こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

お土産は松栄堂のごま摺り団子

2023-01-23 14:10:37 | 第7章・空色の種を探す旅


アメリカン・ブルーです。

 

昨日、夫は塩釜の友人を誘って、
一関の友人の所へ出かけて行きました。
お土産に「ごま摺り団子」買ってきて~♪
そう頼んでいたので、
めでたくゲット

 

一関という所は、
仙台市から北におよそ90kmほど・・・
高速道路を使えば、1時間ほどで着けます。
私の実家がある岩手県盛岡市と仙台市の
ちょうど中間地点辺りにあるので、
帰省の度に通過するなじみのある場所です。
もっとわかりやすく言えば、
世界遺産・中尊寺がある平泉まで車で15分ほどで行けます。
縦長の東北地方のほぼ中心部に位置しています。


 

名物は「餅」

一関には「みちのくあじさい園」という見事な紫陽花の山があって、
それを見に出かけながら、
ご存知のように、花より団子のワタシ
三彩館ふじせいによって「一口もち膳」

画像はネットからお借りしました。

お餅は何味が好きですか~?

私は、何と言ってもクルミ餅がナンバーワン
続いて、おろし餅、ごま餅・・・


この松栄堂の「ごま摺り団子」
実は、食べ方があって・・・
決して、お上品に半分にして口に入れようとしてはいけません。

 

中からとろ~りごまが流れ出てくるのです。
一口大ですので、
1個、そのまま口に入れてから嚙んで食べます。
柔らかいけれどしっかりしたお餅の中から、
ごまの風味が広がります。

簡単に4個は食べられます。
止まらなくなるので・・・半分で切り上げないと、
あっという間にひと箱食べてしまいます。

 

 

こちらは、塩釜の友人が買ってくれたそうで、
私は、初めてのお味。


 

 

お餅は一緒で、
中にずんだクリームが入っていました。
流れ出ませんので大丈夫です。
「すんだ」も近年では知らない人が居ないほど、
全国的に好まれるようになりましたが、
実のところ、
宮城、山形では古くからあるようですが、
10代までを岩手で過ごした私には、
馴染みのないものでした。
一関は宮城県の県境にあるので、
「ずんだ」もありなのかなぁ~と思っています。

        

 

昨年末だったでしょうか・・・
サンドイッチマンさんが、
岩手の美味しいものツアー企画で紹介していた
「ごま摺り団子」
しばらく食べていなかったなぁ~と想い出し、
今回の一関行きでお土産を頼みました。
初めてこのお餅に出会ったときは、
まだ盛岡に住んでいた頃で、
面白いネーミングだなぁ~と思ったものでした。
歳月を重ねても変わらない美味しさって良いですね。

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古いアルバム | トップ | 寒波の頃の「まるぼし」 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぷぅまま)
2023-01-23 15:49:29
あらま~
ごま掏り団子💛
久しくお会いしてないわ(笑)
おそらく昔会社にいた頃に岩手のお客様からよくお土産にいただいたと記憶しています。
美味しいですよね~。
絶対半分にしちゃだめなやつね!
でも食べたあとお歯黒の刑に処されるやつね(笑)。
美味しいから許せちゃうけどね!!

「一口もち膳」ってこれまたいいですね。
美味しいものを1口ずつっていうのが幸せ~💛
わたしもくるみがいいな~♪

おいしいお餅を食べると 心もお腹も幸せいっぱいになれますね~。
よかったですね ブルーさん💛
返信する
こんばんは (レオ)
2023-01-23 20:29:14
ゴマすり団子🍡ですか♪

ゴマのあんがとろりと出て来るんですね😊
ずんだクリーム団子
両方とも頂いたことがないので食べてみたいなぁ~

「一口もち膳」・・これも美味しそう~♪
返信する
Unknown (sumire024)
2023-01-23 21:42:34
こんばんわ(^^♪
ごま掏りだんごですか~✨
とてもとても美味しそうですね!🥰💕
でもゴマスリって
なんかのパロディになりそう(笑)
ずんだ餅のほうも美味しそうですね
返信する
Unknown (せしお)
2023-01-23 22:00:58
子供の頃はあんこ餅が一番でしたが、あんこ餅にクルミ水掛けたの最高でしたね。
今はやっぱり納豆餅。
ネギ納豆餅が食べたいね~
返信する
Unknown (かずちゃん)
2023-01-23 22:43:44
ごまが大好きなので、食べてみたいです
私はもう20年以上も前に言った、中尊寺の参道をおりきったところにあるお店のずんだ餅の味が忘れられません
中尊寺はまた行きたいとは思わないけど、あのずんだ餅はまた食べてみたいと、いつも思います(笑)
返信する
ぷぅままさんへ (アメリカン・ブルー)
2023-01-23 23:18:02
ぷぅまま~   こんばんは~(*^-^*)

ごま掏り団子  美味しさ知ってましたね~♪
うっかり食べると大変なものです(笑)
美味しさは変わらずでした。
一口大で、罪悪感がない所もさらに良し。
やくらいの奥のお餅屋さんも美味しいけれど、
一関のもち膳、また食べに行きたいです。
お餅ってなんか癒されますね(笑)
返信する
レオさんへ (アメリカン・ブルー)
2023-01-23 23:21:13
レオさん   こんばんは~(*^-^*)

このごまはほんとうにとろ~りなので、
一口で食べないと大変なことになるんです。
初めての時は、知らなくて・・・口からごまが~
チャンスあればぜひ食べてもらいたいです。
「一口もち膳」もまた行って見たいお店です。
返信する
sumireさんへ (アメリカン・ブルー)
2023-01-23 23:24:45
sumireさん   こんばんは~(*^-^*)

ごま掏り~って、はじめは笑ってしまいましたよ。
その愛嬌のあるネーミングと一口のかわいいお団子
お土産にも良いし、ごますりしたい人への差し入れにも愉快で良いと思いませんか~(笑)

お餅は気持ちをホッとさせてくれます。
返信する
せしおさんへ (アメリカン・ブルー)
2023-01-23 23:27:31
せしおさん   こんばんは~(*^-^*)

皆さん、納豆餅って好きですよね~
でも、ネギ納豆餅?
納豆にはネギ入れますけど、納豆餅の納豆にはネギ入れたことがありません。
確かに美味しそうです。
今度、入れてみたいと思います。
返信する
かずちゃんさんへ (アメリカン・ブルー)
2023-01-23 23:31:19
かずちゃん   こんばんは~(*^-^*)

中尊寺はまた行きたいとは思わないけど、
あのずんだ餅はまた食べてみたい?  笑笑笑
かすちゃんも、世界遺産よりも団子派ですね。
また、旅先で食べた物って、
すごく印象に残っていますよね。
ごま掏り団子は、本当に一口なので、
ダイエット中でも罪悪感なく食べられて良いですよ~(*´▽`*)
返信する

コメントを投稿

第7章・空色の種を探す旅」カテゴリの最新記事