あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

みんな、ありがとね。。

2006-06-29 | 日常・ひとりごと
今日は熱、下がったのでお仕事に。。
でも喉が痛いのは治らず・・

喉風邪なのに、声は正常。鼻水も出ないので・・
こんな風邪は珍しい。。
ただ、リンパ腺が痛いのね。
で、喉が多分腫れてる状態みたい・・

流動系のものしか食べれず(それもちょっと辛い・・)

でも普段の蓄えがあるお陰で(笑)
体は動けるのでした。。

声は大丈夫なので、なんとか歌ったり動いたりも
大丈夫。。

その状態で午後もなんとか大丈夫かな・・というときに
相方のY先生のお祖母さんの病状が悪化してしまった・・という連絡が
入って、急遽病院に行ってもらった。

いつも2人でやってるレッスン。
急遽、午後の年少児クラス、年中児クラスは一人でやることに。
年少児クラスはY先生の担当なので、急に私がやることになると
みんな大丈夫かな・・とちょっと心配だったけど

私が「今日は、しょうこ先生一人だから、みんなよろしくね」
の言葉が効いたのか・・
いつもより落ち着いて、みんな協力的。。
今月の初めは、お母さんから絶対に離れなくてぐずってしまった子が
今日はニコニコはりきってやってくれたり、
なんでYせんせいいないんだろ・・
って多分思いながらも、ちゃんとお話を聞いて動いてくれたり。。

年中さんクラスも、今日は先生が一人でピアノ弾いたり
動いたり歌ったりしてるのを、よく察してくれて
友だち同士で動いてくれたり、私が言わなくても
ピアノを聴いて自然に反応してくれたり・・
お片づけもしっかりしてくれて・・
自分達でどんどん行動してくれてほんとに助かりました。。
子どもたちの成長をつくづく実感しましたー

みんなありがとね。。。

熱の日の過ごし方。

2006-06-28 | 日常・ひとりごと
すごい久しぶりに熱出たよ。。

平熱が36.0度前後な私は、37.0度台でも
ふらふら~なのに、昨日の夜は38.4度。
ふぅ~・・・もうろうとしてましたー

もう熱なんて10年以上出したことなかったもんで・・
びっくりしたよ。。


こんな日は、何も出来ないので
お仕事だったら困るけど、今日はお休みでよかった。。

ずっと寝てるのはもったいないな・・と思いながら
頭痛いので、ゴロゴロしてました。

ちょうどこんなときに、素敵な贈り物が♪

・・って自分で注文したのが届いたんだけどね(笑)


夕方、NHK教育TVの10分くらいの番組なんだけど
ちょっとお気に入りで、見れるときは楽しみに見てる番組。
「ゆうがたクインテット」
このCDがあることを知ったので、早速注文してたのでしたー。

短い時間の中で、人形たちが素敵な音楽を演奏してくれて
いつもストーリーも楽しい。。
有名なクラシックを宮川彬良さんがすてきにアレンジしてて
毎回楽しみ。。

そんなクラシック曲(クインテットバージョン)が入ったアルバム。。

「クインテットコンサート」
ジャケットの中には、かわいいクインテットキャラクターの
ステッカーが入ってて、小さい子どもも喜びそう。。

1曲1曲のコメントも、子どもにもわかりやすい文章で
クラシックが親しみやすいような内容。。

私は、クラシックって学生の頃の音楽の時間で
「音楽鑑賞」って形で聴くくらいであんまり親しみがなった。
リトミックを勉強するようになってから、いろいろ
触れる機会が増えて興味も出てきたけど・・それでもなかなか
クラシックのCDを聴く時間は少ないな・・。

でもこのCDは自然に親しめそうな気がしました。


『ハーモニーはこころで合わせるものだよ

アキラさんはこう思っている。
どんなに正しい音を出したって、こころがとけ合っていなければ
ハーモニーにはなりえない。
おんぷの「ド」はおとうさん
おんぷの「ソ」はおかあさん
仲をとりもつ「ミ」がぼくだ。
そんなふうにゆるし合い、とけ合っていなければ
ハーモニーとはいわないんだって。
そういえば、クインテットの人々もまるで家族のようだなぁ。

