あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

ハーモニー発表会♪

2009-07-25 | 音楽
年1回の師匠のピアノ教室の発表会。
今年も無事に終わりました~


毎回、スタッフ&演奏でお手伝いさせてもらってるので
ドキドキの一日。でも始まってしまうとホントにあっという間なんだけどね。


今年も朝9時前に国立駅集合だったので
家を6時過ぎに出発
ほとんど寝た気がしないまま・・←すでに緊張で
が朝ごはん~って騒ぐ中(笑)
一回だけ「キセキ」を弾いてから出発~


9時に会場のアミュー立川に到着して、早速会場準備とリハーサル。
初めて広い会場で弾いてみるとまた緊張するけど、気持ち良さも感じられた♪

あっという間に開演時間になって、受付やら司会やらで
どんどん時間は過ぎていってしまった。
司会は何人かで担当してるので、全部じゃないけど
毎回プログラムの同じ場所が担当なので、舞台袖で待ってる子どもたちも
もう結構顔なじみ。。
小学校低学年から知ってる子がもう中学生になってたり・・
かなりの大曲を弾くようになっててびっくり。。
それに、ちょっと前まで発表会に出て弾いてた子が
大学生になって、スタッフで裏方やってるのにもびっくりだったよ~


ソロ演奏の部が終わって、後半は楽しい連弾の部。
親子連弾とか、兄弟やお父さんも一緒に参加のとこもあって
とても楽しそうで、見てるほうもほのぼのしてしまう演奏でした。

そしてとうとう出番。。
とにかく集中・・・・・・・

結局、暗譜は試みたけど今回は無理はしないことにして
とにかく最後まで弾ききることが目標だった。
11ページ・・と長いので、縮小コピーして2段で繋げても譜面台がいっぱいに
なってしまう。。ちょっとかっこ悪かったけど仕方ない・・

とにかく集中集中・・・
本番は余裕は全然なかったけど、なんとか
大きな失敗はなく・・(たぶん
最後まで弾ききった~という感じでした。

練習では、すっとんじゃうとこがあったり
ふっと集中がとぎれると、音を外して入れなくなったりすることが
よくあったんだけど・・本番はそれがなかったから
それだけでも良かった・・ことにしよう。。


もっともっと弾きこまないと
この曲を表現できないので・・
まだまだこれからだなぁ。。

そう思いながら、楽屋に戻ったら
「すごく素敵な曲~」と言ってくださる方がいて
ちょっとだけ、ほっとして嬉しかった。


発表会も最後まで順調で、予定通りのスケジュールで無事終了~
皆さん、お疲れ様でした~♪


そうそう。プログラムを見たら今回の発表会、
「キセキ」(GReeeeNの・・)を弾く子が3人もいました
まだまだコチラも人気の曲なのね。。

なので、私の曲紹介のときは、GReeeeNの「キセキ」ではなく
エレクトーンプレーヤー安藤禎央さんのオリジナルの曲で・・と
あらためて紹介してもらいました~っ



今回の発表会で演奏させてもらうことになって
自分では、いつかチャレンジしてみたいと思ってたこの曲に
取り組めた。それだけでも本当に感謝です。

始めたころは、ホントに弾けるようになるんだろうか・・って
完成が果てしなく遠くに思えたけど、少しずつ形になってきて
本番はなんとか今の精一杯で最後まで弾けた。。←結局またこんな感じ(汗)

約1ヶ月ちょっとで「キセキ」を仕上げるということは・・
私にとっては、それこそ奇跡的なことだったけど

この曲を選んだこと。
その時は、”思い切って・・”・・っていうか、結構無謀なチャレンジだったけど
だんだん形が出来てくると、今の自分に一番合ってる曲だったような・・
自然の流れだったような気がしてた。


それまでなんとなく自分の中で止まってた流れが
この曲に出会って、取り組むチャンスに恵まれて
また動き出した。

6分半の私にとっては大曲だったけど
絶対やり遂げたい・・

そう思えたのは、やっぱりこの曲だったから。。
そして、自分の周りのいろんなことが支えになっていたんだと思う。

あらためて
チャレンジできてよかったなって思った。

これで終わりじゃないけど
ひとつ乗り越えたことで
ちょっと成長できたかな。
そして、また次にむかって
新たな目標も。。


よしっ

久しぶりの♪

2009-07-22 | エレクトーン
エレクトーンレッスンでした~


土曜日の師匠の教室の発表会で演奏するために
3日前直前になっちゃったけど、レッスンをお願いして
演奏みてもらいました。

毎年、演奏させてもらってるけど
いつも本番、ものすごく緊張して
必ずなんかやらかしてしまうので
今回は、当日あたふたしないように・・
前もって聴いてもらったら、少しでも本番違うかなと思って。。

師匠N先生のレッスンは、ホントに久しぶり。
お宅にお邪魔するときも、思わず部屋番号確認してしまいました(笑)

結局、発表会当日はスタッフも兼ねているので
そんな打ち合わせもしつつ・・で、演奏は通しで1回弾いて
気になるところをいくつか指摘してもらう感じでした。


細かいところをいろいろ指導してもらってから、先生に言われたことは

「この曲はもうあとは振り付けを考えるくらいに
なって欲しいな~」
曲の盛り上がりに合わせて、目線とか身体の力の入れ方とかを
意識して弾いて欲しいということ。

譜面を必死で見てるとそれができないから・・
だから暗譜が大事なんだよ~


そっか~振り付けかぁ~
・・と妙に納得。
そう言えば、沖縄で行った安藤さんのコンサート。
一緒に行った叔母が
「弾いてる姿が踊ってるみたいだった」って言ってたのを思い出した。

もちろん、踊りながら弾いてるわけじゃないし
オーバーな弾き方をしてるわけじゃないけど(笑)
弾いてる姿が踊ってるように見える・・
たしかにそうなんだよ。

身体が音楽に溶け込んで弾いてるんだよね。


やっと最後までなんとか弾けるようになって
ちょっとずつ余裕が出てきたかな~と思ったけど
どうしても、この曲のスケールの大きさとか
感動が自分の演奏では表現できない・・・

う~ん。。どうすれば・・・・って思ってたけど
まだまだ身体が使えてないってことだったんだな。


同じテーマが転調したり、少しずつ形を変えながら広がっていくこの曲。
同じテーマが何度も出てくるので、弾き方によっては飽きてしまう・・

自分では好きな曲で何回も弾いたり聴いたりしてる曲だけど
発表会で初めて聴く人は、この1回だけかもしれない。
その1回でどんな印象を持ってもらえるか・・・・・・


久しぶりの師匠のレッスン。
短い時間だったけど、いろんなことをまた気付かせてもらえて
良い時間でした。

エレクトーンレッスン自体もしばらく受けてなかったので
ドキドキだったけど、自己流で練習してきて、自分では
気付けないことがいっぱいあるので、ほんとによかったです♪

N先生、ありがとうございました~


虹!

