学生の頃から嫁さんと話してた「北海道行ってみたいね」が現実のものとなりました
「子供4人」「キャンプ」「車」さらには「カヌーとカヤック」と当時想像すらしなかった形で...(笑)
移動距離2400km(思いのほか少ない)そんな旅の備忘録
金曜日仕事を終えて帰宅、22時に自宅を出発し少々の渋滞を経て660km先の八戸に7時に到着
フェリーはkerokoさんのご主人お勧めの八戸~苫小牧を利用
旅のスタートにふさわしい贅沢な朝食をみなと食堂でいただく
平目漬丼、しあわせ丼、イチゴ煮、八戸せんべい汁、いくら甘エビ丼 改めて写真で見ても美味しそう...
ウニを食べなかったことを後悔、八戸にお寄りの際はぜひ!!
フェリーの出港は22時とかなり時間があるので八戸観光
ウミネコ繁殖地の蕪島
7月には繁殖を終えるってことだったのであんまりいないのかな?なんて思っていたけれど
おびただしい数のウミネコ、距離感近く怖いくらい、ヒナはかわいい
続いて種差海岸を散策、人が疎らで雰囲気の良い場所でのんびり
足を海につけてないと暑い!?ってことでいつもの通り水遊び
2さんは海でもカエルを見つける 少々でかくてキモイので写真は割愛(笑)
期間限定で一般公開されている鮫角灯台へ
79段の階段を我先にと登った先にはすばらしいパノラマが広がっていました
風が気持ちよくて最高
案内してくれたおばちゃんお勧めの八戸~久慈一日一便のリゾートうみねこ号が通るまで
随分長いこと景色を楽しんだ
夕食、お風呂を済ませカヌーをフェリーモード(全長5m以下)に積み直して無事受付パス
今年の6月27日に竣工したばかりの新造船シルバーエイト
いよいよ北海道へ旅立ちます