トレード備忘録 & MT4/MT5インディケータ及びEAの開発

日々のトレード備忘録及びMT4/MT5に関する事項

MT4 Fibonacci Retracement(FR)とFibonacci Expansion(FE)【2】

2019-05-23 16:29:15 | 投資

 前ブログ「Fibonacci Retracementを活用しよう」の中で、FRにマイナス域を設けてFEの代替とすることを述べた。確かにこれでFEの一部を代替することはできるが、トレンド相場の行きつく先を予測するツールとしては不十分であるため、正しいFEの使い方について模索していた。 

 パンローリング社から刊行されている書物に「フィボナッチブレイクアウト売買法」というのがある。原題は、High Probability Strategies、副題はEntry to Exit Tactics for the Forex and Stock Marketsという米Robert C. Miner氏原作の邦訳である。 

 長らく読まれずに本棚に飾ってあったが、フィボナッチという言葉でこの書籍のことを思い出して読み始めた次第である。日本語版のタイトルは堂々と「フィボナッチ売買法」とされているが、原書のタイトルにはフィボナッチという言葉は使われていない。読み進んでみると、フィボナッチは著者の「Dynamic Price Strategies」の一部であり、複数の戦略の中の重要な価格分析手法の一つであることが分かる。 

 その中に、FEの使い方について詳しい説明があった。著者はFRのことを「内部リトレースメント」、FEのことを「外部リトレースメント」と呼称されており、両者を使ってトレンド相場の予測をされている。(代替価格予想という) 

 実際の相場でその手法を試してみよう。USDJPY4時間足、2019.05.14までのチャートである。

 

 5月2日の高値(X)と5月14日安値(A)のリトレースメントが青い横線で描かれている。下降相場X-Aが終了し、ABCの修正波で上昇相場に転換したとすると、ABC3点によるフィボナッチ・エクスパンション(FE)は赤線のように描画される。FRとFEが近似にあればそのゾーンが代替価格予想値(ターゲット)となるというのがマイナー氏の理論である。 

 改めてFRとFEを観てみると、実はFRの61.8とFEの161.8が重なっており、赤い線と青い文字が見えなくなっている。ばっちりの近似値ということだ。近似の個所が2ヶ所あれば、それらはいずれもターゲットになりえるので、ロットを2分割して臨むのがよいとされている。 

 5月14日から本日(5月23日)までの相場展開はどうであったか。まさか、またもやフィボナッチさんに驚かされる結果となった。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