あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

2012年あと少し。。

2012-12-31 | 日常・ひとりごと

今年も残すところ10時間を切りました。

午前中に片づけ掃除を終了して、洗車もして車もピカピカ

やっと新年を迎える準備も整ってきました~

年賀状がまだですけど・・・・

1年間、めくり続けた日めくりもあと1枚・・

2012年は、どんな年だったかなぁ。

 

そもそも今年の一文字は何だっけ?

・・って毎年ここにきて振り返る(笑)

 

そうそう「復」だった。

いろんな意味で復活を願って・・

復帰、復興、復活・・

そして

人生の復路を歩き始めて

いろいろ考えながら一歩一歩進んで行こうと思った2012年でしたが・・

 

終わってみるとホントにあっという間!

やろうとしてたこと・・半分も出来なかった気がするなぁ。(反省)

 

少しでも前に・・って思いながら

1年経って見ると

どのくらい進めた?

全然進んでないんじゃないか?

返って後退したんじゃ・・・・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・。

振り返ってみて、何がどれくらい変わったか

確かなものは実感ないけど

1年間、常に目の前のことには

できるだけのことをやってきたはず。

 

精一杯やっても、常に反省は残ってしまうもの。

今年は全部やりきった!

なんて年はないもんね。(苦笑)

 

今年1年で気づいたことを来年の課題に。

2012年の”良かったこと”に感謝して

新しい2013年へ

希望を繋いで行きましょう。

 

来年はもっと良い年になりますように!

 

皆さん良い年越しを!

来年もどうぞよろしくお願いいたします♪

 

 


クリスマス会♪

2012-12-27 | リトミック

今年のクリスマス会も無事に終了しました~♪

今年は24日のイブに計画していたので

予定が入ってしまったり、体調を崩してしまったり・・で

予定していた参加人数から少し減ってしまったけど

当日は穏やかに晴れて、午前&午後と2回のクリスマス会は

楽しく過ごせて良かったです♪

 

午前中は、幼児対象のクラス。

今年は幼児クラスの生徒さんが少なかったので

一般参加も募集していたところ・・教室の生徒さんがみんな都合が悪く参加できなくなってしまったので

全員、初めての参加でのクリスマス会になってしまいました。。

最初は緊張してた子も、だんだん慣れて・・楽しく参加してくれました♪

フープのソリに乗って、サンタさんのお手伝いに行くよ~

いろんな道を通るから、ピアノをよく聴いててね♪

おなじみの『あわてんぼうのサンタクロース』を歌いながらテーブルシアター♪

サンタさんの登場に、みんなちょっと固まっちゃったけど・・(笑)

どきどきしながら、サンタさんに質問コーナーも聞いてくれました。

「サンタさんはお口があるんですか・・・?」

(ひげで見えないので気になってたそうです↑)

 

そっか~。

毎年、思いがけない質問が飛び出すので楽しみです(笑)

 

そして、午後は小学生リトミックとピアノ教室のクリスマス会♪

小学生向けのいろんなリズムゲームをしたり、

ピアノでちょっと遊んだり。

最初は、緊張してたり、照れちゃって小さく参加してた子も

だんだん慣れてみんないい笑顔してました。

来年の干支は?

「みどし~」ということで

「ミ」「ド」「シ」を弾いてみよう~

ちょっとした即興タイムで、ピアノと遊びました。

そして、今月ずっと練習してきたクリスマスソングの連弾。

ピアノ教室の生徒さんの発表も、みんながんばってました♪

曲は、「おめでとうクリスマス」

 「あわてんぼうのサンタクロース」

 

「赤鼻のトナカイ」

「サンタがまちにやってくる」

 

短い練習期間だったけど、相手がいるとお互いにがんばれるね。

今年もみんなよくがんばりました♪

お父さん、お母さんもご協力ありがとうございました♪

また来年もよろしくお願いします~

スタッフのふるちゃん、みえさんも一日お疲れさまでした~

来年の干支をイメージして・・↓(笑)

 

みなさん、ご参加ありがとうございました♪

 

今年も夜中までクッキー作り・・

簡単にできるはずなんだけどね

来年はもうちょっと腕を上げたいなぁ。。

 


母の誕生日♪

2012-12-12 | 家族話

今日は母の誕生日♪

12月は誕生日月間。

次々誕生日が続きます~

 

毎年、プレゼントは何にしようか悩むけど

なかなか気に入って使ってもらえるものがない・・ので

今年はお花にしました

この時期、花屋さんはシクラメンかポインセチアしかないのか~と思うくらい

鉢物はこの2種類でしたが・・

ピンクの小さい花がかわいかったので

このミニシクラメンにしました。

 

