goo blog サービス終了のお知らせ 

apelila blog♪

書き残しておきたいと思えることがあるのは幸せなこと

2015/05/05 STUDIO D

2015-05-05 | UkuleleLesson 2
3日はひたすら家のことをして、4日、5日と岩間Dを2コマ借りて外練。
4日は午前中はスタジオBでやたら太鼓の音がしてたけど、昼からはガラガラ。
緑濃い連休にスタジオなんかに居てはイケナイのね。。


夕飯はMNMが「天ぷら粉で作るお好み焼き」を作ってくれました。

今日は24日にキャンセルになってしまったIちゃんのレッスン。
10時からね~と連絡してましたが、新居からは天王町はすぐだったらしく、先について待ってました。
ロビーで元アーヌエヌエのOさんにお会いしたので、チラシを渡して営業(笑)
スタジオBでみなさんで練習してましたよ。

いっぽうスタジオDは「今日は後で録音するから」とオドしてレッスン開始。

♪フラ天は土曜日さんざんだったので少しテンポを落としてやってみた。
私のほうがずっとモタモタしてたわい。
♪ハナミズキはどう伴奏するか固めないといけないので、何度も合わせました。
16部音符2つの後、和音を弾かないといけないアレンジは難しい。
「これからはもっとゆっくりした曲をやります」とか根を上げてるし。。。センセイは一言「J-POPはやめなさい」と言うのであった。
ハイポジで弾く後半はまだ練習要、しかししくじっても止まらないのがIちゃんのいいところ。
しかも録音の時は比較的ちゃんと弾けてたから、相変わらず大物なのだ。

Iちゃんが帰った後、できたてほやほやの危うい♪ハナミズキをベースマンのiPhoneに送ってから、普通の練習開始。
どの曲にも必ずある「うまくいかない所」をピンポイントで練習しました。
ピンポイントのはずなのに、たくさんあって、うんざりしたわ・・


夜はひさびさにホットプレートを出して、焼き肉しました。
カルビはもうちょっと奮発すべきだった。。かな。


29日のデュオ練から始まった2015年のGWは明日のデュオ練で終わりです。

5ヶ月ぶり・・

2015-04-12 | UkuleleLesson 2
11時前に家を出て、爪の直しをしてもらってから、戸塚へ出た。
日曜日とはいえ、戸塚久しぶり。
14時半から5ヶ月ぶりのIちゃんのレッスンです。

昨年9月の入籍の後、11月に一回レッスンをした後、ストップしてました。
そして、2月に挙式し、3月にはハネムーンでモルディブへ。
Iちゃんが持ってきた写真を見ながら、彼女の2ヶ月を振り返る。
かわいい弟子のきれいなウェディング姿を見られるなんてとても幸せ。

気を取り直して、レッスン開始。
まずは613の1発目で伴奏をする♪IN A LITTLE HULA HEAVENから。
D7とE7はやはり忘れていたぞ。
ずっと8ビートしだし、譜面はちゃんと追えるし、苦手なキーFではないので、少しずつ練習していけば、大丈夫でしょう。

ずっとレッスンがなかったこともあって、Iちゃんのソロは1曲だけ。
私は前日にこの♪ハナミズキをけっこう見直して、どこに手を入れるかだいたいの見当はつけておいた。
私が思っていたよりはずっと弾けていて、前半はほとんど直さず、後半のサビの部分の高い音は無理に和音で弾かずに単音で。
24日にもう一度です。


2ヶ月ぶり

2014-11-11 | UkuleleLesson 2
コールバックのいつもより少し気楽な仕事を3時間やって、お昼で上がりました。
午後からは2ヶ月ぶりのIちゃんのレッスンです。
ほんとうは8月、YUAの合同演奏の練習日にレッスンがあったはずだったのだ。
人妻に向かってもう「Iちゃん」でもないか(笑)
カラ鉄のフロントにある受付表にWの名字がないじゃん~と思ったら一番下に新しいDがちゃんとありましたわ。

レッスンは13時半から
まずは新妻を質問責めにしてから、♪卒業写真の歌のほうを。
メロディとコードがなんか合ってない感じがして、これが正しい!と確信はナイものの直しながら、歌ってみる。
続いて演奏のほう。
「慢性的練習不足」などど言うだけあって、相変わらずGmがきれいに出ない。

♪ハナミズキは♪卒業写真と比べるととっても難しいのですが、こっちは少し練習してきたようで、なんとか弾く。
指使いと少し譜割りを直して、これは継続。
でももっと練習すれば、自分のものにできるんじゃないかな。

忙しいだろうけど、月イチぐらいではレッスンできるといいね。
お祝いもしてあげなきゃね。

Happy Marriage~♪

2014-09-18 | UkuleleLesson 2
今日はお仕事。
朝の忙しい時にIちゃんからLINEが。。
「昨日無事婚姻届が受理されました!」


引っ越しで忙しいからと今月はレッスンはなかったのだが、入籍かっ!

