goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるMama’s Diary

家族とワンちゃん 飲食 健康 そして趣味の事…
その場その時に感じる色々を書き記す

ドタッバッ・・・。。

2009年03月04日 | 俺様・長男
本日というか昨日の夕刻 無事に 俺様・長男が台湾に向け出発いたしました~

オイ  ・・・何と言う横暴で身勝手な旅行・・・
言いたい放題で・・

次男から「ウルサイ」 と一喝されたほど・・・

ぎゃあぎゃあ~ と言ってたってのは~ 
要するに 自分でも クエッション?付きの友人の作った企画を 私達に当たらずして決行できなかったこと~ 台湾ごときで お金掛かりすぎ

トホホホホッ (涙 

この話は 内内でコソコソと・・・ 


横暴でってのは 言いすぎですか??

とにかく 長男のお坊ちゃまキャラの上を行く友(部活の友人・旦那曰く「きっと金持ちのボンボン」)の企画によるこの台湾豪華ツアー

流石 出世払いといえども 本人も少々キョどる

ツアー代金・取りあえず 5万円(2泊4日) +  チャージ料等15000円 + 成田までの往復9000円 + 保険代金5千円弱 + パスポート申請料他17000円 + お子遣い・数万円

= 10数万円  =  トホホホホッ(


そうは言っても 長男 ・・・ 
帰国報告会 とっても楽しみなのはなぜ?? 

うむ~ とっても楽しみ~ 



苺のムース

2009年02月08日 | 俺様・長男
長男の手作りです~

私が仕事に行ってる間に 一人で買出しに言って 一人でレシピ見ながら作ったそうだ~

初めて使うゼラチンに悪戦苦闘したようだが お味の方は 超一級品

生クリームもタカナシの純正のモノを使っており 苺はたっぷりで とにかく美味

ムース好きな親子だが こんなに美味しいムースは 初めて~

「兄~ また作ってください

下記は 兄が携帯で撮った写真 (上の写真はそれを編集したもの)

           

