goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

はつもうではいつもどおり

2008年01月02日 | 京都ぶらり話
今年も初詣は京都行き~
もう毎年恒例ですね。

今年はいつもと違う所にいってみようと思いました。
どこかというと~
六波羅蜜寺!教科書でお馴染みの空也上人のお寺です。


3が日まで「皇服茶」をいただけるとのことだったのです。
空也さんが疫病封じの為にのませたお茶ということで無病息災を願うものだそうです。
 一服300円。お守りもいただけます。昆布も梅も食べて、梅の種ももって帰ってお財布なんかにいれるんだって。
福徳稲穂もいただいてきました。えべっさんの笹みたいな感じ。

ここで、都七福神の事を知って気軽に集めてみようと思い立ちました。ちなみに六波羅蜜寺は弁天さんです。銭洗い弁天さんもちゃんといてはったので洗ってきたよ。
ここで色紙を買います。この色紙に七福神それぞれの神社でご朱印をいただくんですね。
近くにえびすさんがいてはるよ~と教えていただいたのでいってみました。


ゑびす神社は入り口の鳥居の上に熊手があってそれにお金をのせるといいことがあるらしいのだ。母りょうこ挑戦するも断念。逆ギレ

二か所は近かったけど、よくみたら後の神様はあっちこっちにちらばっておりました。。。甘かった。
ということでゆっくり集めることにしました。

  今日のところはこれだけ。

いい加減お疲れだったので四条通沿いにある珈琲館さんで休憩。
お正月だというのに通常価格でした。ありがとうございます。
昔ながらの喫茶店で心ひかれたプリンを頼んでみたら

王道のプリン!
アンチなめらかプリン派のあたしとしては昔ながらの硬いプリンがとってもうれしかった~!おいしかったですう~

ささ、ちょっと忘れかけていたけど
一応毎年なので八坂さんにもお参り。
 改修工事も終わってきれいになった
ほとんど混んでませんでした。
案外さらっとみて、またもや縁日がもひとつでがっかり。

新京極まで戻ってきて
いつものように「有喜屋」さんでおそばを頂戴。

今日はとろろそばにしました。



あけましておめでとござります

2008年01月01日 | たのしいおでかけ話
めでたい平成20年!
平成生まれが成人式迎えるってこと~??σ◎◎¬ ホホゥ!!

とはいえお正月~
 朝はお平ですよ~
がめ煮も味がしみてきた~ 映画「東京タワー」でもおかんが作ってたでしょ~福岡のお料理です。
これがうちのお雑煮です
鶏肉とするめと昆布のお出汁。九州と関東のまぜまぜタイプ。
お餅は丸餅です。

一日はいつもうちは一切おでかけしません。
なのでたいくつしちゃうから1人で茨木神社にお札をかえしにいきます。思ったよりは人多くなかったような気がする~

というより縁日が激減してたのか。ほんとに少なかった~
それに買いたいものも少なくて、かなりがっかり。

これはいかがなものか
と、童子くんも怒ってます。

ともかく今年もよろしく