goo blog サービス終了のお知らせ 

apelila blog♪

書き残しておきたいと思えることがあるのは幸せなこと

パラフィンパック

2016-03-27 | UkuleleLesson 2
朝一番で、とある素敵な音楽家の方とFBでお友達になりました。
もうドキドキこんな素敵な女性が世の中にいたんだ。
4月に初めてLIVEに行きます、今から待ち遠しい。。

さて浮かれてばっかりもいられず、午前中はIちゃんのレッスン。
予約をしてあったカラオケは今回はすんなり入れたみたいです。
♪MoonRiverはとっても上手になりました。
もう少し音量が出てくるといいんだけどな。
あとは弾き込んでいくだけ、です。
♪見上げてごらん夜の星をはとても難しい譜面です。
ピカケ5年生の時に出会った譜面ですが、そのころの私達にはとても無理だったもの。
出だしの4小節がとにかく難しいので、そこを重点的に。
私も同じですが、和音のピッキングの前の8分音符2つはどうしても急いで雑になります。
そういうのがいっぱい出てくるので、ここが最後の練習ポイント。

レッスンの後は15時から爪のリペア。
時間潰しのために桜木町へ。
しかし春休み中の横浜はどこもかしこも混み混み。
早めにサロン入りして、待たせてもらった。
LOFTはアプリ会員10%オフでしたので、めったにやらない指先パラフィンパックをセット。
パラフィンとは蝋(ロウ)で、あります。
高島屋のサロンで初めてパックした時に衝撃は今でも忘れん。
熱い蝋の中に指先を入れるのはドキドキですが、その温かさと気持ちのよさは別格。
日頃酷使している手もいたわってあげないと。




順調!

2016-02-23 | UkuleleLesson 2
今日はIちゃんのレッスンです。
11時のオープンと同時にカラ鉄に入りましたが、おひとりカラオケをする年配の女性が多いのにちょっと驚き。

♪クウホアはインスト2つとも弾いてもらうことにしました。
楽譜が読めるIちゃんにはそんなに難しいものではないからです。
しか~し歌がよく聞こえないぞ。

♪HAWAII CALLSは後半F/Fm C/B7がヤマですね。
エンディングはだいぶ覚えてきた感じです。

♪Moon Riverはだいぶ仕上がってきました

♪見上げてごらん夜の星をはもうひとふんばりです。
伴奏付け、難しい、習わないと。。

しかし総じて順調です。
新しい曲をやろうよーって言ったら「え~」言われちゃった。
5月までずっとこれじゃあね。

クウホア♪

2016-02-11 | UkuleleLesson 2
いったん帰宅して、夕飯の支度をざっとしてから、戸塚へ。
16時からIちゃんのレッスンです。
祝日の午後、カラ鉄混んでました。

Iちゃんによるとウクレレケースを開けたら、1弦がきれていたらしい。
たしかMARTINの弦だったはず。。
今回はWORTHのクリアが貼ってありました。
小さいロン君にこんなテンションの強い弦が大丈夫なのかな。
「マニアックなウクレレですね」って言われた、らしい。

レッスンは♪クウホア。
歌はなんとなく覚えているようなので、イントロとインスト部分も追加。

♪HAWAII CALLSはテンポが速くならないようにお願いします(センセイ、弾けません)

ソロの2曲はもっとしっかりとした音で弾かないと、今日はすごく弱々しい音でした。
貼ったばかりの弦、音が狂っていたから、かな。

MoonRiver♪(2)

2016-01-24 | UkuleleLesson 2
昨日一日なんとか休養を取って、今日はIちゃんのレッスンです。
ありがたいことにピカケに2013年12月につぐ、新戸塚病院デイケアでの演奏のオファーをいただきまして、
まずはその打ち合わせから。
Iちゃんは利用者さんは歌好きな方が多く、これまでいろんな催しをやってきたけど、歌ものが一番楽しんでくれているとのことなので、ポアハでやってきた選曲も含めて、いいプログラムにしたいと思います。

ポアハでも始めた♪KUU HOAはなんとなく覚えているみたいなので、次回からは正式版の譜面で。

♪HAWAII CALLSは伴奏が暴走していくので、ついていけません。。
エンディングだけを繰り返して練習。
難しいのはここだけ、だから。

♪MOON RIVERは例のBb7(-5)の部分を修正して、やってみるも、全体的に練習不足。
旋律と添える音の差がまったくない。

♪見上げてごらん夜の星をは最初の8小節が難しいね。
だいぶ弾けるようになってきたので、表現を付けていこう。

レッスンの後はネイルへ。
今日はハワイ直前スペシャルでジェルを載せてみました。
テンション上がるの~

MoonRiver♪(1)

2016-01-10 | UkuleleLesson 2
土曜日は某アパレル会社のファミリーセールのアルバイトで、大田区の流通センターなるところまで。

モノレールなんて、何年ぶりに乗ったかな

過去2回と比較しても今回はとんでもなく忙しく、10時半から16時まで休みなしで働かされた。。
でもこの仕事好きなんです、販売の仕事の楽しさを感じます(もちろん大変だけどね)
電話の仕事より私には合ってる気がするな。

さて翌日。
戸塚駅を出たところで階段からずっこけて、恥ずかしい思いをしました。
急いでたのと、足がパンパンだったのです。
今の時期ケガはまずいでしょ。。

Iちゃんのレッスンはまずデュオのステージで最初に弾く♪HAWAII CALLSから。
年賀状に「コード覚えます!」て書いてあったから、頼みますよ~。
2人に伴奏してもらって気持ちよくデュオのステージをスタートさせたいと思います。

もう1曲は♪MOON RIVER。
♪SANOEと一緒にお正月休みに作っていたのです。
すごく良いメロディーなのはわかるんだけど、どうソロ演奏化するのか、しかも自分で弾くわけではないので、
けっこう苦労しました。
今日は初見だし、半分ぐらいしか弾けてない感じだったけど、♪見上げてごらん夜の星をよりははるかに易しいと思います。
私には私なりに、IちゃんにはIちゃんなりに「曲に表現を付ける」という課題は共通です。
今年もしっかり練習してね。

WHITE CHIRISTMAS♪

2015-12-23 | UkuleleLesson 2
Iちゃんのレッスンは12月6日に一回、そして、今日と2回ありました。
6日から約10日怒濤の忙しさだったので書けなかった。
レッスンの後、海田さんのLIVEもにもいったんだった。

まずは♪WHITE CHIRISTMASの歌VERから。
演奏レッスンのIちゃんはコードを何回教えても忘れちゃう。
っつーか覚えられないのかな。
でもそれじゃ結局ソロも弾けないので、コード弾きの曲も必ずやるのです。

来年のコンサートに♪見上げてごらん夜の星をは決定。
自分より先にIちゃんが弾くことになろうとはね。
だいぶ弾けるようになってきたけど、汚い音が出るのは左の押さえが悪いから。
普段の練習で汚い音が出たら、立ちどまって左手をよく確認しないと。

♪花のワルツはまだ練習不足。
やってみたい曲はないの~ッて聞いたら、♪MOON RIVERだって。
♪MOON RIVERか~音が少ないし、ゆっくりだしと甘く見てるな~(笑)
センセイがアレンジで何度も挫折した♪MOON RIVER、もう一度考えてみます!
自分が弾く譜面じゃないなら、作れるかもね。

次回までに♪HAWAII CALLSも作らねば。。。

見上げてごらん夜の星を

2015-11-17 | UkuleleLesson 2
多忙で書き損ないましたが、10、17日とIちゃんのレッスンがありました。

10日に至ってはすっかりレッスンがあることを忘れて、ウクレレも譜面も持たずにふつーに出勤して、
3時になってさー帰ろうって思ったら、「先に入ってます」ってLINEが入っていて、発覚!!
Iちゃんが会社から5分のカラ鉄にいるのだから、とりあえず向かって。
楽器も持たずにのレッスンになってしまったけど、彼女の指運びを徹底的見るレッスンはこれはこれでよかったのでは。。。と言い訳しておく。

今の課題は♪見上げてごらん 夜の星を。
A41枚の譜面ですが、簡単なアレンジではありません。
親指ストロークもここから始めてみたものの、まだ弱~いピッキングにしか聞こえないのです。
単音はままいいですが、和音がきれいじゃない。
Daugとか難しい押さえの音はしょうがないにしてもFとか簡単なコードで取りこぼしをしないこと。

1週間後では少し上手になってきました。
指運びはとりあえず終了。。あとはしっかり弾きこみ。
全体的に雑なので、丁寧に、表現をつけていきたいと思います。

ストローク練習の曲は♪ブルーライトヨコハマ。
♪チャコの海岸物語は知らなかったのに、これは知ってるようで(笑)
仕事柄高齢者と付き合う彼女は意外と古い曲は知ってたりする。

来年にむけて♪花のワルツを開始、しかし今回はサワリだけ。
ピカケがお蔵入りさせちゃった譜面を来年IちゃんとIさんと3人で、できたらいいなと思います。

川の流れのように♪

2015-10-25 | UkuleleLesson 2
今日は11時からIちゃんのレッスン。
前回から同じカラ鉄ですが東口店へ。
こっちのほうがお部屋コストが低いから、もっと早く気づけば良かったね。

レッスンは♪ポンポコリンの後、♪津軽海峡。
合同演奏の時と一緒で、1コーラス目後の上のF(1弦10フレ)になかなか指がいかない意外は単音なのでスムーズに弾けてます。

コード弾き強化月間中ですので、もう1曲。
ポアハに作った♪川の流れのように。
音符が読めるIちゃんはTABがなくても五線とフレットの位置が一致すれば弾けるのだ。
コードもだいぶ覚えてきた感じ。

後半は♪見上げてごらん夜の星を。
今日は最初の2段で時間切れ、これは指運びをしっかりやっていきます。


レッスンの後は東戸塚で中学からの友人紅葉ちゃんとランチ。
彼女のお母様が亡くなってからちょうど1年、お通夜以来会っていなかったので。
フルタイムで働く彼女には仕事半分音楽半分の私はお気楽に見えるだろうなあ。

今週はほんとーに大変だった

津軽海峡冬景色♪

2015-10-12 | UkuleleLesson 2
連休最終日は久しぶりのIちゃんのレッスン。
彼女の都合でいつもと違う西口のカラ鉄で・・・なんともわかりにくい造りで店員も感じ悪し。
しかし東口より安いみたい。

♪上を向いてあるこうは相変わらず練習足りない感じですが、とりあえず終了。
Bbがなかなかいい音でませんね。

Iちゃんのコード弾き練習のために作った♪踊るポンポコリン。
ポアハで先にやっちゃったけど、今日から。
とにかくコードをすぐ忘れちゃう。
Dぐらいしか覚えてない・・
こっちでもイントロは弾かずに速く歌えるようにする(歌わないけど。。)

もう1曲ないかなーと思って、♪津軽海峡冬景色。
譜面のままの単音弾きなら、Iちゃんならちょっと練習すれば、弾けるようになるはず。
コードも教えて、私の伴奏もやってみる。
譜面通りに弾けるようになったら、少し和音を足して行きましょうか。

以前配った♪見上げてごらん夜の星を。
少し練習してきたようで、つっかえつっかえ弾く。
これはけっこう難しいからね。
でもやりたそうなので、津軽海峡冬景色の後、本格的に。

春の日の花と輝く

2015-08-18 | UkuleleLesson 2
家族は山梨方面へ遊びに行きました。
私は来月のおばっちゃんのレッスンのためにサルビアホールへ手続きに行き、それから戸塚へ回りました。
14時からIちゃんのレッスンです。

前回やってみたコード弾きの練習。
♪亜麻色の髪の乙女と♪チャコの海岸物語を弾いてウオーミングアップ。

♪上を向いてあるこうはずいぶん上手になってきましたが、1フレット周辺のコードが汚い。
ここが大変惜しい。
慌てず練習して行こうと思ってます。

きれいな曲を弾きたいと常々言ってるので、1曲用意してありました。
アイルランド民謡の♪春の日の花と輝く。
キーはCにするかDにするか迷ったけど、Dで。
単音はきれいに出てます、簡単だったかな??

次回は(決まってないけど)ちびまるこから、スタート。



ストローク練習!!