「なんで 1ヶ分のアップを撮らなかったの~? それに 下のビニールが浮いて・・・」

と私が余計な事を言ってしまったために
 兄が気分を害してしまってさぁ~大変

味が良かったから それでOKの話だったのに・・・残念

おかへり・・・。。

2008年08月05日 | 俺様・長男
テニスの大会に参加のため山梨に行ってた兄が 昨夜 数日早く帰宅した~

彼が帰ってくると 予想以上に賑やか~

しかし 流石に 昨晩は疲れて帰ってきてたので シャワーのあと ポロポロと幾つかネタを披露した後は

和室の畳の上で 布団も引かずに爆睡
お腹にタオルケットだけ掛けてあげてそのまま寝かしてあげた~


で本日 寝覚め良く爽快のは 山梨での出来事を 事細かに話してくれて~

相当楽しかったご様子 「楽しかった~ 楽しかった~」と連呼

色々話してはくれたものの  
途中 私が ちょっとソレは・・・と突っ込みの注意をすると
 
ちょいキレ気味に だけど~ と怒り出すし~
そんな 大声出さなくても・・・

行き過ぎた動向に叱咤しながらも 男はコレくらいで良いのだろうと~
まあ 先輩からも可愛がられてるようなので安心している

帰宅途中 御殿場だったかな?アウトレットに寄って 5年生のキャプテンとアディダスのおソロのウエァーを買ったと大喜びだし~

その先輩は スッゴク良い人とかで尊敬してるのだが その先輩が運転する車で
連日のオールのお陰で 睡眠不足も手伝い 爆睡したそうだ~

普通は許されないルールらしいが 
「自分も先輩の車で寝てた!! なので 俺の場合(運転)だけは特別に寝ても良いよっ」

と言って寝かしてくれたんだって~
流石 キャプテン
優しいよね~
おソロのウエァー買って喜ぶはずですよね~


そんな 話を聞くと は 20歳と言えど 寝顔も動向も全て子供ですな~ ったく


で昼前から 本日も元気に大学へ ヴァイオリン弾いた後 テニス打ちにいくとか~
テニス部の同級生は 疲れてて 皆行かない旨のメールが入ったようなので

「みんな 疲れてるのよ~ も 今日は ノンビリ部屋の掃除とかしたら~」というと~

「だって 先輩に行きますって言ったから

「すごいねっ~ 偉いね~」

 先輩にも「偉いね~ 」と言われてるらしい~

真面目なのは 私に似てる~
私も 相当 真面目だから~

な感じで 今朝 洗濯したテニスウェアが乾くか乾かないかの頃に ヴァイオリンとテニス道具をさげて出て行くでありました~


そんな なんか人騒がせなではありますが
相変わらず可愛く憎めないのは 自分の子である以前に
それは きっと 彼が 遣える人間だからと思うのであります~


外出前に ズボンの裾のホコロビをサッサと自分で縫ってるし~

入用がある 大学の在学証明を取ってきてもらうのは 当たり前なんだけど
横浜に寄るというので これまた同様に入用の 住民票も取ってきてとお願いすると 普通に OK

これが だったら・・・
「いやだ~」の一言かも というか 頼まない~

外面良いので 学校や部活では 結構お世話にお手伝いが出来るけど 私の用事は
帰宅途中の買い物くらい・・・

買い物といえば もそうだった・・・
人には 野暮用普通に頼むくせに 自分が頼まれると 直ぐ断る方向で嫌そうな顔をするから ウザイ・・・

あっ 話とんだ~

まあ そういう訳で が帰ってきて 我が家が一段と我が家らしくなったのであります~
   

雨のち晴れ・・・その2。。

2008年07月04日 | 俺様・長男
昨日の『雨のち晴れ。。』 の 良い話バージョンとでもいいましょうか~

まさに “邂逅” の・・・

保護者会で話終えた後 ある母親が近づいてきて声を掛けられ 

「もしかして・・・・」

「そうです!そうなんです!」


実は 国公立大の前期試験の会場で とそちらのご子息が 隣の席で受験して 
2日目(論文・面接)に 面接で順番を待つ間 家の息子から声を掛けて少し話したそうだ

実際 この話は 私も 受験から帰ってきたに聞いていて 会話の内容と共に

「凄く良い子だったから 俺も合格したいけど 彼にも合格してもらいたい」 と言っていた・・・

という訳で なんとなんと そちらのご家庭でも同じような会話がなされていたようで しかも 受験番号により が合格してる事まで把握済み

確かに 我が家でも が NGだったことを残念に思いつつ
もしかしたら 後期でどちらかに・・・ もしくは 当時・現役生だったので 来年また~
というような話もしていたのだ~

その親御さん こんなところで に会おうとは思ってなかったが あの時 自分の息子が話した相手が に間違いないと確信してどうしても声を掛けずにはいられなかったようだ~

心が少しだけ熱くなる嬉しい話だな~

「今 家の息子が 下の自習室で勉強してるので呼んできます~」
ということで 君は再会を果たす訳で

「今 ○○(が通う大学)目指して頑張って勉強してます
「お~頑張れ~ 絶対○○に来いよ~ 待ってるから~ ただ もっともっと学力が伸びて もっと上の医学部が狙えるのなら それはそれでそちらを受験しても構わないから~」

君としても ○○を目指して頑張るのは ○○の行けば に また会える そう知ってる先輩がソコにいるというだけで 心強いのかも知れない

そういう対象にが存在するということは とても有り難いことなのだ~
実際 にもそういう対象の先輩が居た

ただ単に 学校の先輩 もしくは 部活の先輩ということではなく 巡り遇うべくして巡り遇った そういうご縁のような・・・

その話は また 別枠で~


という訳で 頑張れ~ 

雨のち晴れ。。

2008年07月03日 | 俺様・長男
久しぶりの“俺様・長男”ネタ。。

6月下旬の頃・・・

浪人中に通っていた某予備校の保護者会で が 自身の『受験成功体験への道』(みたいな内容)を 保護者を前にして 壇上で話す事になり~

昨年私も その保護者会に参加して A君とBさんの話を聞き真剣にメモを取ったことを昨日の事のように覚えている

そのA君Bさんの役を 今年は 家の息子・・・がすることになろうとは 一年前には 全く予想できなかった事

明日が その当日というのに 何の準備もしてる様子も無く 夜は“飲み”と言って出て行く・・・

20歳にもなる息子の心配は これ以上したくないが やはり 保護者の前で話をすると言う事は バイト料も入るとのことで 責任あるわけだし

そういった 保護者会に参加してる親達というものは なんとしてでも!! という思いでかなり熱心だったりするので

中途半端な話をすると失礼ではないか?
そう思って お節介かとは思ったが 前日のお昼くらいに 

「明日の保護者会の話まとめてるの?」と携帯にメールしてみる

「もう まとめてる!!」  と返事が来て安心

で 飲みから帰ってきた を捕まえて 「ね~ね~・・・・」と聞いてみると

頭でまとめてるだけで 紙に書いてるわけではないというから
さあ~ 大変・・・

今からまとめる

で 私が 下手にアドバイスなんかしてしまったから 
は 20歳にもなって そんなこと親に心配されなくても良いから~
と私は怒られて 少々ギクシャクモード

・・・・・・・・・・・・。。

そして 翌日。。

結果は・・・

大 成 功

本人も 一安心 その成功ぶりを 相変わらず 自慢気に話す
「親からのアンケートの結果が 今までで1番良かった~ らしいよ~ 」

「最初はさ~ マイク持った手が 震えててさ~ あれ 俺 緊張してるとか思ったけど 胸にマイクつけるタイプのを持ってきてくれて 着けなおしてもらってからは もう大丈夫・・・・」

これは 私も オススメしてたのだけど 
昨年本人が 分厚くなるまで何回も何回も解いた 予備校のテキストを 保護者達に見せたらしい~

「『“こんなに解きました~”色々なテキストに手を出すより 一つのものを繰り返して繰り返して・・・・』

と言ってるとき 保護者達は 俺のテキストにクギ付けだったらしいよ~」

等など 等など・・・
保護者の前での話は ホンの20分だったけど もっと話したかった様子

「具体的な勉強法については 受験生の前で直接話すから まあ良いけど~」
と 受験生の前でも話す機会をもらったようだ~


いいな~ この自信に満ち溢れた“俺様”の話
少し オーバーなくらい 自慢気に話から面白いのだ~


友人にも言われるらしいが の自慢は 嫌味がないらしい~

「ありそうでなさそうな ギリギリのラインでウケを狙いながら話すので 
   結果 笑い話だったりで 面白いらしいよ~ 

 『それで?それで?』って 食いついてくるもん・・・」

                     だって~ ホントに~??


やはり 20歳と言っても 自分の子供は子供だ 幸せそうにしてくれてるのが
一番の親孝行なのかもしれない