2009-07-20 | 日常・ひとりごと
昨日の「部活」の帰りの電車から・・
すごく大きな虹が見えました。


東京の「稲城駅」を出て・・
ちょっと行ったらにわか雨が降ってきた。
でも半分は晴れていたのでお天気雨?と思いながら空を見たら・・

大きな虹!
しかも二重になってた。

こんなに長くて大きな虹みたのは久しぶりだな~


電車の中からだったので
電気がちょっと反射しちゃってるけど
少しでも大きな虹を撮りたくて、携帯で
何回も撮ってしまった

同じ車両からも、「あ、虹!」っていう声や
「カシャ」って音があちこちからしてた。


建物の間から、見え隠れしてる虹をずっと見ながら
ときどき広い川が見えると、大きな空に架かる虹が見えて
ちょっと感動~。


すごく大きな虹だったから
たくさんの人が
あの虹を見てたかもね。。


同じ時間に
同じ空を見上げて
同じ虹に感動してる人が

どのくらいいたんだろう。。



新宿に着くと、虹はもう見えなかったけど
ホームから見えた夕焼け空↓

インパクトある空でした~


そのあとも刻々と変わってく
空の色を眺めながら帰路に着きました。


とっても楽しい一日だった。

空もきれいで
虹も見れて。

部活♪

2009-07-20 | エレクトーン
今度の土曜日の発表会。
しばらくエレクトーンレッスンを受けていないし
人前で弾くのも久しぶりなので、絶対またあがってしまう・・
これは少しでも度胸?をつけておかないと・・

ということで
いつもエレクトーンコンサートでご一緒してる友達にお願いして部活♪を
企画してもらいました~

お宅にお邪魔して、今練習してる曲を弾き合ってきました。


久しぶりに人に聴いてもらったので
最初の1回目は、ドキドキ・・・ちょっと手が震えてしまった。
それに、みんな安藤さんの曲をよ~く知ってるので更に緊張。。

ちょうど同じ曲「キセキ」にチャレンジされてる方だったので
お互いに弾き(聴き)合って、苦労してる場所とか話せて
いろいろ発見があったり、緊張したけどとてもいいお勉強になりました~

私は本番が迫ってるので、つい「あの~○ページの○小節目のとこで・・」
って、あちこち細かい部分を話してしまって
まさに研究会?

他の曲もいろいろ聴けたり、他にやってる曲の話や
弾きたい曲の話とか・・エレクトーンをやってる仲間同士で
こうやって話せる機会って普段あまりないので、とても楽しかったです♪
特に安藤さんの曲が大好きなメンバーなので。。
いつの間にか安藤曲研究会熱く語ってしまいましたね~

またこういう機会が持てるといいな~


発表会だけじゃなくて、聴いてもらえる目標ができると
気持ちにも少し気合が入るもんね。。

まずは発表会、成功させないとだけどね。

お休みだけど・・

2009-07-20 | リトミック
土曜日は、リズムの森の土曜講座でした。
今回のテーマは『休符・休止』

音楽の中にあらわれる「お休み」は
流れの中のお休み。
音として、あらわれていないけど
しっかりとした存在があって、呼吸も続いてる。。

音が鳴っていないから、
「動」に対して「静」と表現されるけど

次に始まる「音」までの準備空間だったりするので
次の音によっては、内面にすごいエネルギーを秘めていたりする。

「休符」の役割は
あらわれる場所によっては、躍動的なリズムを作り出したり
心地よいメロディを生み出したりもする。

音楽の中では
たいがい休符の長さは正確に決まっているから
長さを意識することによって緊張感も増す。

「休符」って・・お休みだけど、
こう考えると「休みーーー」っていうイメージとは違うんだな。


外にあらわれないけど
存在感が大きい「休符」

「休符」を上手く意識できたり
その空間を上手に使えると、音楽全体も変わってくると思う。


そんな「休符」をいろんなやり方で意識した講座でした。


一番フレーズが作りやすい「8拍」を使って、
「12345678」の最後の拍から休符にしていくレッスン。

音階もちょうど8つの音なので、
「ドレミファソラシド」の最後の「ド」から休符にしていくやり方もできる。
音が消えるだけで、拍の存在はあるので休符のところは、
心の中で音階を歌わないといけない。

8つの言葉にも置き換えてやってみた。
どうせなら楽しい言葉がいいので・・ということで

「あなたがだいすき」

二人組になって、相手の掌に8拍打ちながら
「あなたがだいすき」
「あなたがだいす・」
「あなたがだい・・」
「あなたがだ・・・」
「あなたが・・・・」
「あなた・・・・・」
「あな・・・・・・」
「あ・・・・・・・」
「・・・・・・・・」
ってお互いに言葉と手で音と休符を伝える。

