とろける。

感じたことや、思いついたことを書いています。

サラダ菜を収穫。

2013-03-29 11:30:28 | 
昨日は、またそろそろブロッコリーの側花蕾が伸びてきたかな~と思いながら畑へ。

確かに、いくつか収穫したい感じ。


サラダ菜がめっちゃおいしそうだったので、まだ大きくなるかもしれないけど、収穫しちゃいました。厚くてうまい。




スナップエンドウは花がたくさん咲いています。




からまりすぎや~


こちらは他の会員さんのサヤエンドウの花。


伸びたアスパラガス面白い。緑の支柱もまぎれて写ってます。他の方の。


そろそろ次の作物を作りたくなってきた!
ブロッコリーとコマツナを収穫し終わったら、土作り後半。
がしがしやっていこう!

蝶々を発見。春ですね。

お菓子の箱に紙を貼った。

2013-03-26 21:14:21 | 日々のできごと
おみやげでもらったお菓子の箱。


テーブルに置いてゴミ箱として使っていましたが、せっかくなら、もうちょっと疲れない見た目にしようと思い、何か貼ってみることにしました。

ベーシュの布を買ってみたんだけど、まわりの物と色が合わず、改めて紙を買いに行きました。

センター北駅近くのYOTSUBAKOというショッピング施設にある「east side tokyo」というお店にいったら、めちゃめちゃいろんな紙があってテンションが上がりました。

迷って選んだ紙を貼る。



満足。

ちなみに、その紙、裏も印刷されています。違う柄。そういう紙がいっぱいあった。

延長コード自作

2013-03-26 12:22:19 | 作ってみたり
こないだの日曜日。
相方に教えてもらいながら、初めて延長コードを自作しました。

今回ホームセンターで買ったのは、以下の3つ。
☆平行線コード(5m)
☆コンセントに差す部分
☆4つのコンセントが挿せるタップ



まず、プラスドライバーで差すやつと、タップを開けます。




平行線コードは、カッターでコードの端を2つに切って、カッターストリップして、出てきた金属の線を手でねじります。


それを、タップと差すやつの中のプラスのネジ(それぞれ2つある)に巻きつけて、ネジをしめます。
今回は圧着端子がなくても大丈夫そうということで使いませんでした。


完成。


(写真はドライヤーのコンセントを差しています。ちゃんと風が出たときは、おぉ!って思った)

5mってけっこう長いです。
家中をこのコードだけで掃除機がかけられました。
やったー。

短い延長コードだったら買ったほうが安そうだけど、長いのはあまり売ってないらしいので、長いのが欲しかったら作ったほうが楽しくて安い、かも。

思ったより簡単でしたが、教えてもらえて安心でしたー。

次はハンダ付けなのか!?木工なのか!?
工作は続きます(といいなぁ)



サクラ・アパートメント内覧会

2013-03-25 22:53:47 | 日々のできごと
おととい土曜日、2月に初めて床張りをさせていただいたサクラアパートメント内覧会に行ってきました。(参考:木賃デベロップメント
長らく空き家になっていた部屋をリノベーションして貸し出すということで、おしゃれでプロがやった完成度の高いきれいなところになっていました。

柱や梁はなるべくそのまま残して、壁は白くなっています。きれいだなー。







床。


床に寝そべる!


寝そべって見上げる。


個人的に惹かれたのは、シャワールームの照明。
船舶照明といって、濡れたりするのに強いらしいです。
壁に映った光が波打ってすごく綺麗です。




ばったり床張りをご一緒させていただいた方々にも会えました。
その場限りじゃなくなっていくのがうれしい。

家ができるってうれしいな。

そうそう、何より、3物件中、2物件は契約したいという方がいるそうです。
作ったからには、住んでいただきたいもの。めっちゃ、うれしい。

効率化

2013-03-24 09:37:36 | 
おととい3/22(金)、畑の土のメンテナンスの続きに行ってきました。

これまで「趣味だからいいの」と小さいスコップでちまちまやってきましたが、あまりに時間がかかってしまいそうなのでさすがに嫌になり大きいスコップを使いましたー。効率化(笑)



とりあえず急いでやりたかった部分は終了です。

畑自体は前日3/21とほぼ変わらないので、写真は撮らず。
近所のお花と木の芽、空を撮りました。
いい天気!

