goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるMama’s Diary

家族とワンちゃん 飲食 健康 そして趣味の事…
その場その時に感じる色々を書き記す

図書館に通うという 仕事。。

2015年02月11日 | 徒然Diary
昨年の秋に 仕事を辞め・・・
と言っても 一昨年より要員減で 月に幾日か(年収も70万ほど?)であったので 日々の暇加減は さほど変わらず 

ただ 明日行かなければいけない! とか 月の日数は少なくても 行けば一日仕事で 少々ぐったりだったし 覚えることも多々ありで そんなストレスからは解放され 人生において 最高に緩い日々を送っている。

私の場合 長男が保育園の年中さんの頃から ほぼ何かしらの仕事をしていて 夫の転勤やら息子たちの受験やらで辞めても ひと段落すれば 直ぐに復帰の繰り返し。

実は 今回も 辞めて直ぐに 何のご縁か再就職先が決まったが 研修中に具合が悪くなり 家族からの猛反対で やむなくというか 当たり前に リタイア。。

採用してくださった担当者には 大変申し訳なく思っている。
人手が足りないのであろう こんな私でも 体調が戻ったら帰ってきてとお休み扱いだ・・・
本当は もう戻る気はなかったが どうしてもといわれると断れなくて お休み扱でTELを切ってしまった。

しかしながら 今回ばかりは 今までと違い もう 二度と人に使われて仕事をすることはないだろう~ 
というくらい自分自身で ストップがかかっている。
「やっぱり・・・辞めます!」のTELを いつのタイミングでするか・・・ それを考えると申し訳なく凹んでしまう。



ところで 今のマンションに引っ越して 春で丸2年になる。

歩いて10分もかからないところにに図書館があるが 一度も行ったことがなかったので 先日 散歩方々のぞいてみると

地区センターみたいなのが併設され 横浜の本牧に住んでいた頃に 時々通っていたことを思い出し 非常に懐かしい気分になった。
当時は 子供たちも小学生~中学生・・・ 私も若かった。

今年の抱負は「元気だった頃の自分を取り戻す!」である。

早速 松本清張を借りてきて読んだ。。
そのあと また別の清張短編集を借りたが 体調今一つで いく話か読んで返却。。

そして 今度 借りてきたのは
新刊の「そうか、君は カラマーゾフを 読んだのか。」と

   「地図で読む世界の歴史『ローマ帝国』」の二冊。

図書館で本を借りると 必ず返却に行かなければならない。


そうだ~~  図書館に通うこと=義務化 
図書館に行くと 何か借りたくなり 今までにない自分を発見。。

そして 凄く新鮮に思える
道のりも 水景があり のどかで散歩になる


新しい趣味というか何というか~ 仕事の様に通ってみよう!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。