中間世で
「子供は何時か成長する。その時には執着なく手放す事。。。」と言われた事が
ずっと気になっていました。
そして紆余曲折あり、
常に「自分のお役目が終わったら、そうしたら彼を手放すことになるのだろう」と覚悟していて
結婚生活6年目。やっとその日が来ました。
彼の身体健康の無事も、一皮むける事も確認し、後はもう私が手を貸すべき事はないと判断し
彼の国に離婚届けを送り、協議離婚成立。
ほんとうに 色々あったのだけれど
私の人生に関わってきた彼(元夫)との縁を ”成仏”させるには
通らなければいけなかったことなのだと強く思います。
他にも ハイジが出てきそうな山小屋で、
今度は私が母親、彼が息子という関係もありました。
私の当時の夫(誰かはまだわかりません)が山で殺害され、
その容疑を息子がかけられ、牢屋に入れられました。
私は息子を信じたいのだけれど自分の大切な夫も殺害した犯人かもしれない。。
と 冤罪と有罪とのはざまでどうしたらいいのか、
息子の「事件を起こしていない」という言葉を信じるべきなのか、
どうなのかで葛藤する事も見ました。
実は夫の兄弟が犯人だったのだけれど、その叔父に息子は罪を着せられ
投獄されてしまったという過去世。
その叔父の言葉に心揺れる母親。
その人生が終わった後の中間世で母親に質問しました。(自分なのだけれど)
どうしたかった?
「家族と一緒に過ごしたかった」(ここでもカルマは解消していないようでした)
こんど生まれ変わったらどうしたい?
「息子を信じぬいていけばよかったと思う。信じる。」
「他人の言葉に惑わされないようにしたい」
そして、現世でそのカルマを刈り取る作業をしました。
自分でこのお題を見るのは物事がほぼ終わりの頃なので当時は
ただ、「どうして。。。」と苦しむしかなかったのですが
時が経ち、この夫とのカルマを解消しきったことにより
もう 夫とのご縁は無くなるでしょう。
それが 執着なく手放せた事だけでも この世に自分として生まれてきて
自分の代で絡みあった縁がほどけた事が一つの集大成です。
これも、この仕組みを教えて見せてくれたあちらの存在の方がたの
様々な形の助けが無ければ 乗り越えられなかったかもしれない。
けれど 解消したことにより人生をより深く味わう事が出来た事も
本当に幸せです。
「子供はいつか成長する。そのときは執着なく手放す事」
自分に課したカルマだったのですね。
「子供は何時か成長する。その時には執着なく手放す事。。。」と言われた事が
ずっと気になっていました。
そして紆余曲折あり、
常に「自分のお役目が終わったら、そうしたら彼を手放すことになるのだろう」と覚悟していて
結婚生活6年目。やっとその日が来ました。
彼の身体健康の無事も、一皮むける事も確認し、後はもう私が手を貸すべき事はないと判断し
彼の国に離婚届けを送り、協議離婚成立。
ほんとうに 色々あったのだけれど
私の人生に関わってきた彼(元夫)との縁を ”成仏”させるには
通らなければいけなかったことなのだと強く思います。
他にも ハイジが出てきそうな山小屋で、
今度は私が母親、彼が息子という関係もありました。
私の当時の夫(誰かはまだわかりません)が山で殺害され、
その容疑を息子がかけられ、牢屋に入れられました。
私は息子を信じたいのだけれど自分の大切な夫も殺害した犯人かもしれない。。
と 冤罪と有罪とのはざまでどうしたらいいのか、
息子の「事件を起こしていない」という言葉を信じるべきなのか、
どうなのかで葛藤する事も見ました。
実は夫の兄弟が犯人だったのだけれど、その叔父に息子は罪を着せられ
投獄されてしまったという過去世。
その叔父の言葉に心揺れる母親。
その人生が終わった後の中間世で母親に質問しました。(自分なのだけれど)
どうしたかった?
「家族と一緒に過ごしたかった」(ここでもカルマは解消していないようでした)
こんど生まれ変わったらどうしたい?
「息子を信じぬいていけばよかったと思う。信じる。」
「他人の言葉に惑わされないようにしたい」
そして、現世でそのカルマを刈り取る作業をしました。
自分でこのお題を見るのは物事がほぼ終わりの頃なので当時は
ただ、「どうして。。。」と苦しむしかなかったのですが
時が経ち、この夫とのカルマを解消しきったことにより
もう 夫とのご縁は無くなるでしょう。
それが 執着なく手放せた事だけでも この世に自分として生まれてきて
自分の代で絡みあった縁がほどけた事が一つの集大成です。
これも、この仕組みを教えて見せてくれたあちらの存在の方がたの
様々な形の助けが無ければ 乗り越えられなかったかもしれない。
けれど 解消したことにより人生をより深く味わう事が出来た事も
本当に幸せです。
「子供はいつか成長する。そのときは執着なく手放す事」
自分に課したカルマだったのですね。