アンティーク・コーディネーターへの道

アンティーク・コーディネーターを目指して蒐集している古民具や古道具を日々の生活とともに紹介します。

里芋収穫!

2004年10月27日 | 家庭菜園
待ちに待った里芋がようやく収穫できました!
9月下旬からの台風による大雨や強風なんかで一時はどうなることやらと思ってましたが、土の中から掘り出してみたら写真のような里芋がゴロゴロと出てきました(=^_^=)
さすがに八百屋さんで売っているように大きさのそろった里芋ではないけど、卵大のものからピンポン玉ぐらいのものまで予想以上の収穫量ににっこりです。(近頃の野菜価格の高騰で家計が助かると一番喜んでいるのは奥さんかも知れません。。。)
里芋を一皮剥けば驚くほどの白い肌。さっそく里芋料理の定番「里芋の煮付け」を作ってもらいました。
適度なぬめりとしっとりとした食感が味わえて、そりゃぁ美味でしたよ。あまりの美味しさについついお酒も飲みすぎちゃいました(*^ч^*)
今週末には知人夫婦と残りの里芋も収穫する予定です。こんなに手間いらずで美味しい里芋にありつけるなら来年は一面 里芋畑にしてもいいなぁ。

余談ですが、昨晩フジテレビの「う!ウマいんです大賞」を見ていたら、テレビ宮崎のアナウンサーがカツオカレーを食べて「てげ ○×□*!!」(すごく おいしい)と方言で言ってました。この「てげ」って、もともとはきっと韓国語の「되게」(すごく)ですよね!?

最新の画像もっと見る