休符の部分は心の中で言うんだけど
だんだん音は消えていくのに、
休符の空間のエネルギーが増してる気がした。
何か不思議~

こういうときに、こういう素敵な言葉を選ぶ恵理先生が
またとっても素敵なのです。。

他にも、子どもの頃よく遊んだ「あんたがたどこさ」の
わらべ歌で「さ」のところを抜かして歌う「さ」抜き。

変拍子の曲なので、休符の位置がいろんなとこに出てきて
おもしろいのです。

更にカノンにして歌ったり、
最後までいろんな「休符」体験を楽しみました♪


ちょうど、子どもたちも夏休みが始まった週末。
大人も三連休の初日、ということで「お休み」がテーマの土曜講座でした



今年の夏もいよいよ本番ですね~

私も今年の夏も忙しくなりそうです。
今週末の発表会。続いて、リトミック講習会。
夏は、「お休み~」というよりエネルギー補給、パワー吸収して
秋からの自分の「先生力アップ」のための「鍛える夏」かな~

そんな夏が今年も始まります。
夏が終わる頃に・・・しっかりパワーアップしてるといいなぁ。。

こころ・動くとき・・

2009-07-17 | 日常・ひとりごと
”詩”と言えるものかわからないけど

ふと言葉が浮かんで
綴っていったもの。

ときどき書き溜めていたけど・・

そう言えば最近書いてないなってことに気付く。





うれしいとき
ドキドキしたとき

悲しいとき
つらいとき
切ないとき


心が動くときは
良いときばかりじゃないけど


何かを感じて
何かが生まれる。。


そういうことが
最近ちょっとないなぁ・・。

ハリポタがお気に入り(笑)

2009-07-17 | 家族話
最近、ハリーポッターシリーズの映画をテレビでやってるので
わが家にある本を出してきて積んでおいたら


とらちゃんが枕にしてた・・・

ちょうどいい高さなのかしら。。
げんちゃんも気に入って同じ寝方してた(笑)


この写真の↑隣りで熟睡してるげんちゃんは・・

こんな気持ち良さそうに寝てたりします~


なぜかこの椅子もいつも取り合い?

2匹で座るには狭いと思うけど・・・・・・

師のコトバ

2009-07-15 | 日常・ひとりごと
この間のメモリアル公演のパンフレット。

とても丁寧に構成された素敵な内容になっていて
その中に、公演の中でスクリーンに映し出された
先生の言葉が、綴られていました。


一つひとつが、先生らしい
前向きで、力強い言葉で
この日、この言葉を目にしたたくさんの人たちの
心に響く言葉だったと思います。



大切に心にしまっておくのもいいかなと思ったけど
私の心に響いた言葉が、
また誰かの心に伝わって
大切なものになったら・・

そう思って少し紹介しますね。




『やって来たことを信じ、また、未来へ向かおう』

『走ってまた行く、また行く
そして自分の足跡が振り返ったときにあるわけだよ』

『次々と新しいテーマが「成長」していればこそやってくるだろう。
ただただ、もっと良くなれると前向きに行くことだ』


『叶うことのないほどの夢を見よう
苦しい時は未来から今を見よう』



本当に、どこまでもどこまでも前向きに
突っ走ってきた先生らしいコトバ。

久しぶりに聞いて
力が湧いてきた。

私もまだまだもっと頑張れる・・。


いつも
「君ならやれる」って言ってくれた先生。
ずっと自分に自信がなかった私に
前に進む勇気をくれた。

いつも誰よりも一番頑張ってる先生が
目の前にいたから。。


34年9ヵ月余・・
短すぎるけど
全力で走り抜けた
とても濃い人生。。

私は先生が走り続けた人生よりも
もう3年近く長く生きてきてしまったよ。。

まだ
自分自身に自信持って言えることなんて
いくつもないな。
やり遂げられてないものばかりだよ。。


また走り出そう。
そう思えた。


凹んだり
折れそうになったりしても
今、自分らしい道を選んで
一歩一歩歩いてる。

これでいいんだよね。
きっと、やり遂げよう・・。



『同じ道について語り合える、求め合える仲間が居ることが大切なんだ』
そうですね・・。
先生のおかげで、今でも大切な仲間と繋がっています。
これからも・・同じ想いを語り合える仲間を大切にしていきたいです。


