とろける。

感じたことや、思いついたことを書いています。

影響の範囲なんて予測できない

2021-07-31 20:30:00 | 感じたこと
昨夜、唐突に1999年に起きた東海村の臨界事故のことを思い出してしまった。
私は当時中学生か高校生で事故の起きた場所から10kmちょっとのところ、東海村に隣接する自治体に家があった。

断片的な記憶がいくつか思い浮かんだ中で印象的だったのは、家にいた親は事故が起きたことを知らなくて、遠方の知人がニュースで事故のことを見て心配して電話をくれて初めて知ったという話。市の放送とかじゃなくてニュースで知るのか……と思った。
事故があった自治体と住んでいる場所は別の自治体だけど、事故の影響は行政区分できれいに分かれるわけじゃないんだよなとという気持ちが湧いた。

そのまま最近本を読んで知ったこんな話を思い出した。
ダムをつくると、その土地だけではなく下流の川や海に影響がたくさん出るらしい。例えば砂が流れてこなくて砂浜がやせたりもしている。

臨界事故を思い出したあとにダムの話が思い浮かんだのは、事故や災害、気候や地形変動の影響は行政区分関係なく広がるということが思い浮かんだからだと思う。

****************

ここ半年くらい土や砂に関心が湧いていくつか本を読んでみている。
私にとって知らないことばかりだし、専門家の人でも分からないことがたくさんあるんだなとたびたび感じされられる。

人間は地球や生き物のことをまだまだ分かっていないから、自然に大きく手を加えたら、予想しなかったことも起きるし、そのことを決めたのとは別のところで影響を受ける人や生き物がたくさんいるんだろうと思う。

海岸の養浜や護岸について読んでいると、海辺に隣接している富裕層の住居や観光宿泊施設を守るための工事が多いみたいでうんざりしてしまう。浜は時々形が変わるのは当たり前なので、そんなに海の近くに住むべきじゃないんだなと知った。海岸線が変わったら内陸に引っ越す暮らし方もある。

海岸近くの人工物を守るための無限の工事。そして尽きていく資源。

これでは先々の人が困っちゃうよな。なんてことを思いました。
これまでの人たちの工夫を否定したくはないけど、新しく分かってきた弊害を無視しないでやっていけるような社会になったらいいなと思います。
経済最優先の考え方には反対だな。

ちなみに最近読んだ土や砂の本。もし興味が湧いたら読んでみてくださいね。
『土の文明史 ローマ帝国、マヤ文明を滅ぼし英国、中国を衰退させる土の話』
『土と内臓 微生物がつくる世界』
『土・牛・微生物 文明の衰退を食い止める土の話』
『土 地球最後のナゾ  100億人を養う土壌を求めて』
『砂と人類 いかにして砂が文明を変容させたか』
『砂 文明と自然』
『海岸と人間の歴史 生態系・護岸・感染症』
『砂漠化ってなんだろう』

テレビを見たくない

2021-07-05 20:45:51 | 感じたこと
最近行くお手伝いが仕事内容から考えられるよりも疲れて感じる。移動中の車でついているテレビが主な原因だと思う。片道1時間くらいなので、けっこうな時間になる。次から次へと情報が流れてきてしんどい。昼間の情報番組は1つのまとまりを感じられず、細切れの話題でめまぐるしい。

新しい情報や見解が入るとは思えないくらいの頻度で何度も同じ災害を取り上げたり、被害者のコメントを撮影して流したり、確実性にとぼしい見解を取り上げたりしている。

何でもないことをクイズにして時間を引き伸ばしたり、空気を読んで面白そうなことを言ったり、わざと間違えようとしたりする。

他人の不倫にああだこうだと口を出している。コメンテーターさんが平然と主観で他人を裁くのを見るのはおぞましい。

政治をエンタメみたいに切り取って報道する。発言の一瞬を切り取って好きなように使う。

ますますテレビが嫌いになりそう。
頭がおかしくなりそう。
ちょっとぐちっちゃいました。