何の花でしょうか…。


木が冬から春にかけて芽を出すところを見るのも好きです。


空。



ちなみに、家のベランダでは、サラダ菜が元気。
不織布をかけているからかとってもきれいです。


ちっちゃいほうれん草。


花咲くローズマリー。

ブロッコリーの側花蕾とコマツナを収穫!夕食にするべし!

2013-03-21 19:58:03 | 
今日は土のメンテナンスをメインに夕方2時間程度作業をしました。

今日出会ったコガネムシの幼虫は1匹。
小さなミミズにはたくさん会いました。
まだミミズを見て、一瞬「ギョッ」としてしまいますが、「いやいやあなたはいてください」と土の中に返します。
コガネムシは捨てるのに、勝手なもんです。
勝手にしないと、収穫が少なくなる可能性が高いので、はい、勝手にします。

スナップエンドウはいくつか花が咲いてました。
白いんだ~と思いながら、ぱしゃり。可愛い。


ブロッコリーは側花蕾がけっこう出てました。収穫します。


コマツナもまだ育ちますが夕食にしたいので、ちょっとだけ収穫。


ちなみに、葉の裏に何かの卵がありました。なんの卵だろう?→どうやらカメムシの卵らしいです。


ミント順調。モヒートとミントティーが楽しみです。


ちなみに他の方の畑では…。
だいこんが1m以上の高さになっています。でかい!


ねぎぼうず。かわいい。


水菜の花。可愛い。

「ホニャララ~気になることを話してみる会」終了しました!

2013-03-21 19:31:38 | イベント
「ホニャララ~気になることを話してみる会(テーマ:田舎で暮らすこと)」先週末に、無事終了しました。
雑ですが、私が聞いてへーと思ったことや感想をつらつらと。


参加者は私を含めて3人。人数が少ないこともあり、それぞれが「話してみた」だけではなく、「よし、じゃあ次はこう動こう!」というところに行けたのがよかったなと思います。

今回、私意外のメンバーは、田舎に住んでいる方と住もうと思っている田舎は実家なので場所は決まっているという方でした。
びっくり。
なぜかというと、私自身は、都会が通勤電車などで人が多いことや、建物がびっしりしていること、家に庭や畑がないことへの不満から田舎に興味を持っているので、「田舎と言ってもどこに行けばいいんだ?」というのが大前提にありました。
あと、田舎で暮らしたことがないので「生計を立てるにはどうしたらいいのか?地域の人とやっていけるのか?」イメージが湧かないというのが不安でした。

実家に戻ろうとしている彼女は、その地域が好きというわけではなく、「あの家」(実家のこと)に住みたいらしい。なので、田舎暮らしをするということになる。
生計を立てるにあたっては、車で通える範囲に事務職や介護職、レジ打ちなど何かしらやれる仕事はあるので心配していないとのこと。
実家に帰ってやっていける自信はあるけど、楽しくなかったら帰る意味がない。それだったら今のまま東京にいればいい。
だから今は、実家に帰った時に楽しくやれるような準備をしておこう。とりわけ、仲間を作っておこうとのことでした。
彼女は中学までしかその家に住んでいなかったので、地元には知っている人も少なく、地元の人は都会に出ている人が多い。
東京にいるうちに、地元に縁のある友人を増やしておきたいとのことでした。

たまたま来た2人が「大きく言えば同じ地域」くらいに近いところの方だったので、今回の出会い自体が、地元に縁のある友人を増やすことの第一歩となりました。

お金に関して言えば、もうひとりの方も「介護職もあるし」という感じでお金の心配はほとんどないようでした。
そうなんだー、そっかー、何とかなるのかな、と思った私。

ちなみに、その地域は冬は寒いので、実家に戻っても一年中いるつもりではないとのこと。
また、距離的に離れてしまうことで、東京での友人も失いたくないと考えている。
「どういうふうにしたら、都会の友人ともつながっていけるのか」そこはまだ考える余地がありそうだなと思いました。いろんな人にあてはまりそう。