IちゃんはWさんからちょっとゴッツい名字のDさんになりました。
今度会ったら「Dさん、ちゃんと練習した??」って言っちゃうもんね。

世間は大物女優の結婚で大騒ぎだが、私は今日はカワイイ弟子の幸せな報告をかみしめて、一日過ごしました。

卒業写真

2014-08-09 | UkuleleLesson 2
家族ふたりはお台場新大陸とやらに朝から出かけて、私はゆっくり起きました。
午後、空模様を眺めながら、戸塚へ。
15時からIちゃんのレッスンです。

前回から始まった♪卒業写真と♪ハナミズキ。
Iちゃんはウクレレソロのレッスンなのだけど、ピッキングばかりではストラムできないプレイヤーになったら困るし、コードチェンジの練習は歌のほうがいいので、、こういった歌モノのソロの時は弾き語りの練習もちょっとはするようにしています。
8月バッシュで母猫先生に♪ハナミズキの歌の譜面を提供してもらったのですが、あまりに難しくて、これではできん!と♪ハナミズキは演奏の譜面のキーを落として歌詞を乗せることにして、ネットで拾った♪卒業写真を歌ってみることに。
しかし歌詞にコードだけついてる譜面はちょっと歌いにくくて、歌詞とコードを合わせないといけない。
しかしこのコードも付ける人によって全然違っていて、どれが正しいのかなとも、思ってしまいます。

♪卒業写真はGm<1320>の音がきれいじゃなくて、これはどーしたもんかと悩みどころです。
Iちゃんは1弦1フレットの音が特に悪い。
音が出ないとなんとか出そうとして、トンでもない押さえ方を自己流で編み出そうとするので、これは直します。
譜面の空いてるところにストロークを軽くいれようかと思っているのですが、まだそこまでできないな。

♪ハナミズキは難しいなりにも弾けるけど、音もきれいじゃないし、ブツブツ。
まだ始まったばかりなので、とにかくこのまま進めます。
しかしこの出来合いの譜面、絶対間違ってるんじゃないのかなーと言うコード付けがあるんだが・・

次回は24日、センセイ、この日はレッスンして、お外練習して、合同の練習もあって、大変な午後なのだけど、
Iちゃんは「彼氏のバーベキューに行かずに済みました~」と嬉しそうに言ってるよ

ハナミズキ♪

2014-07-25 | UkuleleLesson 2
午前中は出勤し、最初の1時間は珍しく新規スクリプトでお仕事。
ちっとも涼しくないガストで時間をつぶして、カラ鉄へ。
615以来会ってなかった、Iちゃんのレッスンです。
10分ぐらい遅れるとLINEがきたので、先に部屋に入り、♪LET IT GO(松たか子ver)を歌ってみたら、要は♪ありの~ままの~のところしか歌えないことに気づいた。。JUJUにすれば良かったな。

レッスンは13時ちょい過ぎから。
昨日の夜に「次はコレやりますー」と連絡がきたのが、ネットからDLした♪卒業写真と♪ハナミズキ。

「キミと好きな人が100年続きますように」

そういう心境なのね、お年頃女子

♪卒業写真は初見でもなんとか形になって、めっちゃ簡単。
(来年ぐらいには南区の生徒さんでもできそう。)
手を入れて、間にリズムをいれる練習にしようかと。
しかし譜面にコードがふってないので、これはセンセイの宿題。


問題は♪ハナミズキ。
J-POPはけっこう難しい。
私もこれをすらすら弾ける能力はありませんので、ふたりでソロソロと弾いていく。
「う~すべにいろの~」あたりから魔の1弦8フレが多いし、指使いに悩みそう。
とりあえず練習しておいでーということになりました。

