
歴史を振り返った日。

岩手県下閉伊郡田野畑村の羅賀荘にて。
一昨日午後、海に開かれたホールで、式典が開かれました。

その最後に、映像で振り返った50年(本シリーズは、ダ・デアル調で申し述べます)。

村も大学も。
森も人も。
その間に重ねた、半世紀の年輪。

最後尾に座り、静かにシャッターを押すのみでしたが。
OBのプロ編集か、出来栄えはなかなか。
ドローン撮影も利いておりましたが、ふと見ると、人影のようなものが。

拡大しても、確認できる解像度ではないですが。
もしかすると、現役メンバーの一人かもしれません。

いずれにしても、現役諸君も頑張ってます。
われわれも、原点忘れず働くのみ。

さらに、会場の展示を拝見して、外に出ました。
なんと、鹿踊(ししおどり)が演じられるとは、サプライズ。

こんな感じで、太鼓を合図に。
一瞬にして、確かに空気は変わり。

潮騒にも囃され。
まず一頭、角の無い鹿が弾けた。
続く


岩手県下閉伊郡田野畑村の羅賀荘にて。
一昨日午後、海に開かれたホールで、式典が開かれました。

その最後に、映像で振り返った50年(本シリーズは、ダ・デアル調で申し述べます)。

村も大学も。
森も人も。
その間に重ねた、半世紀の年輪。

最後尾に座り、静かにシャッターを押すのみでしたが。
OBのプロ編集か、出来栄えはなかなか。
ドローン撮影も利いておりましたが、ふと見ると、人影のようなものが。

拡大しても、確認できる解像度ではないですが。
もしかすると、現役メンバーの一人かもしれません。

いずれにしても、現役諸君も頑張ってます。
われわれも、原点忘れず働くのみ。

さらに、会場の展示を拝見して、外に出ました。
なんと、鹿踊(ししおどり)が演じられるとは、サプライズ。

こんな感じで、太鼓を合図に。
一瞬にして、確かに空気は変わり。

潮騒にも囃され。
まず一頭、角の無い鹿が弾けた。
続く


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます