞めてしまった生徒さんが
お母さんのリクエストで最後の2カ月一生懸命練習してた曲でした。
発表会、この曲で出られたら良かったのにね・・って話していたので
今年の曲に選びました。

フジ子ちゃん?(笑)イメージの衣装で・・

途中、ルパン?ジゲン?な二人も友情出演で盛り上げてくれました!
これがまた・・前日に打ち合わせして2回しか練習してないとは
思えないほどのアドリブの上手さ!(笑)
さすがです~~

最後はみんないい笑顔♪

スタッフのみなさんも本当にお疲れさまでした~
打ち上げのお蕎麦屋さんにて。↓

そうそう・・奇跡と言えば。
この日の天気予報が完全に

だったのに
みごとに外れて、
ときどき
発表会終わるまでは、なんとか大丈夫で、荷物も無事搬出。車にエレクトーンも乗せられて良かった~って
思ってたら・・
ここのお蕎麦屋さんに入ってから急に土砂降り!

カエルで雨乞いしちゃったかな?って笑っちゃうくらいすんごい雨でした~
でも終わってからで良かったよ。。
◆発表会の様子はぽけっと教室HPのphotoコーナーとぽけっと日記にもアップしてます。
お時間のあるときにでもぜひ♪見てみてくださいね~
<展示コーナーの写真>
今までの発表会の写真やリトミックレッスンの様子など・・懐かしい写真もいっぱい。
飾りもかわいく展示してもらいました~(ありがとうございます)>スタッフのみなさん