ハーモニーを奏でるとき、そこには平和の風がふくのだって。
家族のきずなが生まれるのだって。
相手の気持ちをわかるということだものね、
音楽を奏でるってことは。』

「アキラさんの音楽きょうしつ」より(文:宮川彬良)


この文章がジャケットの中に入ってました。


そうなんだよなぁ・・
音楽を奏でることって。。。


ゴロゴロしながら、心地よい音楽と
すてきな文章に癒されるひとときでした。。

なんにもできないときは・・

こういうのもいいよね。



粘土体験

2006-06-24 | アート
今週行ってきた「にじ工房」(シュタイナー教育)
最後に少し時間があったので、これからやる「粘土」のさわりを
ちょっと体験させてもらった。

陶芸用の土と先生はおっしゃってましたが
こういう感触って久しぶり。。
ちょっと気持ちいい。。


「自分の手にあった”球”を作ってください」
ということで・・渡された粘土を手の中でころころ。。

これは自分の手の中にちょうど入るサイズ・・ということではなく
触りながら、自分の手の中でしっくりくるサイズを感覚で作る。。
持ったときに自然と自分の手の中に収まって、これが自分のサイズ!って
思えるものー・・

それってどのくらいの大きさなんだろ~??
って思いながら、粘土を足して行きながら形を整える。。

だいたいこんなもんかな~ってとこで
先生が
「じゃ、交換してみましょう」

先生の球を持ってみると、大きさはだいたい同じだけど
ちょっと違う。。
触った瞬間「あったかい~」
温度も違うのね。自分のはひんやりしてた。
形も同じように球を作ったつもりでも微妙にちがうよね。

これ、大人数でやって円になって1つずつ隣へまわしていくと
不思議と自分のが回ってきたときに「あ。」って
わかるんだって・・・

なんかおもしろいな~。(やってみたい・・)

今日初めて作った球。。
これから何をするんだろう・・楽しみー♪

左側のが私の。右が先生の。
2つ並んでるとちょっとかわいい・・
(いっしょに撮らせてくださーい♪ってお願いしました)笑


今日の「ぬらし絵」は混色。
前回青と黄色の混色をやってみたので
今日は「青」と「赤」

赤を真ん中から少しずつ広げていく。
青をまわりから・・・

赤が最初、きれいに広がり出したので
「青と混ざりたくないな~・・」
って思いながら・・でも”混色”がテーマなので
ちょっとずつ・・・・ううぅ。(笑)


先生は
「きれいなお花みたいになりましたね~」
って言ってくださいました。。

私の中では・・「きんぎょ・・」

これ↓何に見えますか・・?




Party♪

2006-06-21 | 音楽
昨日は、朝からわくわくドキドキそわそわ・・
いつもコンサートやライブの日はそうなんだけど
今回は、いつもとはちょっと違ったスタイルのライブ
だったので・・ちょっとドキドキ。。


ライブは夜からだけど、せっかくなのでー
お友だちとその前にウォーミングアップ♪
ヤマハの練習室を借りて部活(笑)
お互いに今練習中の曲を聴き合ったりして
とっても充実した時間になりました。

ちょっと緊張するけど、大好きな曲ばかりなので
聴くのも楽しいし、他の人の演奏を聴いて発見することも
あって勉強にもなるし♪
あっという間に2時間過ぎちゃいました。


そして夜からはライブ。渋谷にて。
安藤さんの
「Into The Light remixes & covers release Party」
今回は、リミックスメンバー全員とヴォーカルゲストも出演して
豪華メンバーによる生演奏、ライブでした。

オールスタンディングでドリンク有りで
どんなカンジなのかな~って思いながら
会場へ・・階段をどんどん下りてたどり着いたとこは
ちょっと暗いまさにライブハウスな空間。←当たり前(笑)
そんなに広くないハコなので、入りきるのかな?って思うくらい。。

オールスタンディングなので、常に人に埋もれてる状態で
どこに行っていいやら・・

最初はどうしていいのかよくわからないこの雰囲気・・(←初心者)笑
なんとなく始まって、どこを見ていいやらきょろきょろ
しちゃってましたが・・だんだんと流れがつかめてきて(遅)
気づいたら気持ちよく体が揺れてましたー