2014/06/10 STUDIO C

2014-06-10 | UkuleleLesson 2
駅のホームにすごい人。
星川と天王町の間でなんか起こったらしく、いずみ野線のダイヤめちゃくちゃ。
下りの湘南台行きが20分遅れで通過し、なんとその電車が湘南台から折り返してくるまで上りが来ない!
30分以上駅で待たされ、やっと出発。
二俣川で快速に乗り換えても星川で結局さっき降りた各駅にまた乗って、天王町までやっとついた。

今日は15時から、Iちゃんのレッスンですが、Iさんにも来てもらって、3人で練習します。
私が到着した時はあらかた準備が済んでいて、助かりました。
コンサートの冒頭の3曲の練習です。
言いたいことは山ほどでてくるんだけれども、もう間に合わないので、とにかく合わせる。
Iちゃんはだんだん音が出てくるけど、当日はもう少しウオーミングアップをしてから弾くようにしないとね。
Iちゃんも大きな研究発表があったようで、思うように練習できてないのですが、14日は休みだそうなので、一夜漬けか??
とは言え、ナカナカの大物女子なので、当日がんばってくれるでしょう。

この後、病院で講習があるので、16時半でIちゃんはあがって、Iさんとバッシュでしくじった♪I NEED TO BE IN LOVEと何かと心配な♪慈しみ深きを合わせました。
♪I NEED TO BE IN LOVEはうまくいったけど、♪慈しみ深きは、これは美しく弾かないとイケナイのになあ。

デュオの練習も金曜日で終わりです。
準備もちゃんとやらないとなー。

2014/05/13 STUDIO C

2014-05-13 | UkuleleLesson 2
駅について、財布を忘れたことに気づいた。
スタジオでの費用を払うためのお金を別に持ってるので、なんとかなりましたけど、何やってるのかな、最近のぢぶん。

14時過ぎの相鉄は高校生でいっぱい、いつもと全然違う雰囲気の中、天王町へ。
今日はちゃんと確認して乗ったもんね
二俣川で「快速横浜行き」が来ましたが、コレは星川での接続がないらしく乗れませんでした。
15時からIちゃんとベースマン氏と615の合同練習です。
Iちゃんの6月が見えてないので、おそらく次は当日のリハーサルまでないかもね。

まずはコンサートTOPの♪UnderTheBoardwalkから。
伴奏の二人はもう半袖姿で気合い十分か?
何はともあれ記念すべき最初のセッションをやってみる。
スタートのテンポより、速くなっていきましたが、無事終了!
IちゃんのストロークがやっぱりUPが弱いとか、リードがヘタだとか問題はあるものの、思っていた通り、楽しい。
この曲ってテンポ遅いとかっこわるいので、私がしっかり練習せねば(でもこの曲、ほーんと難しい)

♪Prideは8分音符の中の和音がなかなかきれいに出てこない。
これはIちゃんはゆっくり目に弾きたいらしい。
でも何度か合わせていくうちに慣れて、音が出てくるようになる。
これは彼女があとどれくらい練習できるかにかかってる。

♪いつか王子様がは最初の4小節はIちゃんだけで弾くことにしてましたが、最初の和音がどうしても音が出てこないので、私が一緒に弾くことに。
ウクレレ発表会ならどんなにボロボロでも一人で弾く場面だけど、コンサートだから。
Iちゃんは「寂しいからもっと明るくなりませんかー!」と言ってきたけど、ジャカジャカ伴奏を付けたら、王子様は来てくれそうもないので、却下。
615コンサート最大の緊迫感(??)でお届けします、スリルを味わいたい方は遅刻しないで聴いてくださいね。

去年もそう思ったけど、Iちゃんは途中で止まったりしないし、大崩れもしない。
「ピアノでゴマカシ方を身につけた」とトンでもないことを言っておりますが、当日も大丈夫でしょう。

でも音楽ホールのステージにあがったら緊張するだろうね、Iちゃんも私も、ひょっとしたらIさんもね。

少し上手になってきた!

