廉塾の大門に降る樟落葉
新緑が目にしみる
新緑の廉塾訪ふ
新緑の廉塾彩る躑躅あり
掘割の水面埋めし緑かな
筆洗場の水面に緑の影落とし
前の畑も花だらけ
ここから美術館へ
なんとか わかる 『生命』 東日本震災を激励
これは?? 『龍』 とのこと?
市内の真中に 夕日 の像?
宝泉寺(湯田村駅下車の府中側すぐ)
この寺の墓に眠る
神辺の誉れ!!
寺の参道に鉄道が横断する
多分この墓
詳しくは 藤井登美子著 天明の篝火 (アスコン) ¥1500+税
税
山門前には錦鯉が泳ぐ
いやはや 長閑というか?
白地に赤く 日の丸染めて
ああ美しい 日本の旗よ
神辺の清流(自称) 廉塾の東を流れて川北地区へ
高屋川からの取水口方面
廉塾横断
神辺の清流(自称) 西福寺の西を・・・20110411撮影
掘割の水面にゆるる雪柳
オバマ 久しぶりの朗報?!
水葬にした
長いなあ!!よくぞ辛抱!失敗は許されぬ!
いい展開になって と祈る!
報復はあるか?
踏んじゃった御免と言わせる落椿
母の日 のためか カーネ^ション
昔は何かあると 餅を撞いていた
紫陽花も早や
躑躅の季節だ
花の女王 牡丹
牡丹
国分寺も もうすぐ花
桜木に藤の枝垂るる
砂留の山桜
国分寺へ
ある 見んか?
藤棚の内から御簾を通して
御簾のごと藤の枝垂るる薄暗さ