次々とリミキサーの方が出てきたり
今回は安藤さんもVJをされているということで
スクリーンも楽しみ。。
曲が変わるごとに、スクリーンの映像も
いろんなイメージに変わるのを楽しみました。

山下さんのドラム演奏も間近で見られてすごい迫力でした!
すごいよやっぱりー

後半、拝郷メイコさんのヴォーカルと安藤さんの演奏・・
生で聴けて感動でした~

後ろにいたので背伸びしても
ちょっと段になってるとこに乗っても
拝郷さんは見えなかったけど・・・

生の声を聴いてるだけで
歌詞と音楽からイメージが広がりました。。

ラストは、もちろん安藤さんリミックス。
安藤さんも会場全体も最高潮にノリノリになって
楽しかったーーーーーーーーーーーーーーーーー
                              ↑
                    私はこの状態(爆)

いろんな色の「Into The Light」が入ったParty Boxの中で
目から耳から全身で楽しんできましたー
大好きな「Into The Light」がいろんな光を放ちながら
いろんな「Into The Light」になって
でもやっぱり「Into The Light」で、
大好きな曲でした。。

楽しかったよーーー

父の日

2006-06-18 | 日常・ひとりごと
「お父さん」を連想するもの。。
山・海・岩なんだって。


ふーん・・・

うちの父は・・

うーん。。無理やり当てはめてみようと思ったけど(笑)
どれもはまらないなー・・

うちの「お父さん」を連想するもの・・




「ひつじ」(爆)


あ。・・あちこちに羊が目につくのでつい・・>私の部屋(笑)
それにお父さん
未(ひつじ)年生まれだし。
なんかぴったりなんだな~

あ。でも。
生まれ年って、結構当たってると思う。

父と母のコンビ。未と戌。
うんうん。。。

ちなみに私は亥。これもまた!(猪突猛進~)笑
寅年の弟も、なんかイメージ当たってる。

って家族の年ばらしてどうする~(爆)
   ↑
計算しないように(笑)


で。本題は「父の日」でした!

今年は、「母の日」がお祝い行事で忙しかったので
合同~(私の中で)ってことで、お二人に。。

仕事でのストレス解消は帰って来てからの晩酌♪
これを楽しみに帰ってくる・・と言ってる父に。。
飲みすぎは心配だけど、晩酌は量を量って飲んでるので
今年はこんなセットにしました~
私はほとんど飲まないけど、ちょっと気に入ったので。。

量を量ってるのはいいけど、ビーカーで量って
ちびちび飲んでるので、
「どうせならもっとおしゃれにやってよ~」ってことで。。

早速嬉しそうに焼酎を入れてました。
お母さんと2人用・・のつもりだったけど。。。
なんか一人で楽しそうに入れて飲んでます(笑)

薄いブルーのは、”ウォーキングタオル”
ウォーキングのときの汗ふきにも良し、
ちょっと肌寒いときにマフラーとしても使えるらしい。。
これは母と色違い♪
母には、香りのいいハンドクリームも。(ウォーターリリー)←ハーブかな?
もうちょっと手を労わってほしいな~という
娘の願いをこめて。


弟からもプレゼントが届いてました。
不在配達になっていたので、届くまで
父はそわそわしてました。
「取りにいっちゃおうかな」・・って。(笑)

父の健康を想って、5本指ソックスが入ってたけど
あまり履きなれていない父は
「これ、履くの難しいな~」っとぶつぶつ・・
足の指が開きにくいのでちょっと大変そう。。。
でも嬉しそうでした(笑)

一般的には、母の日よりちょっと地味な父の日だけど
今年の我が家は・・父の日もなんだか楽しそうでした~

やっぱりひつじだわ~・・



映画

2006-06-14 | いろいろ体験
見てきました。
久々です。映画も映画館も。(笑)