2014-04-22 | UkuleleLesson 2
10時半に家を出て、駐輪場まで出たら、財布を家に忘れていた
ふっとんで戻り、立場まで出たら11時・・・11時3分の上りに目の前で行かれ。
今日はIちゃんのレッスンです、ここまで派手な遅刻は初めてじゃ。
403号室の電気がひとつ切れてて20代は大丈夫でも40代はこれでは見えないので、すぐ隣の部屋に移る。
(電気ぐらいちゃんとつけとけやーー)

まずは♪UNDER THE BOARDWALKから。
弾いていて、あーこれ、コンサートのTOPに持ってこようって思いました。
3人でこれで元気よく始めようって。
彼女にとってもまずは伴奏から入ったほうがいいかなと。

♪PRIDEは和音のいれかたが難しいので、4音から3音にすることに。
これ、私が弾くにはすごく簡単なんだけど、ウクレレ3年生がTAB譜通りに弾くにはどれだけ大変なのか、正直わからない。
これで和音が余裕をもって弾けるようになるといいんだけどな。

♪いつか王子様は一人で弾く(予定の)最初の4小節にも少し遊びが欲しいところだけど、これまた無理難題かもしれないな。
少し音もきれいになってきました。
後は弾きこむしかないよー。
あとは私がどう伴奏をつけるのか、音の使い方も含めて要研究です。

ラジオ出演(?)

2014-04-13 | UkuleleLesson 2
今日は岩間DでIちゃんのレッスンです。
南区の後、Iちゃんの笑顔は私の癒しですよ・・

レッスンはざっと9時半から。

♪UNDER THE BOARDWALKは2回ゆっくり目に合わせる。
センセイが弾けないからであるよ。
少しずつカットをいれられるようにやっていきます。

♪PRIDEは音の出ないところを見直して、サビの「あなたをおもうと~」のあたりは単音中心に直しました。
大事なところでもあるので、しっかり主旋律を弾いて欲しいので。

♪いつか王子様は全体が少し長いので繰り返しを1回減らしました。
ダブル弾きで弦が浮いちゃってミュートかかっちゃうので、しっかりスラーで弾くこと。

もしかしたら、彼女にすごく高度な要求をしてるのかなと思うこともありますが、やはり演奏は指使いが一番大事だろうと思っています。

レッスン後火曜日に地元のコミュニティラジオに親友のAちゃんと生出演する話になった。
Iちゃんが勤務している病院が提供している時間で二人は「最終兵器」らしい。
最初は二人で例のブルーハワイを・・・なんて話もあったそうだが(惜しいっ師弟そろってウクレレラジオ生演奏のはずだったのに!)
http://www.fm-totsuka.com/tue
私はその日仕事なので、早めに行って職場で聞くのだ。

Iちゃんが帰ったあと、しばらくひとりで練習してましたが、なんだか集中力に欠けるので、帰宅。

サンハートへ出すコンサートの資料が15日締め切りと気づき、またも出かけるハメに。
そもそも11日の朝練で出すべきだったのね(涙)責任者しっかりしましょう。

夜は初めてiPhoneとMacをつなげてみました。
しかしスケジュールや連絡先はiCloud経由と知り、がっくり。
4Sにたくさん入っていた動画(発表会や429など)をMacに送って、削除したらiPhoneの容量が20GBも復活、まだしばらく4Sで行けそう。

やっと決めた♪

2014-03-02 | UkuleleLesson 2
3月の日曜日は全日岩間のスタジオDを取ってあるのですが、今日はIちゃんのレッスンと重なったので、いつもの戸塚ではなくここでレッスン。
カラオケ高いので、たまには良かったです。

レッスンは10時からですが、朝イチで行ったのでしばらく自分の練習。
スタジオBはおじさん4人でクリックを聞きながら、バンジョーの入ったカントリーみたい音楽を練習してる。
それはイイんだけど、ドアをしっかり締めていないから音が漏れるー
バンジョーやベースはイヤじゃないけど、カチカチ鳴ってるクリックがイヤ。

置き石で横須賀線が遅れて、10時を回ってレッスン開始。
ジャズ曲集の♪MOONLIGHT SERENADEを弾いてみる。
親指でピッキングして即人差し指でストロークをいれることなど、いままでほとんどやってこなかったせいもあって、難航。
親指ストロークのほうより難しいかも。
まったくできないところから、後3ヶ月で仕上げるわけで、かなり大変なのではないかと。
キーもFだしね。

結局♪PRIDEと♪いつか王子様がに決定。
♪PRIDEは和音の引き下ろしが音符の長さが変わってもテンポも変わってもみんな同じで雑なので、ここは直したい。
Cm、Emあたりが音がちゃんと出てないので、ここも要練習。
コードをちゃんと押さえてないと弾けないアレンジになってる。

♪いつか王子様がは指運びをしっかりやりましたが、1回ぐらいじゃ覚えられないだろうな。
私はこれをどう伴奏するのか悩みそう。

演奏の2曲が大変なので、負担減に♪UNDER THE BOARDWALKはすべてローコードに戻すことに。
しかしイントロは私が下を付けて、ピッキングすることに決めたぞ

