アンティーク・コーディネーターへの道

アンティーク・コーディネーターを目指して蒐集している古民具や古道具を日々の生活とともに紹介します。

とうもろこし・茄子・ピーマン!

2004年08月16日 | 家庭菜園
今日は一日休暇を取ったので朝から農園へ収穫に野菜の行ってきました。
ご覧のとおり本日の収穫は、とうもろこし1個、茄子1個、ピーマン3個(自作の器に入れてみました)です!たったそれだけ?と思われるかも知れませんが二人暮しなので必要最低限のものを収穫してきたということで・・・。
初収穫のとうもろこしは小ぶりながらスーパーの品とは一粒一粒のつやと輝きが違います。ややオレンジがかったコーンはまるで真珠のようと言ったら言いすぎかな。
そして、このピーマンの香りといったらもう最高です。採れたてのピーマンってこんなに香り豊かで歯ごたえもシャキシャキとしているんですね。
さらに茄子は・・・。
このとおり汗水流して栽培した野菜への感動と愛情はつきません。
今月末には白菜も種まきして冬には自家製キムチにチャレンジするぞ~。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
OH~! (WOO)
2004-08-16 21:56:29
어떻게 야채가 저렇게 반짝반짝하죠? 기름이라도 바르셨나요? 요새 한국에서도 유기농 식품이 유행이예요. 웰빙(WELL BEING)이라고 들어보셨나요? 요샌 웰빙만 붙으면 불티나게 팔리죠.[고급 생활을 위한, 건강을 위한, 좀 더 풍요로운 생활을 위한 모든 것] 정도로 이해하면 될라나? 전 가난해서...흑흑



우리집 옥상에서도 방울 토마토를 조금 키우는데, 정말 빛깔도 맛도 향기도 시중에서 파는 것과는 너무 달라요. 뭐 제가 키우는 건 아니지만 먹는 건 좋네요~(^____^)
Slow Life, Slow Food (Arang)
2004-08-17 13:55:42
야채에 물기가 있어서 저렇게 반짝반짝하죠.

그리고 제 카메라 솜씨가 좋은건가요,ㅋㅋㅋ.

웰빙이라고 처을 들어봤여요.

일본에서 요새 유행되는 Slow Life & Slow Food와 비슷한 것 같아요.

저는 逗子(鎌倉 옆에 있는 도시)에 사는데 워낙 동경에서 떨어져 있는데라서 Slow Life가 될 수 밖에 없지요~

プチトマト를 방울 토마토라고 하는가요?

아무튼 잘 먹고 잘 살고 싶네요~