普段、うちはにゃんこが花を食べちゃうか、いたずらしちゃうので

あんまり花を飾れないんだけど、せっかくなので玄関に・・♪

ちょっと華やかになりました(笑)

 

 

それともうひとつ。

スープの本と「重ね煮」の本♪

健康になりそうなレシピがいっぱい~

「母に・・」というよりは、私が勉強するための本だよね。。(笑)

やってみよ~♪


ケータイその後・・

2012-12-12 | 日常・ひとりごと

5月ごろから、機種変しようか迷ってた私の携帯・・

10月にも一回下見に行って(笑)

どうせなら誕生日にしよ~ってことで

さらに2カ月待って・・

先週の土曜日。

スマホになりました~

ちょっと大きくなったくらいで

なんか似てる・・

中身はだいぶ進化してるけどね(笑)

 

この進化についていけるか?(笑)

最初は、電話も変な感じ・・

タッチパネルも初だったので、慣れるまで

あわあわしてたけど

だんだん慣れて自分の携帯になってきましたよ~。

まだ、???なこともいっぱいあるけどね。。

 

前の携帯も4年愛用したので

これもたぶん長いお付き合いになると思うので大切に♪

前の携帯も使える機能はまだ使お~

 


誕生日♪

2012-12-08 | 日常・ひとりごと

今日は誕生日でした~

お休みの土曜日。またしてもまったくフリーの一日(笑)だったので

今日は自分にごほうび♪

午前中、いつも使ってる化粧品のお店でお手入れしてもらって

夕方、ついにケータイをスマホにしてきました~

7か月越しのスマホデビュー(笑)

まださっぱり良くわかりませんが・・・・・・・・・・・・・・・・・

とりあえずLINEだけインストール?してみました。

 

せっかくヒマな誕生日だったので(爆)

いろいろやりたいことあったんだけど

結局、今日はこれだけで終わってしまいました~

ま。でも、また一つの進歩だよね。

今日は両親も仕事お休みだったので、

夕飯は3人で、久しぶりに「すき焼き」

子どもの頃、祖父母と一緒に住んでた頃は

ごちそうっていうと「すき焼き」で、お客さんが来たときとかに食べた記憶があるけど

家ですき焼き食べるのは、すごく久しぶりでした~。

そして、ほんのちょっとだけワインで乾杯。

あとはケーキ♪

今年も家族3人元気で、こうやって誕生日をお祝いしてもらえたことが何より幸せなことです。

それから、メールやいろんなとこからお祝いメッセージをもらって嬉しかったです♪

みなさんありがとう~~~~

 

そんなわけで

40才の一年が終わって。。

今日から新たに41年目のスタートです(笑)

 

今年は40代に突入ということで

いろんな意味で「40才になるって・・・」を度々感じた1年でした。

 

見た目とか体力とか、身体の変化を実感したり・・

周りの扱いにも変化を感じたり・・

 

ホントにいろんな意味で

不安になったり、しっかりしなくては・・・

・・って自分自身を見つめ直しては

これからのことを真面目に考えてみたり・・

 

考えても不安ばっかりだけどね。

 

でも、30代後半の頃よりは何だか吹っ切れた感もあって(笑)

開き直るというか(爆)←?

 

30代後半、傷つくのを怖がって

自分の気持ちを抑えて、無理に諦めていた気持ちも

なんだか、ちっちゃいことに思えたり(笑)

 

いいじゃん。

って思えて。

 

かっこ悪くても

胸を張っていこうじゃないかー

・・なんて。

 

そんなふうに思えることもあって。

これは成長なのか、何なのかわからないけど(笑)

 

そんな40才の1年。

大きなトピックスは・・なかったけど

また来年に希望をたくして・・・

これからの1年、前向きに一歩ずつ踏み出していこうと思います。

 

いろいろと決断していかなくてはならない41才になりそうな・・気がするので

気持ちをしっかり持って向き合って行こうと思います♪

 

がんばろ~~

アンチエイジング♪&女子力アップ(笑)


NAHAマラソン

2012-12-03 | いろいろ体験

昨日、NAHAマラソンなんとか無事に完走してきました~!