2015-08-04 | UkuleleLesson 2
今日は8月の唯一の出勤日でした。
9月のスケジュールが出て、発表会翌日が出勤日にならなかったので、打ち上げに行けそうだ。
15時まで販促のお仕事をして、カラ鉄へ。
Iちゃんのレッスンです。

♪上を向いて歩こうのソロから。
自分もそうだからわかるけど、いきなり弾く1回目の演奏なんてレベルの差こそあれ、悲惨なものです。
なんとか弾き終わった後はコード弾き。
Dm7がはずれちゃうし、C7(3343)は入らない。

今日は♪亜麻色の髪の乙女(C)、♪チャコの海岸物語(Gm)、♪あの日に帰りたい(Em)のコード譜を用意。
しかし、♪亜麻色の髪の乙女以外はあまりよくご存知ないようで、ガーン。
歌っていたのは私ばかりだけど、ひたすらコード弾きの練習。
Iちゃんはちょうど20歳下、世代の違いを感じますわ。
1990年代後半から2000年代前半ぐらいの課題曲でいかねばならないらしい。

コード弾き練習の後、もう一度♪上を向いて歩こうを弾く。
テンポを落として、もう一度。
ずっときれいに弾ける。
結局私の♪SONG FOR ANNAと同じだね。


MNMがうっかりLINEを削除して、アカウントがわからずに再設定してしまった。
そうしたらツムツムのこれまでが全て消えてしまった。
私だったらもう立ち直れん。

上をむいて歩こう♪(2)

2015-07-28 | UkuleleLesson 2
その後の予定アリで、横浜周りで戸塚へ。
横浜駅で乗り換えるはずの湘南新宿ラインがトラブルで運休。。。
10分遅れでやっと戸塚へ着きました。
今日はIちゃんのレッスン。

♪上をむいて歩こうはIちゃんなりに出ない音を必死に出そうとする指運びを、直すところややあり。
鬼門のBbはB6にしてピッキングで弾くことに。
ジャカジャカとストロークして歌うなら少々音がでてなくても、目をつぶっちゃいますが、演奏は求める音が出ないとどうしようもないし、つまらないから。
でも単音はいい音が少し聞こえるようになってきたような、しかし1弦が。。
サイズを決めて、もう1回。

今日は♪見上げてごらん夜の星をの譜面も持っていきましたが、模範演奏をしながら、まだこれは難しいかもと。
時間があまり残ってなかったので、後日に。

♪上をむいて歩こうをストロークして歌ってみたら、コードをかなり忘れていることが発覚。
演奏していてもぱっと和音に手が行かない原因のひとつと知り、これからはこっちもやらねばなと。

Iちゃんからは♪アヴェマリア(シューベルトのではない)をやってみたいと言うので、私の手に負えるかどーかは別として、ピアノ譜を持ってくることに。



午後は太田先生のお宅に伺いました。
先生がハマっているPatsy Clineの♪Three Cigarettes in an Ashtrayを聴きました。


見事な失恋の曲ですが、素敵な曲です。
今日も長居してしまいましたが、お仕事帰りに探し物をしにきた息子さんに駅まで送っていただいて、スムーズに帰ってきました。
先生、奥様、ありがとうございました。
また伺います。

上を向いて歩こう♪

2015-07-04 | UkuleleLesson 2
金曜日はすごい雨でハラハラしましたね。
朝は少し残ってたけど、昼前には上がって、良かった。
夕食の支度までして家を出る。
岩間DでIちゃんのレッスンです。

♪ララルーは最後のBb7以外はそこそこ音も出ていて合格。
ただ音が小さい、最初は大きくてもすぐ小さくなっちゃう。

♪Greensleevesは鬼門のGm7がきれいに出ない。
とにかく1弦1フレットの音がきれいに出ない。
私が弾けばちゃんと出るから、ウクレレの問題じゃないね。
ただこれは練習曲として、課題の曲として出来が良くないので、私が改善しないと。

今回は昔ピカケのレッスンでもらった♪上をむいて歩こうのソロ弾き譜。
今はまったく書きませんが、ダイヤグラムが書いてあったりするから何年生の頃にもらった譜面だろう。
さすがに今はすいすい弾けますよ、私。
これもキーはF。
合間のストロークは人差し指でいれます。
Iちゃんは親指のメロ弾きの合間にストロークをいれることはほとんどやってなかったので、その練習に。
今はキレのいいストロークはまったくなく、人差し指で弾く、中途半端なピッキングみたいに聞こえます。
♪ハナミズキに悶絶した後ゆえか、親指で弾くメロディは初見にしては弾けているので、課題は合間のストローク。
師弟ともども、課題はおんなじです。
Iちゃんにはいずれ♪雨にぬれてもを弾いてもらいたいなーと思ってるので。