TVで「見どころ」を紹介してるのを見て
これは家族で見るのもいいかもー
と思って、母と見に行きました。

「佐賀のがばいばあちゃん」

本当は、佐賀は父方の故郷なので、父も誘いたかったけど
用事があるとのことで2人で行くことに。

近くの映画館では上映してないので、車で約1時間ほどの
映画館まで行った。

母は映画は好きだけど、映画館にまで行って見るほどではないので
ものすごく久しぶりだったらしい。。

時間になって入ってみると、お客さんは私たちを入れて
5~6人・・ほとんど貸切。
地方の平日の映画館ってこんなもんです・・

それにスクリーンがやっぱり小さかった。。
多分母はちょっとがっかりしてたかも。。
映画の内容で決めてるのか、人気度で決めてるのか
たまにすごく小さいスクリーンの部屋に当たってしまうことがある。。

せっかくわざわざ1時間もかけて来たのに~・・
って思ったにちがいない。。。


けど。私は満足でした

映画館で見る映画っていうと、
大画面で見る映像や音の迫力とか、美しさとか
TVでは味わえない臨場感なんかを求めてしまうのかもしれないけど
こういう映画を映画館で見るのもいいな・・と思った。

「いい話」がいっぱいつまった映画。
人がみんないい人ばっかりで、ほっとする。
キャストも舞台になった場所もよかったな・・

素直に笑えて、ちょっと泣ける。。
(私はこういう映画はすぐ泣いてしまうので、結構泣きました。。)

でも悲しい涙じゃないからね。
終わってもひきずらないからいい。

一つの映画の中で、
これほど「言葉」にはっとさせられたりすることって
あんまりないんじゃないかな。。

まだ上映中なので、内緒にしときますが(笑)

私がこの映画で感じたこと。。
どんなときでも考え方一つで
「幸せ」にも「不幸」にも思える。。


「幸せ」と思えるための考え方。。
ばあちゃんの明るい笑顔から出てくる言葉から
たくさん教えてもらいました。


本も出てるので、今度はゆっくり読んで
名言を思い出そうかな・・

無・・

2006-06-13 | 日常・ひとりごと
・・の時間。

何か作り出すと、時間を忘れて没頭する。

こういうときは、あんまりいろんなこと考えない。
たまにはいいよね。。

でも最近、多いかも。。”無”になりたくなるの。(現実逃避?)笑
ホントはこんなことより練習しなさーい!・・なのだけど。。



・・で、現実逃避の結果(笑)今日はこんなもの作ってみましたー♪
「お花の携帯電話ケース」

セットになってるから、説明書読んで、切って縫ってくだけなのに
なぜか間違いが多くて、やり直し~

もっとアタマ使おうよ・・って自分につっこみ入れつつ・・
やっと完成~。うれし~

うーん。”無”になるのもいいけど、ちゃんと考えよう。。(爆)


こんなカンジで、オフ満喫しております。。(笑)
・・

今週はオフ。

2006-06-12 | 日常・ひとりごと
W杯だから・・じゃないですよ。(笑)

レッスン会場が店休日で使えなかったり、
今月は木曜日が5回あるので、1回お休みを今週に取ったりするので
今週はまとめてお休み~。

こんだけお休みだと、旅行とか行けちゃうけど
結局・・じっとしてるんだろうな・・


こんなときだからできるコト。。

時間をうまく使わなくちゃね。。

やらなくちゃいけないコトと
やりたいコト。

うまくやりこなせるといいんだけど・・。

また怒涛の日々がくる前に。。
こういう時間がいっぱいあるときに
いろいろやっておかなくちゃー

命どぅ宝

2006-06-10 | いろいろ体験
今朝、なんとなくつけてたTV。
NHKの「課外授業ようこそ先輩」という番組。
沖縄が映ったので、「へぇ~」って思わず全部見てしまった。

沖縄の芝居や最近は朝ドラの「ちゅらさん」にも出てて
いろんな番組によく出演してる藤木勇人さんが
沖縄の沖縄市の母校へ行って授業するという番組。

テーマは「沖縄の方言」。
藤木さんは沖縄の方言を使ったお芝居もする人なので
始めは、今回授業する6年生の子どもたちに、
方言ばっかり使った一人芝居を見せる。

子どもたちの反応は「わかったような・・わからないような・・」
でも真剣に見てた。

そして藤木さんが、「みんなが知ってる沖縄の方言、言って見て」
と聞くと、子どもたちが次々に
「ふらー」(ばか)
「ゆくし」(うそ)
「たっくるする」(なぐる)
etc・・・

「じゃあ、きれいな言葉の方言、言って見て」と聞くと
「ちゅらかーぎー」(美しい人)