前日の土曜日の昼出発。6時半ごろ沖縄に到着して

そのまま受付&ゼッケンをもらいにアリーナへ。

沖縄に降り立った時点で、もう既に雨模様・・

でも、やっぱり沖縄暑い~~。

 

前日は、祖母の家で応援隊(母と叔母夫婦)が

明日の応援コースの打ち合わせをしたり

食べ物の準備をしたりだんだん本番に向けて盛り上がってました~。

 

当日の朝・・・やっぱり雨。

しかもかなり激しく止みそうにない雨・・・

今まで、暑すぎるとか、途中で雨が降って風が吹いて大変だったってことはあったけど

最初からこんな大雨の日はなかった・・。

ウェアも半袖から、長袖+半袖に変更。叔母にカッパを借りて行くことに。。

 

スタートは9:00

でも、この雨の中2万人以上?の人・・・・

今年もゼッケン後ろの方だったので

先頭が9:00出発しても、私たちがスタートラインを出たのは25分後くらい・・

ハーフと33.1キロ地点に制限時間があって時間内に通過しないとリタイアになってしまうのに・・

最初から25分のハンデでスタート。しかも雨だし!

今年から少しコースが変わって、今までひたすら登った心臓破りの坂は通らなかったけど

それでも前半はアップダウンの激しいコース。

雨なので、下り坂は滑らないように気をつけていたので

だんだんと膝への負担が大きくなってしまった。

 

母たちの応援隊、まずは10キロ地点で会う予定だったけど

新しいコースの道だったので、結局探せず・・次の24キロ地点で会うことに。。

ハーフの制限時間3時間15分は、3時間ちょっとのとこでなんとかクリアー。

24キロ地点で、母たちにやっと会えて栄養補給させてもらったり

エアーサロンパスしてもらったりして、また走り出す。

次の制限時間ポイントが33.1キロ地点。ここもなんとかクリアーして

34キロ地点で再び母たちと合流。そこでまた雨が強くなってきて

一度預けたカッパをまた着たら?って言われたけど邪魔になりそうだからいいって

そのまま走り出したあと・・・・更に雨が強くなって風も吹いて寒くなった。

カッパ着た方がよかったかなぁ・・・とちょっと後悔。。

もう戻れないので、あとはゴールに向かって進むしかない。

膝も時々限界を超えて走れなくなったら、少し歩く。

調子が出てきたらまた走る・・を繰り返す。

37キロ過ぎたあたりからが、一番苦しい。長い。

あと5キロちょっとが、なんでこんなに長いんだっていつも思う。。

 

最後の最後、40キロを過ぎて、「あと少し、がんばれ~」の沿道からの応援がどんどん大きくなる。

ゲートに入るまでの制限時間、6時間15分がせまってくる・・・・

競技場入り口に入ってホントにもう少しなんだけど、ここも結構長いので

ゲートが見えるまで、焦る。

間に合うか?

ドキドキしながらのラストスパートでした。

最後のゲートが見えて、もう半分閉まりかけてるところになんとか入れてセーフ!

でも、フィニッシュのゴールラインまで行かないと終わらないからトラックを走らないと・・・・・

・・・・・なんだけど、今回はこの大雨でグランドは超ぬかるみ・・

最後の最後で泥んこになってしまった~

真中に写ってるのが私

(なんとか走ってます・・・)

一緒に参加した叔父はなんと10秒前にゲートに入れたそう!(嬉)

フィニッシュゴールを無事通過できたあと・・・

完走証の賞状をもらいに並んだ場所が更にぬかってて

田植え状態・・・・重い足が更にずっしり重くなってました~

 

今年は悪天候、コースが新しくなってたり、いろいろ慣れないことが

重なって、かなり過酷な状況でのチャレンジだった。

タイムは去年よりもさらに遅くなっちゃったけど

この状況だったからね。

もう、完走できただけで大満足。ほんとによかった~

 

今回も、この雨にもかかわらず、沿道の応援は途切れることがなく

小さい子からお年寄りの方、エイサーや、吹奏楽の学生さん、たくさんの人が

あたたかい声をかけてくれたり、歌や音楽で応援してくださったり

大きな力をくれました。

ほんとうにありがとう!

昨日は、みなさんの応援の力でたくさんの「キセキ」が起きたと思います。

一人じゃ乗り越えられない山を

多くの人に支えられて超えられたと思います。

 

どんなに辛くても、一歩一歩前に進めばゴールが見えてくる。

最後まであきらめなければ

きっと、門をくぐれる。

門をくぐるのは、自分の足だけど

そこに辿りつくまでには、たくさんの人のパワーをもらってる。。

 

そんな体験をした一日でした~

やっともらえた賞状とメダルをもって↓(笑)母と叔母さんと♪

応援隊の叔母さんたちと♪↓今年もお世話になりました~

 

10秒前に間に合った!叔父さんと↓

ほんとに良かった!

 

そして、その日の夜の飛行機で帰宅~。

今年も慌ただしい一泊の沖縄の旅。

でもめちゃくちゃ濃かった~(笑)

祖母はテレビで応援しててくれました♪

相変わらず元気です!

 

今年のメダル♪

これでNAHAマラソンのメダルは8個目。

みなさんの応援のおかげです♪