浅間日記 ・・・ 米屋の粒やき

お米の専門店 浅間食糧です。米屋の生活・食の話題・日々の生活で感じること等等、徒然なるままつぶやいております

やっぱり聞かれます。

2011-08-24 10:25:18 | Weblog
23年産の米の行く末について。

ついに出てしまいました。
(少し前の話ですみませんっ)

茨城県鉾田市の米で1kgあたり52ベクレル。(他地区は今のところ不検出)
国の基準が500ベクレルであることから考えれば

低い数値。

と言って良いのかどうなのか。

応えに窮するところであります。

今 口にしている、野菜や牛乳や肉 魚、

全て(ではいけれど)のものがこうやって放射能チェックを行われ

基準値以下のものだけが店頭に並んでいるのでしょう。


基準値以下・・・


なんだか微妙な表現だなぁと思ってしまいます。


それでも米に関しては、

野菜などと違い、地区毎とはいえ、検査結果が明確に発表され

数値を確認した上で購入が出来るのは有難いです。


西日本でも独自に検査を行っている生産者達がいらっしゃいます。

検査をする=検査日程がかかる=出荷が遅れる&費用がかかる

ということになるのですが

それでも そういうことをしてくださることに

こちらはただただ感謝するばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッカピカ~

2011-08-19 15:34:22 | Weblog
昼から大雨!豪雨!

これがピンポイント雷雨というやつか!?

こんな大雨じゃ、店頭にお客様は絶対に来られないので

えいっと気合いを入れて窓とトイレの掃除!!!


窓は濡れタオルで拭いた後に
新聞紙でゴシゴシこすると水垢つかずにぴっかぴか♪

これは、昔からやっていたのですが・・・


トイレの黒ずみ(古いトイレなので
どうしても取れないこびりつきがありました)は
軽石で磨くと取れるらしい!!!

とプチバカンス先の新島(
東京都ですよ。伊豆七島)のおばあちゃんが
教えてくださったので、
お土産に購入し、早速実行!


ほんとにぴかぴかになりました~


はーすっきり。


晴れたら外の窓も磨きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みのお知らせ

2011-08-13 16:35:49 | Weblog
明日 8月14日(日)より17日(水)までお休みを頂きます。

プチバカンス・・・予定です☆

その前に今夜は 七夕コシヒカリの試食です♪ふふふ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい米って?

2011-08-12 11:27:48 | Weblog
またまた新米の話ではなく、

ただの呟き。

お付き合い下さい。


昨晩の夕飯は

四代目特製炒飯!!

----
ほぅら。美味しそう!

滅茶苦茶旨いんです~


しかし、昨晩の炒飯は何かがオカシイ、、、

米がぺたっとして、
うまく鍋がふれなかった様子。

敗因は、、、


米でした、、、orz


残りご飯だったわけですが

そいつがなんと 鰻屋さん用。

たれのしっかり絡むブレンドになっていたのでした-_-b


ちょっと前には逆のミスが、、、


鰻を食べようと思ったら

炊いていたご飯が

ササニシキ!!

絡まない~ 涙

たれがするりと米から逃げてゆき、
はっきり言って全然美味しくなかった!
(しかも食べづらい)

お寿司なんかで使うとぱらりと口の中でほぐれて
いいんですけどねっ


というわけで


美味しいお米を選びたいなら
あなたの食卓とご相談を(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の!七夕コシヒカリ☆

2011-08-11 15:32:43 | Weblog
佐賀県白石地区 七夕コシヒカリ。

西日本で生産される米の中でも知名度も味もトップクラスのお米ではないでしょうか?

味は魚沼クラス!とまで称されることのある七夕コシヒカリ。

今年は是非多めに仕入れたい・・・と思っておりましたが

なんと!!!

生産量が3割減!!!!!

というわけで

例年以上に・・・というわけにはいかなそうです。。。がっくし。

でも、、、明日入荷です!

あー楽しみ。

ここ数年扱っていますが、本当に美味しいんですよっ



さて、入荷済みの 新米のお味の紹介・・・

と思いましたが ちょっと立て込んでるのでまた後日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予備調査結果(千葉県多古町)

2011-08-10 11:27:23 | Weblog
運命の日が来ました!

というのは かなり 言いすぎでしょうか。??

連日の報道で

玄米での大量購入をされるお客様が見えるようになりました。

「自分の身は自分で守る」 

当然のことです。


政府の発表をどこまで信じてよいのか?
先の米パニックのように、
米がない!!!などという事態は起こりえないのか?

誰しもが多かれ少なかれそういった思いが心の中にあるはず。


※ただし、お米は「生きて」います。
玄米でお買い上げいただいたとしても日に日に劣化は進みます。
当店では一ヶ月にお召し上がりいただける量、または
冷蔵庫の野菜室など、適温で保存いただける環境を確認させていただいた上で
適した量を販売させていただきます。
申し訳ありませんが、当店で一年分のお米を保管させていただくことはできません。)


さて、先日も少し書きましたが

お米に関して言えば、他の野菜や食物と比べて、
セシウムなど、放射性物質の取り込み率が非常に低い為、

「きっと おそらく たぶん だいじょうぶ」

と 言うのが私の見解でした。

「だいじょうぶ」と言いながら
それでも 多分 とか きっと なんて
つけてしまうのは 思いもしないところで様々な影響が出ていたから。

だから

今回の千葉県の発表については我々もとても注視していました。



結果ですが・・・


多古町での予備調査・・・
5地点全てにおいて放射線セシウムは全地点で検出されませんでした!!!

ヨカッタ!!!

いえ、あたりまえ!

でも、ほっとしました。


これから本調査が行われます。

本調査は収穫された米穀について、8月下旬頃から
乾燥・籾摺り・調整後の玄米を採取し、検査機関において放射性物質の検査を行います。

それから安全性が確認されて出荷です。

ふぅ。

道のり、長い。

でもみんな不安に思っているのだもの。しょうがないか。

農家の皆様、検査機関の皆様、頑張ってください。
よろしくお願い致します。



因みに

「検出せず」とは
放射性物質が存在しない、または定量下限値未満であることを示します。

定量下限値は以下の通り
放射性ヨウ素131:20ベクレル/kg
放射性セシウム134:20ベクレル/kg
放射性セシウム137:20ベクレル/kg


そうそう!新米、続々入荷中です☆

昨年、一昨年は猛暑の影響の影響も大きかった九州米ですが
今年は期待できそうです!!
多めに入荷しようかなっ

また改めてご紹介いたします~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米到着です!

2011-08-03 15:08:23 | Weblog
23年産コシヒカリ!
ついに入荷です!!

本当はもう少し早く、ご紹介できるはずでしたが
天候などの都合で、少し遅れました(`_´)ゞ

試食はこれからですが楽しみです☆


ところで 取れ秋が近づいている為
米に対する放射能の影響がかなりメディアでも
取り上げられるようになってきました。

23年産に対する質問や
余分に買っておこうかしらと迷われている
お客様もいらっしゃいます。

当店では、春の作付け以来、
全国各地の土壌の状態について
情報収集を行っていますが、
今後のことは正直、見通せません。

ただ

今回始まる、収穫した米に対する検査は
『安全性の裏づけ』のための調査です。

あぶないから調査する

のではなく

安心して買っていただく

ための調査なのです。


闇雲に慌てず対応しなくては、と
再認識する現在です。

まずは千葉から‼

頑張ろう日本‼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする