goo blog サービス終了のお知らせ 

スピリチュアルな体験談

自分で体験した事を書いていきます。不思議な出来事など。
軽口だけれど自然に対しては敬虔な気持ちでいます。

今朝のメッセージ 名前についての事 メモメモ

2016年09月07日 | スピリチュアル
ずっと、名前について考えていました。


今朝の明け方、4時くらいから うちの小僧マイロが朝から興奮ぎみにドアをガリガリと引っ掻き、

部屋へ侵入したところを捕まえて出すと 別の部屋のドアをガリガリガリ!!!!

応戦しつつ 再び寝不足の状態で

うとうと。。。。



「名前はその人の魂の経歴を示すものだよ」と言われました。


名前は肉体としての経歴を示すものだという事は理解できますが

魂としての経歴までも? と問うと 「そうです」とのこと。


では同姓同名ではどうなの?ということなのですが、



名前も自分で選んでくるようです。

親が付けてくれた名前だとしても、先祖から継いできている名前だとしてもその様らしいです。


では キラキラネームは?ということは。。。 

あまり名前に頓着しないような子だったのか、キラキラネームにも何かしらの意味があったのか。。。???w


名は体を表す だそうです。

私は不思議なことに 結婚しましたが、苗字は変わった事がありません。

しかも、祖母の側の名前を引き継いでいるので(祖父の名はよくある苗字)

結婚してもこの苗字から変わりたくないなと常々言っていたら 叶いましたw。

自分の苗字には 不思議なご縁を感じます。


DNAではない 何の情報が 名前にはあるのでしょうか?


それを解き明かそうと 数秘術や 字画や 名前占いのような統計を作ろうとしていたのでしょう。


よく、親を選んで 自分で肉体を選んで生まれてくるという事を聞きますが

名前もそうだということだそうです。

チャンチャン!

















今朝の夢メモメモ

2016年09月06日 | スピリチュアル

不思議なご縁のFさんとお会いしてから

明晰夢というものかな? はっきりとした夢ばかり見ます。

今朝にかけては。。。


大きな石がゴロゴロしている川、石の上を飛び乗りながら川を下って行きました。

すると、ある所で誰かに目隠しされ、どこかへ連れていかれました。

一つの町の様になっています。 政府関係の場所だという事を言われました。

弁護士さんや議員さんなどがうろうろしていて、、、しかし

懇親会のような感じに 周囲を歩き回り和気あいあいとしています。

Fさんも居ました。

町の周囲にはバリケードがあります。

そこから 誰か親し気に話かけてくる男性が居て、

〇〇へ行こう!というので 一緒にいくと 友達も数人そこに居ました。

途中、ドロドロのぬかるみを歩き、ヘビがとぐろをまいていたり

腰までつかるような大水の中を歩いたり 大きな石に乗っかったりと

アスレチックのようです。

過ぎると 再び川が見え、横にお酒の湧き出る温泉がありましたw

数人入っていて、一人は手足の形が人間とは違います。皆楽しそうに入っているので まあ。そういうものかと思いつつ

そこで足や身体を洗い、服を着替え

さらに奥へ行くと

地雷地帯のようなバリケードで囲まれた場所に着きました。

そこ以外行ける場所はないので どんどん進んでいくと

パムッカレの石灰岩で出来ているような スロープがあり、

鮮やかなコバルトブルー の深いプールがあります。

そのまま入っていくと 浄化される。と思いつつ躊躇していましたが


意を決して 入って行った所で目が覚めました。


まる。



 











不思議なご縁

2016年09月04日 | スピリチュアル
このブログの 編集画面に 足跡機能があります。

閲覧してくださった方のIDが表示されます。

その中に 私の名前がありました。ローマ字での表記。

自分がログインしているからかな?と思ってみてみると

数文字だけ違い、ほぼ同じ名前!

私の本名は かなり珍しい苗字なのですが、

苗字、名前ともに ほぼ一緒。 

ええ??と思って名前をクリックしてブログを拝見させていただいたら

その方のプロフィール写真が自分の前世の男性と同じ姿で写っていて 二度びっくり!

コメントにメッセージを入れさせていただいて、お会いできるかどうかうかがってみました。

このブログを初めて10年近くですが、スピリチュアルのカウンセリングの依頼を受ける以外は

こちらから読んでくださっている方へ お会いしてみませんか?ということは全くなく来ました しかし


興味津々。どんな方だろう???と。


やはり お役目を持っていらっしゃる宇宙人の方でした。

そしてその方向へちゃんと進んで お仕事をされている。

初対面なのに私は緊張からビールをガシガシ飲んでしまいましたが(すみませんでした::)

お話しも興味深く、楽しく時間を過ごさせていただきました。

その中で印象に残ったことは

アチラもパイプとなる広報のような存在を求めていることと、

遺跡は 文化の分断の跡であること。

その文化を分断したのは 人間自身であること。ナド。

文化というのは 日常の生活の上に継続してしみ込んでいる考えや行動様式であって

昔からその土地に綿々と繋がれてきている 心のようなもの。


今の日本も 戦後に実は 文化の分断がかなり浸食しているので

形としては日本があるかもしれませんが、別ものになってしまっていくであろうこと。。。

文化の深み、バックグランドという事がまたキーワードになりました。

色々な方々とお会いし、お話しさせていただくととても刺激を受けます。


今まで西の方面にはご縁があまりなかったのですが、

これからは(スピ姉妹のNさんからもある場所の事を教えていただいていたので)

古代の日本を探す旅が始まるかもしれません。


そして、肝心な

「どのようなご縁なのか」という疑問。。。

不思議な一致を見た事。。。。。


じーーーっと観てみても、、。「見えてきません」!!

何もない という事ではなく、 

お会いする前から 見てみようとしていたのですが、

何かある。という事だけしか見せてくれないのです。


鑑定やスピリチュアルの仕事をしていますが

自分の事は 蓋を開いて最後になるまでは チョコレートボックスのようなもので

前情報があるよりも 純粋に人生を感じ体験することが魂の勉強なのです。

最初に答えを教えてもらえませんし、簡単には教えてくれませんw


氷山は水面に一角だけしか出ていないのと同じで

何かがあるという感覚があった人との事は

一気にすべてを見渡せる状況にならないことが多いです。

男性女性に関わらず、場面場面で知るということが多いです。(気づくというか。。。)

そしてそういう方々とお話しをしていると

自分自身のアンテナ、、チャネリングも開きやすくなります。

チャネリングがしやすくなるのに、蓋を開けるまでは教えてもらえないって

不思議な状態ですが、 言葉になおすとこのような感覚になります。


そしてまた そちらへの道が開いていくのです。



皆さん バリバリの宗教家やスピリチュアリストではないのが面白い!

ちゃんとご自身の仕事をしていらっしゃいます。

空に祈っているだけの人たち にはお会いしたことがありません。

きちっとした軸のようなものをもっていらして、とても魅力的です。


どのような展開になるのか楽しみです。

Fさん 楽しいお時間をありがとうございました!









昨日の夢

2016年09月02日 | スピリチュアル
昨日の夜から今朝にかけて

とてもハッキリとした夢を見ました。

美味しくて 悪酔いしないワインをたらふくご馳走になったからかわかりませんが、


初めて夢で 「音楽」を聞きました。


世の中の音楽では聞いたことがないような。。。

不思議な旋律。。。。。


そこへ 歌詞がついているようで、カラオケのように画面に字幕が出ています。


早すぎて読めないのと、意味が解らない文字の羅列なので 音楽と文字を集中しているうちに

起きてしまいました。 


あの不思議な旋律。宇宙的というか、、、、不愉快な音楽ではなく こういうのもアリだなと思えるような

良いメロディーでした。

音楽的な才能がある人なら 覚えられたり楽譜へ起こせたりするのかもしれないですが

残念です。








クラフトビールが流行り始めました。

2016年09月01日 | インチョの酒
子供の頃は(失言)

キリンのラガーかサッポロくらいしかビールが無く、

そのうちに美味しんぼかなにかで紹介された エビスが台頭してきて、、、

ドライ、発泡酒。。。。 今は選べて良い時代です。

エール系のビールはほどんど日本にはなく、毛色の違ったパブで

置いてあるくらいでした。


そのころからバスペールエール、ギネスを飲んでいました。

エール、ラガー という違いも知らない頃から エール系が好みだと感じていました。


酒場に出入りするようになり、さらに できる大人たちに教えてもらいつつ

お酒を楽しむようになりました!

今は一大観光地化している野毛では ぶれずに 店、店長独自の選択でお酒の棲み分けができています。


ベルギービールのルタンペルュデュはずいぶん昔からあり、ギロチンやクランベリーのビールを飲みました。

驛の食卓では地ビールを作っていて、飲み比べもできて 幸せ♪

野毛の飲み友達、かじさんのお店 ヌビチノが満を持して数年前開店し クラフトビール屋さんとして

日本でのクラフトビール発展に頑張っています。

ビールとは違いますが、ホッピー仙人さんの作るホッピーは ビールよりも健康的でなおかつ

美味しい!!!

凄いのは、私がお世話になっているホッピー仙人さんでもヌビチノさんでも

お酒の管理を厳しく徹底している事です。 樽生ホッピーっ!

私は大抵 サーバー黒。ギネスを少々ライトにした感じで コレガホッピー?というくらい

美味しゅうございます。


全国からホッピー仙人さんのホッピーを求めて 店内には大勢の人がごった返しています。


品質管理の良い状態で飲ませてもらえますので、他とは味が違う!!!

こりゃあ チェーンの居酒屋さんは敵わないだろうなと思います。

クラフトビール、地ビール、 酒税法改正で 全国ご当地ビールが広まった感がありますが

横浜という開港の町。 根深い文化が展開していて地元っ子としては嬉しい限りです♪

一過性の流行ではなく 定番として広がりをみせてもらえると嬉しいです!









ワイン会

2016年09月01日 | インチョの酒
研修医時代にお世話になった先生の

お蔵出しワイン会が定例で開催されます。


医局で長椅子、長机 仕事終わりに白衣の医局の人達が

入れ替わり立ち代わりやってきて 美味しいワインをたしなむという

贅沢な!?空間です。 

物凄いワインだそうです(汗

私は本気でワインに疎いので毎回 確かに美味しいな!と思いながら飲んでいるのですが

「芳醇な香りがどうのこうの。。」とか

ソムリエが言いそうな表現は 全くもって ジャワワワンです。

60年前くらいのワインが出てきた時には コルクが崩れないよう、慎重に抜き、

開いた瞬間みんなで拍手♪ そのようなワインを毎回30本以上出してくれます。

人数もどんどん増えて、初回15人位~今は25人くらい。 

入れ替わりでくるので30人位は狭い医局にて一緒に飲んでます。



私は飲み & 料理 担当なので 楽しく飲まさせていただいています♪

フォアグラ入りレバーパテ、魚介のゼリー寄せ わさびマスカルポーネ等が定番で 持って行き、

テーブルに乗る料理も 皆の 持ち寄りで ローストビーフ、、チーズ、枝付きブドウ etc...

お店で食べるよりも充実しています♪手作りだから大量に作ってもコスパも良いですし♪


専ら、普段はエールビール派なのですが、

この日ばかりは ワインに切り替えです。 今日も楽しみ!

なぜ 好みがワインではないかというのも

(こじつけになりたくはないのですが)

前世の男性が好みだったようです。 舌は覚えているんでしょうか??