・・・・・・

「沖縄の方言のきれいな言葉ってそれだけ?」
「沖縄の方言って汚い言葉ばっかりなの?」
藤木さんの問いに子どもたちは黙ってしまった。

じゃ、聞きに行こう!
ということで、今でも方言を使ってるオジィ・オバァのところに
聞きに出かける子どもたちと藤木さん。

「私に方言を教えてください」(←方言で)って
子ども達は慣れない方言で声をかける。
市場や公民館にいたお年寄りの人たちが、嬉しそうに答えてくれた。

★「ニフェーデービル」(ありがとう)

★「イチャリバ チョーデー(兄弟)」
=一度会ったら兄弟みたいな付き合いが始まるということ

★「チバリヨー」(がんばれ)
「気張れ」という言葉が、時間をかけて「チバリヨー」になった。
「気張れよ」って声かけられても、何かしっくりこないけど
「チバリヨー」って言われると気持ちが自然に伝わってくると言う。

苦しいときも沖縄の人たちは方言に助けられて
がんばって来れたという話もしてた。

★「かなさんどー」(愛してる・愛しく思ってるよ)
この言葉を言っていたおばあさんのお話・・
「愛はすべてを乗り越えることができる。
愛があれば、がまんすることもできる。。」
「沖縄の言葉にはね、愛がいっぱいあるんだよ・・」
なんかすごくじーんときた。。

他にも、「マブヤー」(魂)とかね・・
普段あまり標準語では口に出さない言葉が
方言では大切に使われているらしい。。


オジィ・オバァから方言をたくさん習った子ども達に
藤木さんがまた質問する。
「なぜ方言がずっと使われているんだろう?」
「方言が禁止された時代もあったのに、なぜ無くならなかったんだろう?」

「ずっと使ってきて慣れてるからじゃない?」
いろんな意見が出たけど、やっぱりはっきり答えが出ない。
そして、また子ども達はお年寄りのところに聞きに行く。

お年寄りの人たちは
「沖縄の方言はね、先祖からずっと伝わってきた
心に響く言葉なんだよ。だから誇りを持ってずっと伝えていきたいと
思ってるんだよ」・・という話を子どもたちに語っていた。


最後に、子どもたちは自分たちで聞いてきた沖縄の方言を
いっぱい書き出して、その中から好きな言葉を選んで発表する。
選んだ言葉と、選んだ理由を堂々と発表する子どもたちの顔は
自分たちの島の言葉を誇りに思う・・すごくいい顔をしてた。

お年寄りから「おばあちゃんたちにとっては、あなたたちが生きがいなんだよ」
「あなたたち子どもが成長していくのを見るのが私たちの生きがい」
今、こんな言葉をかけてもらった子ども達は・・将来どんな大人になるんだろう。
キラキラした目で素直に聞いていた子ども達。
ずっとこの体験を忘れないでほしいな。。

沖縄の方言・・
本土の人が聞いたら、多分サッパリわからない言葉だと思うけど
ホントにいい言葉がいっぱいあると思った。
日本語だとニュアンスが出せない言葉も沖縄の方言だと
伝わる言葉がたくさんある。

沖縄の人の温かさ、明るさ、強さ・・がいっぱいつまった言葉。
私はなんとなく耳で覚えた言葉・・くらいの知識しかなかったけど
これから少しずつ覚えていきたいな。。

先祖から伝わったきた素敵な言葉・・大事に伝えていきたい。


★「命どぅ宝」(ヌチドゥタカラ)←と読みます
命が一番大事なんだよ。お金でもない、何よりも命が大事。。
この言葉を一生懸命語っていたオバァの姿が印象的だった。

日本で唯一地上戦を経験した沖縄。そんな時代を生き抜いたオバァの言葉は
本当にすごく説得力ある言葉だった・・・

沖縄の人たちは、辛いときも苦しいときも嬉しいときも
方言をしゃべって生き抜いてきた。
この方言が沖縄の人の「生きるチカラ」そのものなのかも。

言葉のチカラってすごいね。。

今日は朝からなんだかとってもいい話が聞けて
よかったな。。


あ。明日の朝、再放送あるみたい。。(NHK教育)