いわゆる地域活性化などの地域活動に興味がある人と、ゆっくり暮らしたいなど純粋に住人になりたい人は別物と考えたほうがその人が何をしたいかが分かりやすいと思った。

実際に住んで、地域活動に関わっている彼女は、仲間がほしいというのが課題。単なる言われたことをやるお手伝いさんでもなく、彼女を操ろうとするプロデューサーでもなく、同じように考えたり動ける人と分かち合いながらやってきたいがなかなか見つからない。
若者でも、一度都会に出てその地域に来た人と、ずっとその地域に住んでいる人では見えているものが違うらしい。
地域活動に興味のある学生さんとの交流が多いようだったのだけれど、学生さんはどうしても「教えてください」というスタンスになってしまうので、同じ目線ではやれないとのこと。
むしろ都会で仕事をしてきたけど辞めて田舎に興味を持っている人、何かをやろうとしている人のほうが仲間になりえるのではないかという話になった。


できることを増やしたいという気持ちが3人ともいありました。
このあたりを、もうちょっと考えてみたいなーと思った。
何でできることを増やしたいんだろう?
それはどんなこと?
どの程度できるようになりたい?
どうやって増やす?
ちょっぴり考えはあるけれど、誰かと話してみたいなと思います。

自分ひとりでも、思っていることを書きだしたり、整理することはある程度できるけど、
やっぱり他の人と話すと思いもしなかった気持ちや考えが聞けて面白いなと思いました。
今後も何かしら、対話の場を作れたらいいなと思います。

来てくれたおふたり、本当にありがとうございました!
これからが楽しみですね。

風船パーティー

2013-03-19 19:18:06 | 作ってみたり
いつだったか部屋の天井いっぱいに色とりどりの風船を浮かべてみたい!と思った記憶がありました。

今日、読んでいた本の中に、風船に一言好きなことを書いて自己紹介をしたら楽しいと書いてあるのを見てそのことをふと思い出しました。

一度やってみたいな。
いま住んでいる家の一室の天井をカラフルな風船でうめる。で、お菓子を食べたり、パーティーする!

ぜひやってみたいという人がいたら、その人と日程を調整してやってみよう。

ヘリウムガスにして浮かすけど、絶対に外には出さないようにしよう。

ちなみに、しゃぼん玉も常備されているので、そっちはベランダでやるべし!

教室を劇場にしたい!~缶ライト編?

2013-03-19 18:52:37 | 作ってみたり
メモ~!です…。

大学生のときは演劇部にいました。
そこでは、公演に向く施設がなかったので、教室を改造して公演をしていました。

そのときのノウハウってけっこう面白いんじゃないかと思っています。

例えば、こんなときに役立つかな。
◇3人しか出演者がいないのに、大会で大きな劇場でしか芝居をしたことがない高校生が大会じゃなくても公演をやってみたい。
◇教室を使ってはいるけど、照明は諦めてた。
◇家も劇場にできるかも。
◇劇場にしなくても、面白い空間の使い方になるかも。簡単に変更できるし。

要素としては
◇暗転のできる空間にできる(カーテンの使い方)
◇机と椅子で段のある客席を作れる
◇業務用トマト缶などの大きめの空き缶でライトが作れる。舞台の照明なので、全体的に明るくするのではなくてある部分に光を当てたい!そのためのもの。

というのがあり、その中でも缶ライトは、他であんまり聞かないし、工夫しがいがあって面白かったはず。
(ちなみに、自分ではほとんど作らなかったのでひとりでは作れない。仲間に講師を頼もう)


で、缶ライトを作る前に、延長コードを自作してみようと思っています。
試作の結果は次回に。


ちなみに、教室をどう使うかの概要と、覚えている範囲での缶ライトのイメージを図にしてみました。

へた~。左が教室、右が缶ライトです。

準備中

2013-03-19 18:05:43 | 作ってみたり
1月から3月真ん中まで、いろいろ初体験をしまくってきまして、現在やや引きこもり中です。

しばらくの間はお金になるかどうかは放っておいて、まずやってみたいことをやってみよう!と思っています。
そのやってみようは、ほんとちっちゃなことでいいやと思っています(と自分に言い聞かせています。じゃないと一歩も踏み出せない可能性が高い)

で、イベントとして他の方をお誘いするにあたっては、大きく2つに分類できるなと思いました。

1.ある程度儲かるといいなとこっそり思っていて、わりとしっかり準備するイベント。

2.ただ自分がやりたいだけなのであんまりもてなさないけど、同じことをやりたい人がいれば一緒にやろうというイベント。

先々はどっちになるか分からないものがほとんどだと思います(ほぼ2だろう)が、まずは思いつきをアップしていきたいと思います。
で、試作したり、下見したり、調べたりしたいなー。