冷え冷えの根岸線に乗って本郷台へ。
T'amoでALUA MOA WAHINEのライブです。
母猫には613では大変お世話になりましたし、姉も総理もお越しいただきました。
しかし総理は今回は体調を壊して、お休みでした、どうぞお大事に。


OPENING ACTでイケメンお弟子さんのS君がソロ演奏。
たくさんの練習を積んだことがわかるいい演奏でした。
これからも演奏でがんばって欲しいわ。

母猫がやっとこさ、数曲ひとりで歌って、そのあとからALUA MOA WAHINEへ。

姉はいつも安定してますね、のちのち聞きましたが、アガらないのだそう(>羨)
2人が早口で歌う♪GRASS SHACKを聴きながら、私にはやっぱりこんなこととても出来ないなーと思った次第です、ハイ。
発表会を楽しみにしてますね


バリスタの淹れるカプチーノはとてもおいしかった!

しかし帰りの東海道が遅れまくって何だよ、もーでした。

Greensleeves

2015-06-26 | UkuleleLesson 2
スタジオCに移動してIちゃんが来るまではツムツム休憩。
もとは戸塚でやる予定でしたが、ピカケの後で、ウクレレ2台持ってでかける気になれなかったので、
こっちへ来てもらいました。
うるさいカラオケでやるよりずっといいしね。

Iちゃんの613は空き時間にひたすら楽屋で練習したらしく、いい演奏になりました。
直前のレッスンで変更したところも「単音でなく和音で弾けました~」とニコニコと満足顏。
生徒さんが増えても「ウクレレ道を演奏でいく」という人はIちゃんだけなので、基礎練習をやって、きれいな音で弾いてもらいたいです。

レッスンは前回からの♪ララルー。
これは師匠の譜面で、大昔ピカケでレッスンがありました。
初級者でも上級者でも弾けるいいアレンジです。
私も8月ご披露を目指して、練習中。
J-POPのウクレレソロに懲りたIちゃんはしばらくスロー系を希望してるのです。
しかしスロー系は決して甘くないよ~。
指使いをしっかり考えて音をつなげていかねばならないので。

新しい曲は♪Greensleeves。
ネットで拾ってきた譜面はイマイチ怪しかったのですが、練習曲なのでいいかと。
IちゃんはどういうわけかF系のコードが苦手なので、ここに特化した練習です。
寂しい曲ですね。。

615から613までの1年間はレッスンも少なく曲も増えなかったので、これからはどんどん簡単な曲を練習して行こうと思っています。

ヨコハマハンドメイドマルシェ

2015-05-24 | UkuleleLesson 2
午前中は戸塚でIちゃんのレッスン。
ざっと10人は入れそうな部屋に2人でぽつんと座る。
今日はその後の予定もあって、ウクレレが3号だったので、♪フラ天が弾きにくいのなんの。
曲の前に1弦と2弦を使って、左右を合わせる練習をする。
家でもやってくれると上手になるのにな~(しかしこういうのは自分で目覚めないとだめなのだ)
♪ハナミズキはイントロを和音をすっぱり取って、単音に。
出しにくいのが音が弱くて、ふらふら聞こえるからです。
今年もイントロはベースなしのドキドキ師弟共演ですからね。
あとはもうすこし音量の差をつけるために全体を3つに割ってmf、mp、f、な感じで指定。
一青窈に成りきって弾いてもらいましょう!

レッスンの後は桜木町へ。


パシフィコ横浜のヨコハマハンドメイドマルシェにくみこさんが出店してるので、会いに行ったのです。
ランドマークでMNMと合流して、パシフィコへ。

畳一帖のスペースで小さいお店がいっぱいで、くみこさんを探すのは一苦労でしたが、久しぶりに会えて嬉しかった!
アクセサリーなどを中心に「ハンドメイド」の名の下にありとあらゆるものがあったなー。

MNMはBubbysでパンケーキが食べたいとずっと言ってましたが、あっさり和幸のとんかつに鞍替え。
帰りは相鉄が人身事故で30分もストップで、つっかれました。