伝えたいことはあっても
なかなか言葉にして伝えるのって難しい。。
こんな風に、大切なことを言葉にして伝えてくれた先生に
出会えて幸せだったと思う。

おこる・しかる・・・

2009-07-15 | 日常・ひとりごと
怒ると叱る。
イメージは似てるけど
意味は違う。目的も違う・・と思う。


「叱る」は
”悪い”ということを教える、気付かせて直させるための行為。
良くなって欲しい・・そういう願いもある。
相手を思ってのこと。


それに対して「怒る」は
どちらかというと、感情の現れの方が強いと思う。
イライラ。
カッとなって・・とか。


それも仕方ないこともあると思う。


でも、最近ちょっと気になるのが
「叱る」つもりで言ってることが
結局、ただ「怒ってる」だけで、「叱る」になってないんじゃないか・・ということ。


子育て真っ最中のお母さんは
毎日のことだから、そんなに
いつも冷静に「叱る」なんてできない・・かもしれないけど・・

客観的に見てしまうと
う~ん。それって意味ないのでは・・・と思うことがよくあります。。


叱ってる内容と全く関係ないことを
持ち出して、無理やり言うことを聞かせようとするパターン。
見てると結構多い。


「お父さんに言うよ」・・は、最近減ってきたけど(笑)
ちょっと前はよく聞いた。

その場にいなかったお父さんに叱ってもらうって・・お父さんも困ると思うし
しかも、お父さんが帰って来てからって相当時間経ってるから
もう何で怒られたか忘れちゃうよ・・。

「おまわりさん来るよ」「怖いおじさん来るよ」を
使うのはあんまり聞かなくなったけど・・



よく聞くのが
「~してあげないよ」パターン。

「○○買ってあげない」
(ありがちなのは、おやつ抜きとか、マック行かないからねとか)笑

それから、楽しみにしてたことを持ち出して使う
脅しパターン(笑)

「サンタさんプレゼント持ってこないよ」
「キャンプ行かないからね」とか。。


確かに・・即効性はあるけど

いい子になるのはその時だけになるし・・
こういうのが通用するのも5才くらいまでじゃないかな。。

通用しなくなったら、どうやって言い聞かせるんでしょう。


そうは言っても、怒ったり、叱ったりって
エネルギー使うからすごく疲れるし
出来ればしないで済ませたい・・
もうーめんどうだから、結局すぐ聞いてくれるパターンの
繰り返しになるんだろうな。

そういう叱り方も
子どもが何で叱られてるか分かってる場合は
たまには使ってもいいかなと思うけど
いつもいつもだと・・

何が悪かったのか
どうすればいいのか
よくわからないまま
その場が過ぎてしまう。


一番大事なことは何か・・。
その時その時で伝えていくことが大事。
幼くても、大きくなっても
ちゃんと真正面から向き合っていれば
伝わると思う。

梅雨明け~

2009-07-15 | 日常・ひとりごと
関東甲信越地方、梅雨が明けたみたいです。
例年通りだと、もうちょっと先かなぁ・・と思ってたけど

昨日、外に出た瞬間の熱風・・
うわっ

でした。

真夏の空気でしたー。

で、今日も暑かったので、お昼はそうめんにしました♪

キュウリや大葉と
夏バテに良いという梅干もトッピング。
(梅干のクエン酸が、夏バテ防止に効果的なんだそうですよ~)

さっぱりと美味しくいただきました~

今年の夏も暑くなりそうなので・・
夏バテしないように、夏メニュー考えないとね~