










朝、トーストを焼きながら思い出しました

残念。
いつもの年なら、朝、七草粥を作りますが、今年はお昼にしました。
七草、全て揃っていません。
はこべ、ナズナは庭から摘んできました。
御形(母子草)は暮れに見かけたのに抜いてしまいました。
スズナの代わりに大根。
すずしろの代わりに貝割れ。
芹の代わりに三つ葉。
それに白菜。そしてハーブのロケット。
こじつけの七草です。
これでは御利益がないかもしれませんね。
こじつけ七草を福岡土産のふぐ雑炊のスープに入れて作りました。
ふぐの身も入っています。
なんと贅沢な七草粥でしょう。
初ボランティアから帰宅した親方と熱々を頂きました

今年は健康で過ごせますように。



丁度、京都のちりめん山椒を頂戴したので一緒に食しました