ここからは練習あるのみですよ。

Iちゃんは弦を張り替えるために、横浜のクロサワへ向かいました。
去年のコンサートの時にY先輩に「弦を変えな」って言われていたんだもん。
何を張るのか、小さいRON YASUDA君にフロロカーボンは無理だろうなあ。
私は朝練の手続きをして、帰宅しました。

帰宅したら、先日ネットで買ったウクレレケースが届いてましたよ。
みなさまおなじみSTEADYのシリーズでコンサートウクレレが2台入るのです。
弟子のおつとめだけなら今までどーにかなっていたのですが、先週南区のレッスンにウクレレと譜面台を持って行ったらけっこう大変だったので。
でもまだ持ち歩いたわけではないですが、もっと早く買えば良かったなと思いましたよ。


第1、3金曜日セット、1号と居候KAMAKA君


第2、4木曜日セット、1号と譜面台(何かでくるむとか袋を作るとかせねば)


なめこちゃんも入ってみました(しかしチャックは閉まらない)


レインコートもそのまま使えるので、もう雨でも大丈夫。



オットが携帯から5Sに買い替えました。
高齢者並みの能力で、妻と娘がほとんどやって、やっとLINEを開通できただけ。
でもLTEはやっぱり速いですね、3Gじゃダメ。

いつか王子様が♪

2014-02-25 | UkuleleLesson 2
3時からIちゃんのレッスンが入っていたので、9時ー15時で仕事をいれてありました。
しかし月末のデータでフル出勤はめったにしない私、アポイントは遅々として進まず、しんどかった~。

レッスンは15時20分から。
前回にJAZZとJ-POPの楽譜集を渡してありました。
その中から「やってみたい」と連絡があったのが♪いつか王子様と♪MOONLIGHT SERENADE。
世の中には何千万曲と曲があるのに、師弟でカブるとはね

Iちゃんは♪MOONLIGHT SERENADEはやっぱり無理です~と言ってきました。
♪MOONLIGHT SERENADEは先生のアレンジがあり、私はこれまでその曲集の楽譜を見た事がなかった。
コード進行がけっこう似てる。
でも私なら弾けるけど、JAZZにありがちな音が出しにくいコードがあるので、Iちゃんにはまだ難しい感じがした。

♪いつか王子様のほうはゆったりとしたワルツなので、指使いさえきちんとやれば、出来そう。
エンディングに取って付けたようなアレンジがあるので、そこは取っちゃう。
最後まできれいに弾いたほうがいい。

これに♪PRIDEを加えてもう一度見直して、2日に最終決定しようということにした。
♪MOONLIGHT SERENADE、難しくてもやってみたいと言ってくれば、譲るし、そうなった場合の差し替え曲も私の中ではスタートしてる。
どうなるかなー。

凍える2.11

2014-02-11 | UkuleleLesson 2
日当りもなく、ほんとに朝は寒かった。
モタモタしていたら横浜周りで行く時間がなくなり、いつも通り地下鉄で戸塚へ。
トツカーナで女子中学生にまぎれてノートを1冊買って下へ降りた。
11時からIちゃんのレッスン。

コンサートで弾く曲を決めてきてーという宿題を出してあったけど、研究発表の準備に追われていたらしく、出来なかったと。
私自身は既製のソロ曲集とかほとんど使わないし、LOW-Gの譜面は弾けないし、若い女子はまた弾きたいタイプの曲もあるしと自由に決めてもらいます。
それでもヒントになればとJPOPとJAZZの曲集を持っていきました。

”だけど今はあなたへの愛こそが私のプライド”

お年頃の女子らしく、「♪PRIDE大好きなんですよー」って言うから、それ弾けばいいじゃない。
とはいえ、429で弾いた♪THE ENTERTAINERがとにかく大変だったから、スローな曲を弾きたいって言う。
♪PRIDEはアルペジオ満載のアレンジなので、大変だとは思うけど、そもそもJ-POPをウクレレソロで弾くは難しいのだ。
で、思い出してみようと弾いてみる。
弱々しく、直し甲斐アリな指使いけど、そこそこは弾ける。
伴奏がつくんだし、また練習しておいでと宿題。

♪UNDER THE BOARDWALKは少し練習してきたみたいで、前回よりはEm→Dのコードチェンジができてました。
このまましっかり弾けばいいと思ったけど、レッスンにならないので、G、D7、C、Em、Dと全部フルコードで。
きっと大変過ぎます・・
イントロだけベースと3人でメロディ弾こうよっていったら、イヤがったわ・・♪PRIDEより簡単なのに。

Iちゃんは♪UNDER THE BOARDWALKを最初に弾くんですかーって聞いて来た。
たしかにコンサートの1曲目は伴奏のほうがいいと言うことね。
あなたの2曲の仕上がり具合で決めるかな~まだ先の話だし。

Iちゃんと別れてからJRで桜木町へ。
海風が冷たくて、ランドマークへ飛び込んだ感じ。
祝日の割には混んでなかったのでゆっくり見て周り、Iちゃんと同じぐらいの女子にすっかりノセられて、春物を2枚も・・予定外です。

UnderTheBoardwalk♪

2014-01-26 | UkuleleLesson 2
春は急いでやってこなくてもイイのになーと感じる、ここのところ。
今日はIちゃんのレッスンで戸塚へ。

Iちゃんとは去年の新戸塚病院での演奏以来。
12月中ばはニュージーランドへ行っていたり、年始はダウンして大変だったみたいで、1月最後の日曜がレッスン始め。
カラ鉄は就学前の子供を連れたママたちがいっぱいで異様な雰囲気。

レッスンは11時から。
6月のコンサートの曲を探しておいてと年末に連絡してありましたが、もう少し探したいとのことで次回までの宿題。
♪PRIDEとかいいのにね。

今日は♪UnderTheBoardwalkをレッスン。
♪UnderTheBoardwalkは去年の429でやった曲なのですが、私自身大変悔いの残る演奏をしてしまいました
またIちゃんにとってもコード弾きをこの際徹底的にやっていただこうと、その両面から残した曲。
ピカケのレッスン用に作ったもらった譜面と去年の実際の演奏では長さが違い、デュオは無理矢理やっちゃったけど、Iちゃんにやってもらうにはそうもいかないので、直した譜面をまず見て追ってもらうことから始める。
8ビートでひたすら伴奏してもらうのですが、DからEmのコードチェンジがまだできない。
1コーラスぐらいメロディ弾いてみる?ってすすめたら、「これはやめときますっ」だって。
キレのいいストロークをやって欲しいので、あと5ヶ月、がんばってちょうだい。
そして、センセイ、忘れちゃってて全然弾けてないから、練習してよ・・

今日はニュージーランドの話や彼女の仕事の話で、弾いてる時間よりしゃべってるほうが長かったかも・・。
今年も楽しくやっていきましょう

2013年レッスン納め・・・

2013-12-01 | UkuleleLesson 2
今日は昼から岩間Dで自分のお外練習の予定でしたが、急遽Iちゃんのレッスンになりました。
岩間のスタジオはけっこう音が漏れますが、カラ鉄よりはずーっといいです。

レッスンは12/10でピカケと一緒に弾く♪赤鼻のトナカイから。
書き直した譜面を持ってくるのを忘れてしまいました・・(反省)
イントロとエンディングの説明をして、弾きました、まあこれはだいたい合格。

♪カイマナヒラは譜面がわかりにくかったらしく、これは私の説明が足りなかったから。
普段はハワイアンを歌ったりすることは滅多にないので、しょうがないか。
それにしてもストロークが下手だな。
普段のレッスンでは伴奏しながら歌う曲もやるようにはしているけれど、家でそれをどれくらいさらっているのかはわからないし、
まーあんまりやっていないんだろうな。
これは来年の彼女の課題かも。

♪クウホアはyoutubeを見たようなので、♪カイマナヒラよりかは理解していた感じ。

429以来の♪星に願いをは「指使いは覚えているけど、音が出ない」とのこと(笑)
でも何回か合わせているうちに思い出してきたよう。
伴奏がブレイクしちゃうところはしっかり弾かないと~!
来年は何を弾くのかな・・

♪WHITE CHRSTMASは1コーラス弾いて、1コーラスは歌うのでそこの練習を中心に。
急な話だし、どの曲もそんなにがっつり弾くことは求めていないので、ピカケと一緒にソロソロと弾ければいいのです。

「もう一日レッスンしたかったー」と本人は言っておりましたが、この後中旬からお母様とニュージランドへ行くそうで、2013年は12月1日でレッスン納め(笑)

まずは12/10、ピカケの先輩たちと楽しくやりましょう。